fc2ブログ

07月 « 2015年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

「テルマエロマエ2」詳しい感想

2015年 08月10日 00:05 (月)

決して昨日フェイントかけたワケじゃないです。
「のぼうの城」はいつでも観られますから。
カテゴリにスッポンポン祭りを追加しようかと、・・・全然思ってませんてばっ。

テルマエ・ロマエ II
映画「テルマエ・ロマエ II
作品情報



体調良くないのにハード&ヘビーな作品ばかり続いたので、ここらで何も考えずガハハと笑いたいと思ったので、コレをレンタルしました。
このブログを初めてすぐぐらいに、北村一輝が良かった、という一行感想みたいのをアップしてます。
なので今回はもう少し詳しく記しておこうと思います。

笑いのとれるのは主に前半部分です。
特に私が一番笑ったのは、ウォータースライダーのくだり。
スッポンポンで仁王立ちする阿部寛の前に、滑り降りてくるのは揃いも揃って若い女性ばかり。
いや、それにしても阿部寛、いい体してますね〜。
続いてウォータースライダーに挑戦しようとする阿部寛、なかなか決心がつかず、結局後ろに並んでいる子どもに突き飛ばされる、ってのはお約束でしょう。

でも私が一番笑ったのは、面白さにはまって自分から滑り降りる阿部寛が、曲がりくねったスライダーの壁にドカドカぶつかりながら降りていく姿です。
やはり本来は主に子ども向けに作られているスライダー、体の大きな阿部寛にはちょっと細いのでしょう。
ひょっとするといくらかCG入っているのかもしれませんが、痛そうだけどとっても楽しそうなんですわ。

他にも子どもに頭を蹴られたり、丸太で井戸にはたき落とされたり、阿部寛が痛い思いをして笑いをとる場面がいくつかあります。
でも笑いをとるための物ではなく、楽しんでいる姿を見て笑えるのは、心から気持ち良くて癒されるということに気がつきました。
疲れている時はやっぱり温泉ですね。未見の方は是非ゼヒ。

あなたは↓ポチッとしたくな〜る。したくな〜る。


おお!笑える作品なら「土竜の唄」のブルーレイがあるんだ。疲れている時にはやっぱりスッポンポンコメディでしょ。しまった、つい本音が・・・。
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画