fc2ブログ

03月 « 2016年04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 05月

大河ドラマ「真田丸」第13回感想

2016年 04月04日 16:45 (月)

一話まるごと第一次上田合戦の模様で締められてます。ここまで丁寧に戦を描いたのは大河ドラマ史上初めてだとか。


honmaru2.jpg
総大将昌幸パパの登場で反撃開始



そもそもタイトルが「真田丸」という城塞の名前がつけられているので、そういう城の造りや攻城戦の詳細を描くというのも、このドラマの特徴なんでしょうね。
私は嫌いじゃないです、そういうの。
ちゃんとEテレの「趣味どきっ」て番組で、城に関する特集もやってくれてるので、良く勉強になります。

前々から気付いてましたが、ロケ地としてワープステーション江戸が使われているらしい。
ま、あそこはNHKのための施設ですから、当然ですな。
昨年12月に行った時(その時の記事はコチラ)には、上の写真の門の前の掘で、鯉に餌をやったりしましたっけ。
そうそう「信長協奏曲」のロケに使われていた場所も、この門の前でした。
とかなんとか、肝心のドラマの感想はというと、


6monsen.jpg
赤い毛糸(アクリルじゃないよね?)が目に眩しい六文銭



まさかの梅ちゃんの退場にビックリです。
戦のドタバタですれ違いばかりのゲンジローと梅に、色々な意味でいくらかもどかしさを感じていました。
結局そのまま二度と会うことができなかった、だなんて悲し過ぎるわ〜。
しかも形見の六文銭を残してですよ。
そりゃも〜この上もなく美しい思い出にならなくてどーする!ですな。

kiri04031.jpg
これから先の立ち位置が最も気になる人きり



ただ前々回辺りから、長澤まさみ演じるきりの存在感が増していたので、やっぱりなという思いもありました。
黒木華と長澤まさみは2歳半くらいしか差がありません。
長澤まさみはもっと上かと思ってたんですけど。
今作では、長澤まさみの貫禄勝ちといったところでしょうか。

ついでに上杉景勝も退場かと思っていたら、終盤にまた出番があるとのことです。
それまで気長に待ちたいと思います。

ryukagekatu.jpg
また会う日まで〜〜の景勝さん



長澤まさみ派の人はコチラを→

黒木華派の人はコチラを→/

綾瀬はるか派の人は両方ポチッとお願いします。

スポンサーサイト



テーマ : 真田丸
ジャンル : テレビ・ラジオ