観てきましたよ「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」
2016年 06月30日 00:05 (木)
(C)2016 Asmik Ace, Inc./TOHO CO., LTD./J Storm Inc./PARCO CO., LTD./AMUSE INC./Otonakeikaku Inc./KDDI CORPORATION/GYAO Corporation
映画「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」
作品情報
荒唐無稽を極めたエンターテイメントの王道のようなシュールコメディ。
でもただガハハハ面白可笑しいだけでなく、ほろっとさせるその塩梅がナイスです。
シュールさとリアルさとのパランスも良かった。
冒頭の高校生の修学旅行のシーンのリアルさが素晴らしいです。
高校生の会話とか、窒息しそうな時の顔色とか。
神木隆之介のイケてない高校生も、いかにもな感じが良く出ていたと思います。
彼もう23歳なんですね。
初めて彼を観たのは、ジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の制作ドキュメンタリーだったはず。
でっかい赤ん坊(湯婆婆の息子)の泣き声をあてていたのが、本当の子どもだったのでとても驚きました。
昔はああいう役も大人の声優さんが演じてたと思ったんですよねぇ。
そしてお目当ての長瀬智也の赤鬼っぷりも。
彼の少ししわがれた声は、本当に鬼にピッタリなんですわ。
けれども一番驚いたのは、鬼のキラーKが人間だった時の近藤役の長瀬智也です。
こっちの長瀬智也のイケてない感は半端なかった。
鬼の時には興奮すると体が大きくなるんですけど、人間近藤の時にはむしろ小さくなってるんですよ。
まぁ近藤はミュージシャン志望のフリーターという設定ですから、いくらか卑屈な人間なんでしょうけど。
一方で鬼のキラーKの態度の大きいことといったら。
そういう対比のメリハリも巧かったと思います。
筋立てなんてあってないような作品です。
過去のクドカン作品には、どこかノロノロしたところがあって眠くなりましたが(弥次さん喜多さんでも途中ウトウトした私)この作品はテンポが良くガンガン進んでいきます。
テーマがROCKですから畳み掛けるようにシーンが切り替わっていくので、ついて行くのが大変なくらい。
キャストもとっても豪華なので、見どころとしては皆川猿時のルーズソックス、清野菜名の華麗なキック、古館寛治の思ったより小綺麗な白髪ヒゲ、荒川良々の妙ちきりんな仏、古田新太の閻魔大王、小野真千子の死神、などを挙げておきたいと思います。
あっ、そうだ上の写真には長瀬智也出てないんですよ〜。
右下の赤い顔したのが長瀬くんかと思っていたら、あれは古田新太の閻魔大王でした。
せっかくなので予告動画から切り取ったショットを貼付けておきましょうか。


上の写真の長瀬くんの方がカッコイイと思う人はコチラを→

下の写真の長瀬くんの方がカッコイイと思う人はコチラを→

記録はありのままに
2016年 06月18日 00:05 (土)
(C)2016 Asmik Ace, Inc./TOHO CO., LTD./J Storm Inc./PARCO CO., LTD./AMUSE INC./Otonakeikaku Inc./KDDI CORPORATION/GYAO Corporation
映画「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」
作品情報
長瀬クンにハグされる夢でした。
んーんんん【ハグされる】というとちょっと語弊があるかな〜。
より適切な表現だと【圧し潰される】の方が当たってるかも。
具体的に状況を説明すると以下のようなところです。
ベッドの上にうつ伏せになっている私の上に、長瀬智也が同じくうつ伏せでのしかかってくる、そんな感じ。
「きゃ〜、長瀬クンの体温を体全体に感じられて嬉し〜!」と思ったのもつかの間、すぐさま「ぎゃ〜、重い、く・・、苦しい、誰か助けて〜〜〜!」となりました。
なんとなくですけど、長瀬クンの意識はなかったような気がします。
彼はあまりお酒に強くないようなので、ひょっとすると飲み過ぎて酔っぱらっていたのかもしれません。
でも酒臭い感じはしなかったなぁ。
単に疲れていてベッドに横たわった瞬間には、眠りに落ちていたのかも。
あるいは既に事切れていて、息もなかったとか・・・いやいやいや、それはカンベンして。
いずれにしろ「きゃ〜嬉しい!」から「ぎゃ〜苦しい!」までほんの一瞬だったのは確か。
ま、あれだけガタイの良い人です、少なくとも80キロはあると見た。
そんな物が容赦なくのしかかってきたら、そりゃ苦しいでしょうよ。
でも大丈夫、人間の脳には過去の記憶を美化するという有り難い能力があるのです。
きっとこの夢も【長瀬クンにハグされた夢】に美しく塗り替えてくれるに違いありません。
塗り替えるなら白の人はコチラを→

塗り替えるなら黒の人はコチラを→

って、ここにこんなありのままの記録を残してたんじゃ、塗り替えようがないじゃん!