キャッシュ・トラック
2022年 01月28日 15:10 (金)
ガイリッチーらしく緊張感に溢れた映像と謎に満ちた筋書きで、正直一度観たくらいでは全てを把握することはできませんでした。
すでにストリーミング配信はされているようですが、私はソフトを入手してからガッツリ隅から隅までを堪能しようと思います。
ネタバレになるので、あんまり詳しいことは記せません。
ただ一つだけ言いたいのは、ボスと呼ばれるジェイソンがとても新鮮でカッコ良かった、ということです。

今更ですがワイスピジェットブレイク観てきましたよ
2021年 09月08日 17:17 (水)
まぁ細かいことは言いませんよ、ドッカンばっかんお祭り映画ですから。
誰がいつ死んだとか、どうした訳か生き返ってきた、とか。
私は特に気にしません。
けど一つだけ言いたいことがあるとすれば「いーかげんに空への憧れを手放したらどうよ」ということ。
車は空を飛べないんです、陸上を走ればそれでいいんじゃないの?
私はソレで十分ですけどね。
なんせ高所恐怖症ですから。

ワイルド・スピード スーパーコンボ観てきました
2019年 08月22日 21:54 (木)
もうすぐ8月が終わってしまいますが、せっかく下書きしたのでアップしておきます。
公開初日にサクっと行ってきました。
久々の劇場鑑賞だったのですが、なんといつもの最寄りのTOHOではブランケットの貸し出しが終了していたんですわ。
行ったすぐ後にネットニュースで知ったのですが、あれを持ち帰る人が後をたたなくて劇場の負担になっていたのだそうですね。
あんなもの持ち帰ってどうするんだろう・・・・。

スーパーコンボッッ!
2019年 04月10日 00:05 (水)
Blu-rayプレイヤーがダメになって以来、映画はもっぱらBS放送の物を録画して観てます。
けど何しろHD容量が24時間分しかないので、とにかく録っては観て録っては観てと忙しいこと。
先月にはインディジョーンズのシリーズ4作録画して、さぁ1日で全部観るぞ〜と意気込んだんですが。
ななな、なんと2作目が録画できてなかったんですわっっ! ! !Σ(・□・;)
1作目を観て、すぐ続いて2作目を観ようと再生ボタンを押したら、始まった途端ぷつっと終わってしまい、思わずテレビの前で固まってしまいましたよ。
2作目観ずに次に進むこともできず、はてさてどうしようと思っていたら、追い討ちをかけるように今度はWOWOWの無料の作品に私好みの物がゾロゾロ登場するし。
24時間しかない容量のHDをインディジョーンズの3作目と4作目がかなり圧迫してます。
観ないで削除するか観てから削除するか、そのうち迫られることになるかも。汗

うわさの男にたどり着く ①
2018年 10月27日 22:26 (土)
<両方ともBlu-rayが欲しかったんですけど1の方はないらしい>
フリーの殺し屋シェブ(ジェイソン・ステイサム)は
ある日宿敵のリッキー(ホセ・パブロ・カンティーロ)に毒を盛られる
頭にきた彼は復讐のため車を走らせリッキーの行方を探すが
急に意識が朦朧としてくる
なじみの医者(ドワイト・ヨーカム)に相談すると
体内にアドレナリンを出し続ければ助かると言われ・・・・・
以上のあらすじはYahoo映画より引用
この極めて下品で馬鹿馬鹿しいバイオレンスコメディの中で「うわさの男」という名曲が使われています。
毒のせいでぶっ飛んでしまった主人公シェブが、半裸で白バイにまたがり気持ちよ〜くトリップしつつ向かうは愛する女性の家。
そういうシーンでこの「うわさの男」が流れます。
歌詞の内容は♪みんなが俺のことを噂してるけど全然気にしないぜ云々♪というもの。
LAの街を暴れまわり警察に終われるシェブの心情そのままです。
最初のワンフレーズを耳にした瞬間私は、アレ?この曲どこかで聞いたことある何の曲だっけ?と思いました。
もちろんCMなどに使われている有名な物というのもあるのですが、映画「真夜中のカーボーイ」で使われたことで人気が出た曲とのこと。
ああ!そうだ!この映画観たいと思ってたんだ、とサクッと「真夜中のカーボーイ」をTSUTAYAディスカスのリストに入れたのです。
「真夜中のカーボーイ」の感想は次の回にするとして、先に「アドレナリン」シリーズの感想を片付けておきます。
「うわさの男」の曲に導かれるようにしてシェブが向かった女性の名はイブ。
登場したばかりの彼女は、とても儚げでいかにも男が守ってやりたくなるような風情の女性でした。
ところがどっこい、結構タフなんですよイブちゃんは。
あるいはシェブに関わるうちに鍛えられていったのかもしれません。
いずれにせよ「アドレナリン2」では惜しげも無く裸体をさらし、男をぶん殴り警官に悪態をつくまで成長しちゃうんですわ。笑
成長していくキャラが好きで自立したタフな女性が好きな私には、このイブちゃんは映画の女性キャラとしてはお気に入りトップ10くらいに入ると思います。
ここまで強くなったイブちゃんには、是非ともシェブと幸せになって欲しいところなんですけど・・・。
多分幸せになったんだと思います、そう希望します、強く強く希望します。
次回は「真夜中のカーボーイ」の感想ですよ。
この作品の所見の感想はコチラをどうぞ。

「MEGザ・モンスター」観てきました
2018年 09月12日 00:05 (水)
左下の「一生観ないと誓った作品」の項を見ると、この作品が私の最も苦手なジャンルのものであることがわかるかと思います。
でも、でも、我慢して観ましたよ、ジェイソン観たさに。
平日昼間だというのに思ったより客の入りは良かったように思います。
畳み掛けるようなスピーディな展開で飽きさせることなくラストまでグイグイ引っ張っていく、なかなか面白いエンタメ作品でした。
ワイスピ8で男の子ベビーと絡んだジェイソン、今作ではおませな女の子と良い感じになってましたわ。
物語中盤に巨大サメの出現に驚いてビクッッと飛び上がりそうになった瞬間、いつもの左腰がピキッとなって慌てました。
確か去年の今頃にも似たようなことがあったよな、と記事を遡ってみると、2017年10月に「DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団」を観た時に笑おうとして体をひねりピキッとなったとの記述を確認。
映画館で危うくギックリ腰再発、これがどうやら私にとっての秋の風物詩となっているようです。
現在ジェイソンはワイスピ9の撮影に入っているとかいないとか、楽しみ楽しみ〜♡

おめでとうジェイソン!
2017年 06月30日 20:51 (金)
ワイルド・スピードICE BREAKE観てきました
2017年 04月29日 17:04 (土)
誰よりも仲間を大切にしてきたドミニクの裏切りにより
彼らの結束は崩れようとしていた
だが彼の行動には謎のサイバーテロリストが関与していることがわかる
レティやローマンらはドミニクを取り戻すため
最大の敵デッカード・ショウと手を組むが・・・
ヴィン・ディーゼルの映画はワイスピの前作と、今年の「トリプルX」しか見たことがなかったんですけど、これまではどーにも彼は私の好みのハゲではなかったんですよ。
原因ははっきりしていました。
それは彼のあの押し出しが強いというか、自信満々というか、オレサマサイキョー!な部分があまりにも鼻についたから。
けれども今作はちょっと違っていました。
どこか不安げな表情で車を駆るドミニク・トレット(ヴィン・ディーゼル)が、なかなか麗しかった。
これまでさんざんファミリーのために!ファミリー最高!を連呼していたドムが、そのファミリーという弱みを握られてしまうんですわ。
強みである彼のファミリーは、裏を返せば簡単に弱みにもなっちゃうってのは、誰でも考えつくことでしょうな。
さらにはモトカノの因縁なんかも絡んでくるので、余計にドムは強く出られないの。
イマカノのレティに「あなたは私を愛してる」と指摘され、無言で不安な表情を浮かべるしかないドムの姿が本当におかしくて笑え、・・・じゃなくて、切なくてウルっと・・・、したような気がしたかもしれない、たぶん。
ごめんなさいウソです、全然ウルっとなんてしてません。
だってモトカノがあまりにも愚かだったから。
とかなんとかドムの女遍歴についてはこのへんにして、やっぱりジェイソンのことについて触れておかないとね。
今回ジェイソン・ステイサムはやっぱりあんまり大きくないというのが良くわかりました。
ミスター・ノーバディ(カート・ラッセル)と並んだらジェイソンの方が小さかったんですよ。
そんな彼が元プロレスラーのドウェイン・ジョンソンと渡り合うんですから、も〜しびれますわ。
オレンジ色の刑務服が本当に良くお似合でした。
敵の敵は味方といわんばかりに、不本意ながらもドムのファミリーに加わるデッカード・ショウ(ジェイソン)の居心地悪そうな様子が面白くて。
デッカードにはデッカードのファミリーがあるんですから、もし次もあるならファミリー対決になってくるんじゃないかと思うんですけど。
だとしたらあのママは最強ですよ、しかも息子はイケメン兄弟ときてる。
次回作には、ぜひぜひショウ一家の登場をお願いしたいです。

映画「メカニック・ワールドミッション」観てきました
2016年 09月27日 00:05 (火)
冒頭に登場したゴージャスではないけれど、使い込まれ手入れされたクルーザーの木質感がたまりませんでした。
そんな船の中でレコードに針を下ろすビショップ(ジェイソン・ステイサム)が、またカッコいいのよ。
一つ一つの物にこだわり抜いた男アーサー・ビショップ、そんな彼の姿を見て何故だか頭の中に響いたのは「う〜んマンダム」という台詞。
いや、気のせいじゃなくて、そんな風に思えたんですってば。笑
そんな良い男っぷりをゆったり見せつけておいて、美女の登場と同時に始まるアクション・シークエンスはお約束です。
ジェイソンの映画を劇場に観に行くと、必ず心の中で叫ばずにはいられない「今のとこ!今のとこ!もいっかい、スロー再生させて〜〜!」の台詞、いったい何度叫んだことか。
ジェシカ・アルバとの淡〜いラブストーリーも良かったし、トミー・リー・ジョーンズとの軽妙なやりとりも面白かった。
すごくウマの合いそうなこの二人、ぜったい次回作もありそうですよね?ね?
ああ、それなのにそれなのに、約200席のスクリーンで、50人前後しか観客がいなかったなんて。
上映館少な過ぎ、観客少な過ぎはどういうことなの???!!!
すぐ後に同じスクリーンでウシジマくんの上映だったのですが、こちらは半分くらい埋まってました。
中学生がゾロゾロいたのは、土曜日に何か行事があってそれの振替だったのかもしれません。
中学生にジェイソン・ステイサムはまだ早いかな?笑
けど一つだけダメ出しさせてください。
ジェシカ・アルバの長々とした水着シーンはあったのに、なんでジェイソンのはほとんど無かったの?
男性向けのさぁびすショットを作ったんなら、女性向けのも作ってくれなきゃ困るわよねっっっ!
さぁびすショットは男性の物と思う方はコチラを→

さぁびすショットは女性の物と思う方はコチラを→

決して忘れてるワケじゃありませんよ
2016年 09月20日 00:05 (火)
(C)
映画「メカニック:ワールドミッション」
作品情報
往往にしてハゲよりヒゲの話題の方が多くなってしまうんですけど、ジェイソンのことを忘れてるワケではありませんからね。
この作品ちゃんと楽しみにしてますってば。
私が最も渇望していたアクション女優ジェシカ・アルバとの夢の共演だし。
ジェイソンの元カノ役にボンド・ガール1のアクションをこなしたミシェル・ヨーだし。
宇宙人ジョーンズの彼の人がコメディ担当みたいだし。
けど何しろウシジマくんの新作と重なってるので、いつどこで観るかのタイミングを計るのが大変なんですわ。
そもそも上映館が少な過ぎて、行けるところは1館のみときてる。
今のところ28日にウシジマくんと二本立ての予定。
って、アレ?じゃ次の火曜日のジェイソン・デーの記事はどうするの?
おかしいな、どこで計算間違えたんだろ・・・。
計算の得意な人はコチラを→

計算の苦手な人はコチラを→
