ピンクペッパーのミルク珈琲
2016年 02月28日 00:05 (日)
ひっっっさしぶりのウシジマくんの次に好きな物シリーズ。なんと胡椒の入ったコーヒーです。結構刺激的で面白かった(?!)ですよ。
普段あまり行かないショッピングモールに行くと、変わった物が目についてしまうもの。
うちの近所にはない上島珈琲店(公式サイト)の期間限定メニューに心惹かれ、トライしてみました。
私は胡椒、山椒、花椒などが大好きです。けど、その胡椒をコーヒーに入れることまでは考えもしませんでしたよ。
写真のピンクの粒を噛むと、胡椒の爽やかな香りとピリッとした刺激が口の中に広がります。
うんうん、コレコレ、これこそ私の大好きな胡椒の味です。
思ったよりコーヒーにも違和感がありません。
けどね、噛んだ後の種と皮を飲み込むのが結構難しくて。笑
んーと、何と表現したら良いのか・・・。
例えるなら、間違えて噛み潰してしまった葡萄の種のような違和感、かな。
初めの2〜3粒は頑張って飲み下したんですけど、残りは申し訳ないけど、そ〜っと口から出してカップの底にお帰りいただきました。
乾燥させた実ではなく、生の実というのがポイントなんでしょうね。
とてもフレッシュなピンクペッパーの香りは、今まで感じたことのない爽やかさでした。
胡椒類の好きな方は、是非お試しあれ。期間限定ですのでお早めにね。
ピンクペッパーの好きな方はコチラを→
ブラックペッパーの好きな方はコチラを→
ペッパー警部の好きな方は両方ポチッとよろしくです。
普段あまり行かないショッピングモールに行くと、変わった物が目についてしまうもの。
うちの近所にはない上島珈琲店(公式サイト)の期間限定メニューに心惹かれ、トライしてみました。
私は胡椒、山椒、花椒などが大好きです。けど、その胡椒をコーヒーに入れることまでは考えもしませんでしたよ。
写真のピンクの粒を噛むと、胡椒の爽やかな香りとピリッとした刺激が口の中に広がります。
うんうん、コレコレ、これこそ私の大好きな胡椒の味です。
思ったよりコーヒーにも違和感がありません。
けどね、噛んだ後の種と皮を飲み込むのが結構難しくて。笑
んーと、何と表現したら良いのか・・・。
例えるなら、間違えて噛み潰してしまった葡萄の種のような違和感、かな。
初めの2〜3粒は頑張って飲み下したんですけど、残りは申し訳ないけど、そ〜っと口から出してカップの底にお帰りいただきました。
乾燥させた実ではなく、生の実というのがポイントなんでしょうね。
とてもフレッシュなピンクペッパーの香りは、今まで感じたことのない爽やかさでした。
胡椒類の好きな方は、是非お試しあれ。期間限定ですのでお早めにね。
ピンクペッパーの好きな方はコチラを→

ブラックペッパーの好きな方はコチラを→

ペッパー警部の好きな方は両方ポチッとよろしくです。
スポンサーサイト
何故なの?清原くん
2016年 02月04日 00:05 (木)
ショックです。ウシジマくんの次に好きな物シリーズ新庄くん編を書いた後、次は彼を取り上げようと思っていたのに。自分で撮った生写真を探し出そうとまで考えていたのに。そこまで堕ちてしまったなんて。
どうしてなの?本当にショックです。握手をしてくれた貴男の手はとても分厚くて、度量の大きな人の手のように思えました。あの時感じた大物感は私の錯覚だったというのでしょうか?とても悲しい。この悲しさを言葉にする術を、私は知りません。
ウシジマくんの次に好きな物シリーズ新庄君編を読む

どうしてなの?本当にショックです。握手をしてくれた貴男の手はとても分厚くて、度量の大きな人の手のように思えました。あの時感じた大物感は私の錯覚だったというのでしょうか?とても悲しい。この悲しさを言葉にする術を、私は知りません。
ウシジマくんの次に好きな物シリーズ新庄君編を読む


リベンジ!ザラメカステラ
2015年 11月23日 00:05 (月)
紆余曲折の末ついにゲットしました。憧れのザラメカステラを!やっばり最初からコレにすれば良かった。後悔先に立たずとはこのことです。

ザラメはたっっっぷり入っていました。
でも袋の表書きにちゃんと『ザラメは溶けてなくなります。保管は直射日光を避けて云々』と記されてます。
開封した日はとても気温が高かったので、食べた後に慌てて最適な保管場所を求めて右往左往しちゃいましたよ。
1日でも長くザラメさんたちに元気にしていてもらいたいですからね。
一緒に注文したオランダケーキもとても美味でした。
ほんのりとしたココアの香りが上品な大人のスィーツです。
上にのったレーズンとクルミがとっても私好みです。けど
一緒に味わった娘はザラメやナッツのツブツブ感が嫌いです。
彼女の弁によると生地にもクルミの粒が入っているそうなんですが、私にはそれがわからなかったんですよ。
ツブツブの苦手な娘にはわかるくらいの小さいクルミが入っていたような気がしないでもない。
ひょっとして私の舌がツブツブ感インフレなんでしょうか?

<福砂屋>カステラ・オランダケーキ詰め合わせ
ツブツブが好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。


ザラメはたっっっぷり入っていました。
でも袋の表書きにちゃんと『ザラメは溶けてなくなります。保管は直射日光を避けて云々』と記されてます。
開封した日はとても気温が高かったので、食べた後に慌てて最適な保管場所を求めて右往左往しちゃいましたよ。
1日でも長くザラメさんたちに元気にしていてもらいたいですからね。
一緒に注文したオランダケーキもとても美味でした。
ほんのりとしたココアの香りが上品な大人のスィーツです。
上にのったレーズンとクルミがとっても私好みです。けど
一緒に味わった娘はザラメやナッツのツブツブ感が嫌いです。
彼女の弁によると生地にもクルミの粒が入っているそうなんですが、私にはそれがわからなかったんですよ。
ツブツブの苦手な娘にはわかるくらいの小さいクルミが入っていたような気がしないでもない。
ひょっとして私の舌がツブツブ感インフレなんでしょうか?

<福砂屋>カステラ・オランダケーキ詰め合わせ
ツブツブが好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。

カリフラワー大好き
2015年 11月21日 00:05 (土)
久々にウシジマくんの次に好きな物シリーズ。え?ビールは違うの?と思ったアナタ、私はそんなに酒好きじゃないので、あの記事は単に【食べ物】のカテゴリですよ、お間違いなく。

カリフラワーの旬はこれから夏になるまでの季節です。
あまりポビュラーな野菜ではないので、店頭で見かけるとついつい買ってしまいます。
本来なら小房に分けるんですけど、写真の物はあまり大きくなかったので、そのままの大きさで茹でたらば。
なんだかメロンパンみたいに見えたので、ちょうどあったチョコチップメロンパンとツーショットにしてみました。
私の一番好きな食べ方は、茹でた物にオーロラソース(マヨネーズとケチャップを混ぜた物)をつける方法。
おやつ代わりにパクパク食べてしまいます。※ただしソースの付け過ぎ注意!
今回の物はスープにしました。
煮物にしてもいいし、味噌汁の具にもしちゃいます。
旬の間にたくさん食べるわよ〜!
カリフラワーとブロッコリーの区別がつく人もつかない人も↓ポチッとよろしく。


カリフラワーの旬はこれから夏になるまでの季節です。
あまりポビュラーな野菜ではないので、店頭で見かけるとついつい買ってしまいます。
本来なら小房に分けるんですけど、写真の物はあまり大きくなかったので、そのままの大きさで茹でたらば。
なんだかメロンパンみたいに見えたので、ちょうどあったチョコチップメロンパンとツーショットにしてみました。
私の一番好きな食べ方は、茹でた物にオーロラソース(マヨネーズとケチャップを混ぜた物)をつける方法。
おやつ代わりにパクパク食べてしまいます。※ただしソースの付け過ぎ注意!
今回の物はスープにしました。
煮物にしてもいいし、味噌汁の具にもしちゃいます。
旬の間にたくさん食べるわよ〜!
カリフラワーとブロッコリーの区別がつく人もつかない人も↓ポチッとよろしく。

自分で食べたい物は自分で作るしかないけど
2015年 10月21日 00:05 (水)
自分の好きな物だけ入ったクッキーが食べたい。特別珍しい物でも難しい物でもない、ナッツとレーズンのたっぷり入った普通の手作りクッキー。

ウシジマくんの好きな6段パンケーキ
どういう訳だか、夏頃からずっと無性に甘いお菓子を作りたくて仕方ありませんでした。
暑い時期にはコーヒーゼリーや紅茶ゼリーを何度か作って、ゼラチンの使い方に少し慣れました。
涼しくなってくると、焼き菓子が作りたくて作りたくて作りたくて作りたくて。
特別凝った物ではなく、お菓子作り初心者向けの物でいいんです。
焼いている最中に甘くて良い香りが家中に漂うような、そんな物を作りたくてたまらないの。
マドレーヌとかパウンドケーキでもいいなぁ。
ああ、でも悲しいことにうちにはもうオーブンがないのです。
我が家の炊飯器にはケーキモードというのがあって、ホットケーキミックスでケーキが作れる機能がついています。
けれども最近この炊飯器(5,5合炊き)は5合のお米を炊くと、上はベチャッとしているのに、底は焦げてたりするんですよ。
つまり、この炊飯器もそろそろ寿命ってことです。
こんな状態でまともなケーキが焼けるはずがない。
残る選択肢はフライパンで焼くホットケーキくらいでしょうか。
でもこれにはまるきし自分の腕に自信がない・・・とほほ。
それにちょっと私の求めている物とは違うし。
焼きたてよりも冷めてからの方が美味しい焼き菓子が食べたいのよ〜〜。
誰か私にオーブンを貸してちょうだいっっ。


ウシジマくんの好きな6段パンケーキ
どういう訳だか、夏頃からずっと無性に甘いお菓子を作りたくて仕方ありませんでした。
暑い時期にはコーヒーゼリーや紅茶ゼリーを何度か作って、ゼラチンの使い方に少し慣れました。
涼しくなってくると、焼き菓子が作りたくて作りたくて作りたくて作りたくて。
特別凝った物ではなく、お菓子作り初心者向けの物でいいんです。
焼いている最中に甘くて良い香りが家中に漂うような、そんな物を作りたくてたまらないの。
マドレーヌとかパウンドケーキでもいいなぁ。
ああ、でも悲しいことにうちにはもうオーブンがないのです。
我が家の炊飯器にはケーキモードというのがあって、ホットケーキミックスでケーキが作れる機能がついています。
けれども最近この炊飯器(5,5合炊き)は5合のお米を炊くと、上はベチャッとしているのに、底は焦げてたりするんですよ。
つまり、この炊飯器もそろそろ寿命ってことです。
こんな状態でまともなケーキが焼けるはずがない。
残る選択肢はフライパンで焼くホットケーキくらいでしょうか。
でもこれにはまるきし自分の腕に自信がない・・・とほほ。
それにちょっと私の求めている物とは違うし。
焼きたてよりも冷めてからの方が美味しい焼き菓子が食べたいのよ〜〜。
誰か私にオーブンを貸してちょうだいっっ。

リベンジ3グラムの幸せ+α
2015年 10月02日 00:05 (金)
この世は不思議に満ちている。知らない事を知ることの喜び。すぐそこにあるのに、気がつかなかったことへの驚き。宇宙になんて行かなくても、見たことのない世界はすぐ目の前にある。

写真がない時はウシジマくん、どこかのカフェの6段重ねのパンケーキとアイスコーヒー、ただのアイスコーヒーじゃなさそうなのが気になるなぁ。
カフェでスティックシュガーをもらってきたので、さっそく3グラムの幸せにリベンジトライしました。
トーストを好みの色目になるまでこんがり焼いて、バター風味(本当はバターを塗りたいけど我慢)のマーガリンを塗ります。
紙のスティックの端をちぎり、うやうやしくトーストにグラニュー糖を振りかけます。
あら、思ったより少ない。
3グラムってこんなもんだっけ?
こないだ目分量でかけた料理用グラニュー糖、5〜6グラムくらいはあったかも。笑
とかなんとか、分量は思ったより少なかったけど、私が求めていたショリショリ感がしっかり感じられて、ようやく3グラムの幸せを、文字通り噛み締めることができました。
しあわせ、しあわせ〜。
でもって、気になったのが料理用グラニュー糖との違い。
さっそく食べ終わってから、その粒の違いを見比べてみました。
スティックシュガーの方は、かろうじて目でその大きさ(0,5ミリくらい?)が確認できるくらいの平たい直方体をしています。
料理用グラニュー糖の方は、ほとんど目では判別できないくらいの小さい粒で、必死で目を凝らして見ても直方体であることは確認できませんでした。
この粒の大きさと形の違い、それだけのことであの楽しいショリショリ感が生まれるとは。
3グラムの幸せに秘められた0,5ミリの驚きが、スティックシュガーの中にはありました。
これからは、目で味わう楽しみも3グラムの幸せに加わりそうです。
砂糖の粒の大きさや形に興味がある人もない人も↓ポチッとな〜!


写真がない時はウシジマくん、どこかのカフェの6段重ねのパンケーキとアイスコーヒー、ただのアイスコーヒーじゃなさそうなのが気になるなぁ。
カフェでスティックシュガーをもらってきたので、さっそく3グラムの幸せにリベンジトライしました。
トーストを好みの色目になるまでこんがり焼いて、バター風味(本当はバターを塗りたいけど我慢)のマーガリンを塗ります。
紙のスティックの端をちぎり、うやうやしくトーストにグラニュー糖を振りかけます。
あら、思ったより少ない。
3グラムってこんなもんだっけ?
こないだ目分量でかけた料理用グラニュー糖、5〜6グラムくらいはあったかも。笑
とかなんとか、分量は思ったより少なかったけど、私が求めていたショリショリ感がしっかり感じられて、ようやく3グラムの幸せを、文字通り噛み締めることができました。
しあわせ、しあわせ〜。
でもって、気になったのが料理用グラニュー糖との違い。
さっそく食べ終わってから、その粒の違いを見比べてみました。
スティックシュガーの方は、かろうじて目でその大きさ(0,5ミリくらい?)が確認できるくらいの平たい直方体をしています。
料理用グラニュー糖の方は、ほとんど目では判別できないくらいの小さい粒で、必死で目を凝らして見ても直方体であることは確認できませんでした。
この粒の大きさと形の違い、それだけのことであの楽しいショリショリ感が生まれるとは。
3グラムの幸せに秘められた0,5ミリの驚きが、スティックシュガーの中にはありました。
これからは、目で味わう楽しみも3グラムの幸せに加わりそうです。
砂糖の粒の大きさや形に興味がある人もない人も↓ポチッとな〜!

ザラメの不思議
2015年 09月25日 00:05 (金)
ウシジマくんはザラメ好きかしら?ゴマの嫌いなY氏はたぶん苦手だと思う。ゴマの嫌いな人って、ああいうショリショリ感が異物感になって苦手みたいです。

歩きながらカステラを頬張るウシジマくん
先日3グラムの幸せが味わえなかった後、それならカステラの底にあるザラメのショリショリ感で幸せを感じたいと、いくつかカステラを買い求めました。
けれども袋には「ザラメ入り」みたいな表記があるのに、何故だかまったくあのショリショリ感が感じられません。
よーく見てみると、確かにザラメがついていた跡(直方体の溝みたいなの)がカステラの底の黒い部分についてはいます。
でも肝心なザラメの粒はなく、どうやら溶けてしまったらしい。
カステラは常温での流通なので、気温が高い季節だと溶けてしまうこともあるようです。
3袋目を開けたところでそれを悟り、じゃあ寒くなるまでカステラを買うのはやめよう、と考えていたところ・・・。
なんとその3袋目(6切れ入り)の残り二切れにザラメが残っていたのです。
それまでの四切れがハズレだったので、五切れ目には全く期待していませんでした。
なので、咀嚼中あのショリショリした食感があることにしばらく気がつかなかったのです。オイオイ
1/2切れを飲み込んでから初めて、あれ?今なんかショリショリしてなかったっけ?と気がつくニブイおばさんのこの私。
手にした残り1/2切れのカステラの底を、メガネをはずして(笑)凝視して、ようやくそこに探し求めていた憧れの美しいザラメの姿を見つけたのです。
おおお〜〜!ザラメ姫こんなところに隠れておいでとは?!なんと奥ゆかしいことかっっ!!
袋を開けた時、反対側から食べ始めたら、この感動はなかったと思う。
けど、なんで二切れにだけ残ってたんだろ。フシギ〜。
ザラメが好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。


歩きながらカステラを頬張るウシジマくん
先日3グラムの幸せが味わえなかった後、それならカステラの底にあるザラメのショリショリ感で幸せを感じたいと、いくつかカステラを買い求めました。
けれども袋には「ザラメ入り」みたいな表記があるのに、何故だかまったくあのショリショリ感が感じられません。
よーく見てみると、確かにザラメがついていた跡(直方体の溝みたいなの)がカステラの底の黒い部分についてはいます。
でも肝心なザラメの粒はなく、どうやら溶けてしまったらしい。
カステラは常温での流通なので、気温が高い季節だと溶けてしまうこともあるようです。
3袋目を開けたところでそれを悟り、じゃあ寒くなるまでカステラを買うのはやめよう、と考えていたところ・・・。
なんとその3袋目(6切れ入り)の残り二切れにザラメが残っていたのです。
それまでの四切れがハズレだったので、五切れ目には全く期待していませんでした。
なので、咀嚼中あのショリショリした食感があることにしばらく気がつかなかったのです。オイオイ
1/2切れを飲み込んでから初めて、あれ?今なんかショリショリしてなかったっけ?と気がつくニブイおばさんのこの私。
手にした残り1/2切れのカステラの底を、メガネをはずして(笑)凝視して、ようやくそこに探し求めていた憧れの美しいザラメの姿を見つけたのです。
おおお〜〜!ザラメ姫こんなところに隠れておいでとは?!なんと奥ゆかしいことかっっ!!
袋を開けた時、反対側から食べ始めたら、この感動はなかったと思う。
けど、なんで二切れにだけ残ってたんだろ。フシギ〜。
ザラメが好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。

新庄剛志シンジョウタケシ
2015年 09月23日 00:05 (水)
ウシジマくんの次に好きな物シリーズ、食べ物の話ばかりでは芸が無いので今回は人物を取り上げてみました。その人とは数々の伝説を残したプロ野球選手新庄剛志です。

メジャーリーグのワールドシリーズに初めて出場した日本人選手だとか。
彼の最後の試合が日本シリーズの優勝を決めたゲームだったとか。
敬遠の球をサヨナラ安打にしたとか。
メジャーリーグとの契約をした時、実は円とドルの換算を間違えて年俸が思っていたより一桁少ないことに後から気付いたとか。
まぁ、とにかく逸話の枚挙にはいとまがない人で、wikiの彼のページも長いこと長いこと。
ですが私は新庄くんのプレーはそんなに観たことはありません。生で彼を見たこともないはずです。
では彼の何がそんなに好きなのか、それはズバリ彼の「一度きりの人生楽しまなきゃ損」を実践している生き方です。
真っ白な差し歯が眩しい彼の笑顔は、まるで太陽のよう。
彼の顔が印刷されている日本ハム製品の「モーニングサーブ」を見かけると、ついつい買ってしまってました。
そういえば最近食べてないな〜「モーニングサープ」だってあの笑顔がなきゃ買う気にならないもん。
とことん明るくとことん前向き超ポジティブ人間の新庄ツヨシ、そんな彼を支えているのは太陽の影になっているキャラ、その名も新庄タケシなのです。
タイトルのカタカナを見た時にアレ?と皆さん思われたでしょ?
あれだけ派手に目立つと、当然のように批判もあります。
それはもう我々凡人にはとうてい想像もできないくらいのバッシングの嵐です。
そういう時にはさすがの新庄くんも落ち込み、悩むのです。
驚いたことに、そういうウジウジ悩む自分のことを「タケシになる」と彼は形容していました。
とことん明るい新庄ツヨシは悩んだりしない。悩むのは裏人格タケシの役割なのです。
それを一番物語っていたのが、メジャーリーグに在籍中のエピソード。
新庄くんは18歳でプロ入りして以来、たった一つのグローブを大切に大切にメンテナンスしながら使っていました。
もちろんメジャーでプレーしていた時も同様です。
ところがある日チームメイトがあろうことか、その大切な彼のグローブを誤って踏んでしまい傷めてしまったというのです。
あるバラエティ番組での新庄くんは、司会者から「それは誤ってじゃなくて嫌がらせでしょ?」としつこく言われても「いやいや、本当につい間違って踏んじゃったんだよ」とチームメイトをかばっていました。
新庄ツヨシは嫌がらせとは無縁の人間なのです。
新庄ツヨシの辞書には「嫌がらせ」とか「イジメ」なんて言葉はないのです。
「何がつい間違って踏んだだぁ?!嫌がらせにわざとやったのバレバレなんだよっっ!!!」と憤慨するのは新庄タケシの役割なのです。
現在新庄くんはバリで大好きなバイク三昧の日々を送っているとか。
大きなストレスもなくなり、今ではタケシの出番もなくなっているのでしょうね。
たまには日本に帰ってきて、またあの太陽のような笑顔を見せてほしいです。

目にしただけで、なんだか元気になるような新庄くんらしいショット。
ポチ↓が西向きゃ尾はひがし〜。


メジャーリーグのワールドシリーズに初めて出場した日本人選手だとか。
彼の最後の試合が日本シリーズの優勝を決めたゲームだったとか。
敬遠の球をサヨナラ安打にしたとか。
メジャーリーグとの契約をした時、実は円とドルの換算を間違えて年俸が思っていたより一桁少ないことに後から気付いたとか。
まぁ、とにかく逸話の枚挙にはいとまがない人で、wikiの彼のページも長いこと長いこと。
ですが私は新庄くんのプレーはそんなに観たことはありません。生で彼を見たこともないはずです。
では彼の何がそんなに好きなのか、それはズバリ彼の「一度きりの人生楽しまなきゃ損」を実践している生き方です。
真っ白な差し歯が眩しい彼の笑顔は、まるで太陽のよう。
彼の顔が印刷されている日本ハム製品の「モーニングサーブ」を見かけると、ついつい買ってしまってました。
そういえば最近食べてないな〜「モーニングサープ」だってあの笑顔がなきゃ買う気にならないもん。
とことん明るくとことん前向き超ポジティブ人間の新庄ツヨシ、そんな彼を支えているのは太陽の影になっているキャラ、その名も新庄タケシなのです。
タイトルのカタカナを見た時にアレ?と皆さん思われたでしょ?
あれだけ派手に目立つと、当然のように批判もあります。
それはもう我々凡人にはとうてい想像もできないくらいのバッシングの嵐です。
そういう時にはさすがの新庄くんも落ち込み、悩むのです。
驚いたことに、そういうウジウジ悩む自分のことを「タケシになる」と彼は形容していました。
とことん明るい新庄ツヨシは悩んだりしない。悩むのは裏人格タケシの役割なのです。
それを一番物語っていたのが、メジャーリーグに在籍中のエピソード。
新庄くんは18歳でプロ入りして以来、たった一つのグローブを大切に大切にメンテナンスしながら使っていました。
もちろんメジャーでプレーしていた時も同様です。
ところがある日チームメイトがあろうことか、その大切な彼のグローブを誤って踏んでしまい傷めてしまったというのです。
あるバラエティ番組での新庄くんは、司会者から「それは誤ってじゃなくて嫌がらせでしょ?」としつこく言われても「いやいや、本当につい間違って踏んじゃったんだよ」とチームメイトをかばっていました。
新庄ツヨシは嫌がらせとは無縁の人間なのです。
新庄ツヨシの辞書には「嫌がらせ」とか「イジメ」なんて言葉はないのです。
「何がつい間違って踏んだだぁ?!嫌がらせにわざとやったのバレバレなんだよっっ!!!」と憤慨するのは新庄タケシの役割なのです。
現在新庄くんはバリで大好きなバイク三昧の日々を送っているとか。
大きなストレスもなくなり、今ではタケシの出番もなくなっているのでしょうね。
たまには日本に帰ってきて、またあの太陽のような笑顔を見せてほしいです。

目にしただけで、なんだか元気になるような新庄くんらしいショット。
ポチ↓が西向きゃ尾はひがし〜。

自分が食べたい物は自分で作るしかない
2015年 09月13日 00:05 (日)
ポテトパンケーキを作りました。千切りにしたジャガイモに小麦粉をふって、フライパンで焼くだけのいたって簡単(字面だけ見ると)な料理です。

少し前、二人の娘たちが帰って来るというので「ポテトパンケーキが食べたいから誰か作ってよ」というやりとりをしました。
結果的には作ってもらえず、また今度でいいよ、みたいな流れになっていました。
LINEの履歴をさかのぼってみると、7月22日のこと。
そもそも今度っていつだ?誰が作ってくれるかも決まってないじゃん。
私の本気で食べたい度が伝わってなかったのか・・・とちょっと悶々としそうになったけど、どうにも待てないし他人を当てにするするだけ馬鹿らしいので、自分で作ることにしました。
中くらいよりやや小さめのメークイン4個を千切りにし、ボールに入れて小麦粉大さじ1〜2くらいをまぶします。
この時点では、ちょっと一人前には多いかなと思っていたのですが、出来上がってみるとちょうど良いくらいの分量でした。
写真だとわかりにくいですが、出来上がりは冷凍のお好み焼きより一回りくらい大きいサイズです。
多めに油をしいたフライパンでじっくり焼きます。
しっかり目に焼いた方がいいです。焦げるギリギリ直前くらいがベスト。
そうしないと、ひっくり返すのが大変なんです。
無事にひっくり返したら、反対側もじっくり焼きます。
焼き上がったら、お皿にとって塩コショウでもケチャップでも、好きな味つけでどうぞ。
今回私はモッツァレラ入りシュレッドチーズとバターを少々のせました。
ジャガイモは男爵などのホクホク系でも可、ただし扱いが難しくなるので、千切りの大きさなどに注意が必要です。
そのため初心者の方にはメークインを使うことをオススメします。
千切りの大きさも各自の腕に応じて様々でしょう。
完全に火が通ってなくても、メークインならショキショキした食感を楽しむことができますから。
ジャガイモが美味しくなるこれからの季節に、ぜひお試しあれ。
食べたくなった人もならなかった人もどうか一つ↓ポチッとよろしく。

レシピの名を借りた、悲しい主婦の性ゆえのぼやき、失礼しました〜。

少し前、二人の娘たちが帰って来るというので「ポテトパンケーキが食べたいから誰か作ってよ」というやりとりをしました。
結果的には作ってもらえず、また今度でいいよ、みたいな流れになっていました。
LINEの履歴をさかのぼってみると、7月22日のこと。
そもそも今度っていつだ?誰が作ってくれるかも決まってないじゃん。
私の本気で食べたい度が伝わってなかったのか・・・とちょっと悶々としそうになったけど、どうにも待てないし他人を当てにするするだけ馬鹿らしいので、自分で作ることにしました。
中くらいよりやや小さめのメークイン4個を千切りにし、ボールに入れて小麦粉大さじ1〜2くらいをまぶします。
この時点では、ちょっと一人前には多いかなと思っていたのですが、出来上がってみるとちょうど良いくらいの分量でした。
写真だとわかりにくいですが、出来上がりは冷凍のお好み焼きより一回りくらい大きいサイズです。
多めに油をしいたフライパンでじっくり焼きます。
しっかり目に焼いた方がいいです。焦げるギリギリ直前くらいがベスト。
そうしないと、ひっくり返すのが大変なんです。
無事にひっくり返したら、反対側もじっくり焼きます。
焼き上がったら、お皿にとって塩コショウでもケチャップでも、好きな味つけでどうぞ。
今回私はモッツァレラ入りシュレッドチーズとバターを少々のせました。
ジャガイモは男爵などのホクホク系でも可、ただし扱いが難しくなるので、千切りの大きさなどに注意が必要です。
そのため初心者の方にはメークインを使うことをオススメします。
千切りの大きさも各自の腕に応じて様々でしょう。
完全に火が通ってなくても、メークインならショキショキした食感を楽しむことができますから。
ジャガイモが美味しくなるこれからの季節に、ぜひお試しあれ。
食べたくなった人もならなかった人もどうか一つ↓ポチッとよろしく。

レシピの名を借りた、悲しい主婦の性ゆえのぼやき、失礼しました〜。
20世紀の思ひ出
2015年 09月04日 00:05 (金)
私は果物はさほど好きではありません。自分で皮をむいて食べようと思うほど、魅力的には感じないから。ただ一つ二十世紀梨を除いては。

私が当県に移り住んで、そろそろ20年になります。大阪で阪神大震災を経験した後に、転勤による引っ越し先が決まった時、真っ先に感じたことは「やった〜!私の大好きな二十世紀梨の産地だわ!」という歓喜の思いでした。
ところが、いざ現地入りしてみると、見ると聞くでは大違い。
なんと二十世紀梨発祥の地は、今は主に赤梨の産地となり、その最大の産地は鳥取に取って代わられていたのです。オーマイガ〜ッッッ!
毎年8月になると、近所のスーパーはどこもその出入り口付近が赤梨の棚で埋め尽くされます。
赤梨の嫌いな私は完全アウェー状態。なるべく足早に通り過ぎ、奥へと進みます。
そのためわずかに置かれている二十世紀梨に気がつかない場合もあり、悔しい思いをすること度々。
うぬぅ、にっくきはあの洪水のように押し寄せて来る赤梨の群れ・・・。
いや、皆じっとしてるから、押し寄せて来るワケないって。被害妄想強過ぎでしょ。笑
そりゃ確かに最近は、何やらうっとーしー梨の妖精なんてのも出現してますが。
しかも結構近くに生息しているらしい。
ありがたいことに、まだ私は生の彼には遭遇したことはありません。
「ヒャッハー!」の声が好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。

チーバくんは最寄りのドコモショップで見かけたことがあります。赤くて大きくて遠目にも良く目立ってましたよ。

私が当県に移り住んで、そろそろ20年になります。大阪で阪神大震災を経験した後に、転勤による引っ越し先が決まった時、真っ先に感じたことは「やった〜!私の大好きな二十世紀梨の産地だわ!」という歓喜の思いでした。
ところが、いざ現地入りしてみると、見ると聞くでは大違い。
なんと二十世紀梨発祥の地は、今は主に赤梨の産地となり、その最大の産地は鳥取に取って代わられていたのです。オーマイガ〜ッッッ!
毎年8月になると、近所のスーパーはどこもその出入り口付近が赤梨の棚で埋め尽くされます。
赤梨の嫌いな私は完全アウェー状態。なるべく足早に通り過ぎ、奥へと進みます。
そのためわずかに置かれている二十世紀梨に気がつかない場合もあり、悔しい思いをすること度々。
うぬぅ、にっくきはあの洪水のように押し寄せて来る赤梨の群れ・・・。
いや、皆じっとしてるから、押し寄せて来るワケないって。被害妄想強過ぎでしょ。笑
そりゃ確かに最近は、何やらうっとーしー梨の妖精なんてのも出現してますが。
しかも結構近くに生息しているらしい。
ありがたいことに、まだ私は生の彼には遭遇したことはありません。
「ヒャッハー!」の声が好きな人も嫌いな人も↓ポチッとよろしく。

チーバくんは最寄りのドコモショップで見かけたことがあります。赤くて大きくて遠目にも良く目立ってましたよ。