【城巡りの旅 その2】彦根城行ってきた
2016年 04月08日 00:05 (金)
ゆるキャラというのは本当にゆるいんですね。
ふ◯っしーのことをゆるキャラだと思っていた私は、まさかのひこにゃんの本気のゆるさにノックアウトされてしまいました。
いやホンっト〜にカワイいっっ!
まず足元が見えないので動きがとっても緩やかなのが
ゆるくてカワイ〜!
周りのお客さんにしっかり写真を撮ってもらえるよう
ゆっくり少しずつ角度を変えてポーズを取ってくれるのが
これまたゆるくてカワイ〜!
一枚目の写真には見られない
アゴのあたりのウネウネ模様↑(御髪の乱れ)が見えるかな〜?
そして何よりポーズを取る度アゴの下の御髪が乱れるので
途中でスタッフに洋服ブラシで整えてもらうのがカワイくてたまらない!
私にもそのブラシかけさせて欲しいっっっ、と心底思いました
と、ひこにゃんの可愛さはさておき、肝心の城巡りの報告、の前にまず朝ご飯から。
ぐるなびでチェックした彦根城の近くの喫茶店で、モーニングセットを注文しました。
サイフォンで淹れた本格コーヒーを提供してくれる、昭和レトロな雰囲気の店です。
そこのメニューにあった「姫路名物アーモンドトースト」という文字に、私の目が釘付けになりました。
ちょうど数日前にこのアーモンドトーストのことを知り、食べてみたいなと思っていたところだったのです。
遠路はるばるやって来た私たちに、この店のマスターが彦根城とその周辺施設の無料チケット(彦根市民用と書いてあったような気がする)をこっそり渡してくれました。
4人分なので、かなりの金額がタダになります。
この場を借りて再度御礼申し上げます。その節は本当にありがとうございました。
コーヒーとても美味しかったです。
地元の人が利用する店に4人で押し掛けて、一人でかなりせわしなくさせてしまい、ちょっと迷惑だったもしれませんね。
そうして心地良い朝の一時を過ごして、いざ目的地へ!
彦根城を訪れたのは、城巡りのためであり、ロケ地巡りのためでもあります。
そう「信長協奏曲」がこの彦根城で撮影されたのです。
この橋の上ではY氏が、橋の下には小栗旬と向井理が映っていました
天守に上がるには当然のように階段、というよりは梯子に近い物の上り下りがあります。
前後の人に注意しながらでないと危険なくらいの急な階段ですが、この後に訪れた横綱級の階段に比べたら、この程度はせいぜい関脇小結程度と言ったところ。
手すりにしがみつくようにして、そろりそろりと進みました。
前日の名古屋城が序二段クラスの階段だとしたら
ここ彦根城は手すりがついているだけましな関脇小結クラス
城を出てから近江牛の焼き肉弁当をお昼に食べて、最後の目的地安土城跡へと向かいます。
明日は【城巡りの旅 その3】です。
モーニングセットの卵はスクランブル派の人はコチラを→

モーニングセットの卵は目玉焼き派の人はコチラを→

ゆで卵派の人は不本意かもしれませんが、両方ポチッとよろしくです。