「ロシュフォールの恋人たち」感想
2015年 08月26日 00:05 (水)
きたあかりさんオススメの名作、世界の美女カトリーヌ・ドヌーブ主演のミュージカル作品です。
きたあかりさんの小さな幸せと大きな笑い満載ブログ「きたあかり日記」はコチラです。
冒頭からの麗しい若者たちのダンスに目が釘付けです。
皆バレエの素養があるのでしょうね。
地面につく脚の確かさと天に向かって伸びる脚のしなやかさが、本当に眩しい。
そして白い街に映える色とりどりの衣装の華やかさに、心の浮き立つことと言ったら。
双子の姉妹の恋物語を軸にした筋立てですが、ロマンチック&ファンタジックになり過ぎないところがいいです。
おじいさんの「接着剤がなくなったから買ってきてくれ」なんて台詞とか。
学校で喧嘩したのか、小さい弟の服がビリビリに破れていたりとか。
運命の男性からの「下着が見えてますよ」な〜んて決死の告白(笑)だとかで、チョコチョコ現実に引き戻されるの。
モノトーンのシスターの群れや、軍隊の行進、殺人事件のニュースもそう。
お汁粉にタクアンが添えて出されるように、甘いばかりの話では飽きてしまうから、そこらへんの甘辛のバランスが絶妙だと思いました。
でもそういうタクアンエピソードの中で一番私がビックリしたのは、お祭りの看板の「HONDA」の文字。
バイクの曲乗りというシーンがあるのですが、使ってるバイクBMWじゃなかったっけ?
何故ホンダ?ひょっとしてスポンサーか何か?
最後にパリに向かうトラックにはShellなんて文字も見えたところからすると、きっとスポンサーなんでしょうね。
でも看板の色味がとても素敵で「HONDA」のロゴマークってシンプルなのにお洒落だなと改めて感心しました。
さすが日本製のタクアン、一味も二味も違いますな。
って、あれれ?なんか話が違う方向に向かってる。
突然涼しくなったから、美味しいお汁粉食べたいのは確かだけど。
お汁粉でも味噌汁でも、暖かい物が食べたくなった人は↓ポチッとよろしく。

でも一番塩っぱいタクアンエピソードは、カトリーヌ・ドヌーブの実姉でもある双子の片割れが、この映画の後に交通事故死してしまったことでしょうな。
きたあかりさんの小さな幸せと大きな笑い満載ブログ「きたあかり日記」はコチラです。
映画「ロシュフォールの恋人たち」
作品情報
冒頭からの麗しい若者たちのダンスに目が釘付けです。
皆バレエの素養があるのでしょうね。
地面につく脚の確かさと天に向かって伸びる脚のしなやかさが、本当に眩しい。
そして白い街に映える色とりどりの衣装の華やかさに、心の浮き立つことと言ったら。
双子の姉妹の恋物語を軸にした筋立てですが、ロマンチック&ファンタジックになり過ぎないところがいいです。
おじいさんの「接着剤がなくなったから買ってきてくれ」なんて台詞とか。
学校で喧嘩したのか、小さい弟の服がビリビリに破れていたりとか。
運命の男性からの「下着が見えてますよ」な〜んて決死の告白(笑)だとかで、チョコチョコ現実に引き戻されるの。
モノトーンのシスターの群れや、軍隊の行進、殺人事件のニュースもそう。
お汁粉にタクアンが添えて出されるように、甘いばかりの話では飽きてしまうから、そこらへんの甘辛のバランスが絶妙だと思いました。
でもそういうタクアンエピソードの中で一番私がビックリしたのは、お祭りの看板の「HONDA」の文字。
バイクの曲乗りというシーンがあるのですが、使ってるバイクBMWじゃなかったっけ?
何故ホンダ?ひょっとしてスポンサーか何か?
最後にパリに向かうトラックにはShellなんて文字も見えたところからすると、きっとスポンサーなんでしょうね。
でも看板の色味がとても素敵で「HONDA」のロゴマークってシンプルなのにお洒落だなと改めて感心しました。
さすが日本製のタクアン、一味も二味も違いますな。
って、あれれ?なんか話が違う方向に向かってる。
突然涼しくなったから、美味しいお汁粉食べたいのは確かだけど。
お汁粉でも味噌汁でも、暖かい物が食べたくなった人は↓ポチッとよろしく。

でも一番塩っぱいタクアンエピソードは、カトリーヌ・ドヌーブの実姉でもある双子の片割れが、この映画の後に交通事故死してしまったことでしょうな。
スポンサーサイト