fc2ブログ

08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

サクッとコレクションコンプリート

2022年 10月30日 00:50 (日)

という訳(どういう訳⁉︎)で「ディーン、君がいた瞬間」のソフトの前にまずはコレからかなと思い、レンタル落ち中古ディスクを入手しました。



ジミーコレクション

【写真集とDVDでしめて3000円也】




出演作が3つしかないので、コンプリートは簡単です。
写真集の中には、デニス・ストックの撮ったと思しき物も沢山収録されていました。
さらには事故でめちゃくちゃに壊れたジミーの車の写真も・・・。

「エデンの東」は何度見ても良い作品だと、今更ながら感じます。
「理由なき反抗」は、今見るとまるでワイスピの原点のようにも思えるの。
「ジャイアンツ」では、白髪頭のジミーが見られるというのが何よりの収穫ですよね。





/ ←ひとポチよろしく!
スポンサーサイト



テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

さんだいめですよ

2022年 04月14日 20:28 (木)

待ちわびたキャッシュトラックとnoタイムtoダイのBlu-rayが届いたのはいいのですが、自室にある愛用のソニーのプレーヤーがお亡くなりになってしまいました。二年半ほどの寿命、まぁこんなもんでしょうな。

キャッシュトラックノータイム




TSUTAYAのレンタルディスクを5枚借りてきた直後にプレーヤーがおかしくなって、仕方なくリビングのBlu-rayレコーダーで鑑賞しました。
リビングのテレビは大きくてしかも4K対応なので、画面がとっても綺麗。
暗闇の中のバットマンがくっきりはっきり良く見えます。
ただし音には問題が、いやこれはテレビの問題でもレコーダーの問題でもありません。
テレビの横にいるコザクラインコたちが五月蝿いんです。

洋画はさほど影響を受けません。
私は字幕派なので台詞が聞こえなくてもあまり問題なし。
問題は邦画の時です。
気のせいか考えすぎか、重要なセリフの時に限ってインコたちがギャピギャピ鳴き騒ぐんですわ。
それでも我慢して、なんとかレンタル5枚クリアして、さぁ次はジェイソンだ〜〜 !
と、思っていたら・・・・。
画像は流れるけど音が出ないんです。泣
どゆこと?なんで両方一度にダメになるの?

3台目のソニーのプレーヤーを楽天でポチりました。
明日か明後日には届く予定。
リビングのレコーダーは殆ど使ってないので、もうどうでもいいです。
けどあんまり使ってないのに、5年で壊れるってのはどうかしてるわ。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

最近入手したディスクたち

2021年 03月24日 14:28 (水)

古い作品新しい作品、新品に中古に、間違って既に持っていたのと同じ物2枚目にと、いろいろ取り混ざっております。


購入2021
<さて間違って2枚目買ったのはどれでしょう?>




しかし改めてこうして並べると、つくづく私ってハゲとヒゲが好きなんだなと思ったりする。
アンソニー・ホプキンスもハゲの仲間に入れてもいいですよね?ね?


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

オランダ行きたい

2018年 08月18日 00:05 (土)

発売日にサクッと届いたので、サクッと見直しました。観れば観るほどゴッホのことが好きになります。


ごっほ201808




わかっているのに、一度観ているのに、やっぱりゴッホが亡くなるシーンで涙が出てきちゃいました。
彼の祖国オランダに行ってみたいな〜。
プロヴァンスにも、オーヴェールにも行ってみたいよ〜〜〜。
あ、そういえば「プロヴァンスの贈り物」の映画にもゴッホの絵が出てきたんですよ。
本物は金庫の中にしまっておいてレプリカをオフィスに飾っている社長に向かって、ラッセル・クロウ演じる主人公が「本物はいつ鑑賞するんだ?!」と言うんです。
なんかグッときました。
芸術作品への愛も感じられたエピソードです。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

まさかの登場にビックリ

2018年 05月11日 17:17 (金)

OSのバージョンアップにかなりてこずりました。動画の編集が簡単になったとかなんとかですけど、私には全く関係ありません。けど新しい機能の説明を読んでいたらこんな画像が出てきてビックリ。ちょうどTVでレゴバットマンのBlu-rayソフトを見ながら作業中だったので、一瞬本気で頭が混乱しました、いやマジで。笑

試してみよう
<こっ、こんなところでお目にかかれようとは!>



あ、そうそう。
Blu-rayプレイヤー新しくなったんですよ。
なんとSONY製のが一年半持ちませんでした。
メーカー保障が切れた直後にお亡くなりになるとは、おそるべしSONY製品!(◎_◎;)


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : Blu-ray Disc
ジャンル : 映画

支持率はハゲ>ヒゲ

2016年 12月21日 14:37 (水)

メカニック・ワールドミッションのBlu-ray来ました。久しぶりにハゲ祭り〜と行きたいところだけど、今はちょっと無理。明日以降のお楽しみにしたいと思います。


hagahage1221.jpg



日本の若い女性のヒゲの支持率は10%くらいだそうです。
似合う人が少ない、というのが大半の意見らしく、まぁ納得できます。
一方でハゲの支持率は30%はあるとのこと。
支持する一番の理由は「残り少ない物に未練たらしくするより、スッキリとっぱらった方が潔くて男らしい」だってさ。
うん、これにも全く同感だわ。


楽天セールの戦利品

2016年 12月14日 00:05 (水)

映画のソフトを4本ゲットです。うち2本はポイント使ってタダでした。ほんとポイントありがたや〜〜♪とまるで喜びの報告のような書き出しですが・・・。

dicszerozero2.jpg
全て新品です



クローズZEROのBlu-rayは、これまで全く入手したいとは思ってなかったんですけど、ついついポチッとしてしまったのは、やはり直前にアレを見ちゃったからなんでしょうなぁ。
アレというのは他でもない、約10年ぶりの芹沢多摩雄みたいなキャラ。
実際のところは黒勇者ヨシヒコなんですけどね。


blackyosihiko1.jpg
相変わらずカッコいいわぁ



とっくに30歳を過ぎているというのに、学ランが似合うってどーよ?笑
このヨシヒコの撮影と前後して、ミュージックビデオで先生役やってたはずなのに。
いったいどこまで年齢不詳なんでしょうかY氏は。
でもこういうSキャラの高校生なんて、現役の学園ドラマに出演していた頃には無理だったろうな、と思います。

kabedonyosihiko.jpg
壁ドンも実に様になってます




で、実はつい先日この黒勇者ヨシヒコが私の夢に出てきたんですよ。
朝、歯磨きをしながら夢のことを思い出し、気分がどよよ〜んとなってしまいました。
何故なら、その内容が酷くて、思い出したくない夢だったからです。
端的にいうと、私はこの黒ヨシヒコにもてあそばれたのです。
二人で良い雰囲気になったと思ったら「オマエなんかに本気になるわけないじゃん」みたいなこと言われたの・・・。泣

黒ヨシヒコ、本当に黒いなぁと思いました。
その黒さたるや、ウシジマくんの比ではありません。
私は常々ヨシヒコはウシジマくんの裏人格で、この二つを演じることでY氏は心のバランスをとっている、と考えていました。
でも今回の夢で、それはちょっと違うかも、と思うようになったのです。

ウシジマくんは時々とってもピュアな目をする時があります。
方やヨシヒコは必ずしもピュアとは言えないキャラです。
ヨシヒコはpureというよりbakaなんです。笑
黒ヨシヒコは魔王を倒すために必要なオーブ(光る玉)を手に入れるため壁ドンまでやってのけ、女生徒ソノカを自分に惚れさせるという手段に出ます。
そう、まさにソノカを「もてあそんだ」のです。

考えたら芹沢多摩雄にはそんなことできませんよね。
もちろんウシジマくんにも無理でしょう。
本来が巨乳好きのスケベ人間であるヨシヒコだからこそ、可能な芸当だと思うんですよ。
つくづくヨシヒコの裏人格の腹黒さに驚きました。
一週間ほど経って、少し悪夢のショックがやわらいだのでご報告まで。



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

映画「アドレナリン2」Blu-ray購入しました

2016年 09月13日 00:21 (火)

楽天のポイントの期限が切れそうだったので、コレに使いました。安かったからと新品買ったのはちょっと失敗だったかも。


adolenarin2.jpg



このアドレナリンシリーズは2作あるので、まず1の方から買えばいいものを、新品が2のしかなくて、まずこっちから購入しました。
後から1作目のを探したら、まず新品のがないの。
なので中古をあたってみたら、レンタル落ちのがどれも2とセットになってるんですよ。
ポイントの期限切れ当日だったので、あせったのが良くなかったってことですよね。
まさに「貧すりゃ鈍する」ですな、トホホ。

さらに今度は「泣き面に蜂」感想を書くため観直そうと思ったら、なんとプレイヤーが壊れました。
少し前から調子がおかしいので、保証書を探してたんですけど見当たらなくて。
そうこうするうち、遂にトレーが閉まらなくなっちゃったんですわ。
あいたたた、まいったなぁ。

そんな状況の中レンタルのディスクが溜まってます。
けどGEOレンタルがちょうど期間延長キャンペーン中だったので良かった。
リビングのテレビにはBlu-rayレコーダーが接続されているので、そっちで観ればいいんですけど。
まずリビングのテレビの色がダメなんです。
液晶がやられてるらしくて、あちこちムラムラしてます。

時々音も聞こえなくなります。
いえ、これはテレビが悪いんじゃないんです。
テレビのすぐ横にコザクラーズ10羽がいるので、時々何かの拍子にスイッチが入り、キャリキャリビャービャー大騒ぎになるんです。

オードリー・ヘプバーンの「おしゃれ泥棒」借りてるんだけど、とても落ち着いて観られそうにないのが悲しい・・・。
さて壊れたプレイヤーをどうしたもんか。


買い替えるべきと思う人はコチラを→

修理するべきと思う人はコチラを→/

テーマ : 映画関連ネタ
ジャンル : 映画

「ホットファズ俺たちスーパーポリスメン」スティーブ・クーガンの呪い

2016年 09月10日 00:05 (土)

笑えないコメディばかり続いたので、ここらで手堅く笑いたいと思い、レンタルするかどうか迷い結局中古のBlu-rayを買ってしまいました。


hotfuz.jpg



監督エドガー・ライト&主演サイモン・ペッグ(おまけのニック・フロスト笑)三部作の2作目にあたるこの作品。
私は三部作の中で一番コレが好きです。
理由はサイモン・ペッグが最もカッコいいから。
ただし始まって2分半までの彼が、ですけど。

オープニングから2分半かけて、サイモン・ペッグ演じる主人公ニコラス・エンジェルの優秀さが紹介されていきます。
大学を主席で卒業したとか、警察学校の卒業試験もトップだったとか、ロンドン警察に配属されすぐに街の人気者になったとか、警察内の100メートル走記録を持っているとか、様々な賞をもらっているとか、検挙率は署内でダントツ一位だとか、勤務中の負傷は過去三回とか・・・。

ここまで持ち上げるだけ持ち上げて、その後ドサっっっと落とすってワケ。
まさに「出る杭は打たれる」これだけ目立った働きをしたニコラスは、地方への移動を命じられるのです。
直属の上司に移動を言い渡されたニコラスは、納得できずにもっと上の者と話したいと言います。
そこで登場したスティーブ・クーガンに驚きました。

彼が出てきたことに驚いたのではありません。
彼の顔を見た瞬間「あ!スティーブ・クーガンだ」と気付いてしまった自分に、です。
髪の毛フサフサのマーク・ストロングに気が付かなかった私が、ハゲでもなければヒゲもないスティーブ・クーガンの顔を覚えてしまった、このことに驚いたのです。

驚いたというと、いくらか控えめかもしれません。
ショックを受けた、そして怒りが込み上げてきた、好きでもない俳優の顔を記憶できるほど、私のオツムのメモリに余裕はないっっっと、頭からスティーブの顔を追い出そうとした・・・。
けど覚えること以上に、故意に忘れるって難しいんですね。

こうなったらコメディ作品以外のスティーブを観てみようと思います。
それで呪いが解けるといいなぁ。


呪われたことのある人はコチラを→

呪われたことのない人はコチラを→/


あ、そうそう、このBlu-rayは特典映像が沢山入っていて、とってもお得でした。
沢山ありすぎて、まだ全部観終わってません。
ま、じっくり観て行きますわ。

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

「ルパン三世 カリオストロの城」

2016年 06月15日 00:05 (水)

久々に観直しまた。ビデオソフトがすり切れてしまったので、DVDになったらすぐに買い直したんですけど、その後は殆ど観ていませんでした。


ルパン三世 カリオストロの城
映画「ルパン三世 カリオストロの城
作品情報



1979年の劇場公開時に観に行きました。
観たのは一回だけだったような気がするんですが、とても印象的でした。
いや、ひょっとすると1日中映画館の中にいて複数回観たかもしれない。
今と違って入れ替え製じゃなかったですし。
主題歌のシングルレコードを買ったこともはっきり覚えています。
大野雄二の曲は本当に素敵ですよねぇ。

宮崎駿はこの作品のことにあまり触れたくないそうです。
評判が良くなかったから、というのがその理由のようですが、楽天エンタメナビの評価では☆4,58という高い物になってます。
しかも151件ものレビューの平均で、ですよ。
私もビックリしましたよ、最初は15件の平均かと思ったら151件だったんだもん。
これを宮崎さんに見せてあげたいわ。

先日娘小と一緒に観賞したのですが、彼女はこの作品の台詞を全部覚えているそうです。
あー、そうか、これのビデオテープをダメにしたのあーただっけ。
2歳になるかならないかの時から、自分でビデオデッキ操作してたものね。
見せた覚えの無いテープを指して、ソレが見たいと訴えた時にはビックリしたわよ。
薄く汚い字でラベルに書かれた「thriller」の文字におののきながらソレを観てみると、マイケル・ジャクソンのPVフルバージョンだったんだけど。
そんなテープがあることを親はすっかり忘れてたんです。
どこからともなく勝手に引っ張り出してきて、娘小は一人で観賞していたらしい、2歳の時から。
今思えば彼女のホラー好きは、あの頃から始まっていたのかもしれません。

マイケル・ジャクソンと言えばスリラーの人はコチラを→

マイケル・ジャクソンと言えばビリー・ジーンという人はコチラを→/

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画