恐がりにもほどがある
2016年 04月21日 00:05 (木)
ほどがあるシリーズ(笑)の三回目、好みの映画のジャンルの話です。
この作品を観たという記憶はあります。
1982年に日本公開とのことなので、ひょっとしたら劇場で観たのかもしれません。
当時通っていた大学のドイツ語教師が「とても良い作品なので観るべし」と言っていたのをはっきりと覚えています。
「Uボートの表記を正しくドイツ語で読むなら、ユーボートではなくウーボートだから間違えないように」との言葉が添えられていたことも。
潜水艦映画の最高傑作とすら言われているこの作品、それも納得です。
私はこれを観てはっきりと自分が閉所恐怖症であると自覚したから。
以来潜水艦物の映画には手が出せません。
だって怖かったんだもん。
こっちは1975年の公開時に観に行った友人から感想を聞いて、いつか観てみたいなと思っていたので、その後のテレビ放映で観ました。
これも怖かった。
以来パニック系の映画も全く観ようとは思いません。
こういうのは最初から論外の作品。笑
1977年当時、これを観に行った友人の話を聞きながら、なんでこんな作品を好き好んで観に行くんだろうと不思議に思っていました。
私には絶対ムリ。
恋愛物もあんまり好きじゃないし、ファンタジーも苦手、と好みのジャンルがとにかく狭いので、ブログの記事も偏った物にならざるを得ません。
今回はそんな偏狭な趣味の私を楽しませてくれるブログ、たろたろもなさんの「男の映画館(漢)」をご紹介します。
アクション映画好きの学生たろたろもなさんが、映画のキャラクター達の戦果・破壊を記録しているこのブログにある仕掛けがとても楽しいのです。
それは「夢の映画あらすじ」という物。
主演俳優、ジャンル、監督などがランダムに表示され、ありそうでなさそう、ありそうでありそう、なさそうでありそうな映画のストーリーが、アクセスする度に変化してできあがるのです。
今日私が見た夢の映画のあらすじは以下でした。
『完全にキレてしまったシュワちゃんが、自分より遥かに強い敵をライフルを使って料理するドキュメンタリー映画。監督ガス・ヴァン・サント』
時々妙にしっくりくる夢の映画が出来上がるのが本当に面白いです。
アクション映画好きの方なら、きっと楽しめると思いますので、ぜひアクセスしてみてください。
恋愛物語の好きな方はコチラを→
パニック映画の好きな方はコチラを→
ホラー好きの方はどうぞ遠慮なく両方ポチッとよろしくお願いします。
この作品を観たという記憶はあります。
1982年に日本公開とのことなので、ひょっとしたら劇場で観たのかもしれません。
当時通っていた大学のドイツ語教師が「とても良い作品なので観るべし」と言っていたのをはっきりと覚えています。
「Uボートの表記を正しくドイツ語で読むなら、ユーボートではなくウーボートだから間違えないように」との言葉が添えられていたことも。
潜水艦映画の最高傑作とすら言われているこの作品、それも納得です。
私はこれを観てはっきりと自分が閉所恐怖症であると自覚したから。
以来潜水艦物の映画には手が出せません。
だって怖かったんだもん。
こっちは1975年の公開時に観に行った友人から感想を聞いて、いつか観てみたいなと思っていたので、その後のテレビ放映で観ました。
これも怖かった。
以来パニック系の映画も全く観ようとは思いません。
こういうのは最初から論外の作品。笑
1977年当時、これを観に行った友人の話を聞きながら、なんでこんな作品を好き好んで観に行くんだろうと不思議に思っていました。
私には絶対ムリ。
恋愛物もあんまり好きじゃないし、ファンタジーも苦手、と好みのジャンルがとにかく狭いので、ブログの記事も偏った物にならざるを得ません。
今回はそんな偏狭な趣味の私を楽しませてくれるブログ、たろたろもなさんの「男の映画館(漢)」をご紹介します。
アクション映画好きの学生たろたろもなさんが、映画のキャラクター達の戦果・破壊を記録しているこのブログにある仕掛けがとても楽しいのです。
それは「夢の映画あらすじ」という物。
主演俳優、ジャンル、監督などがランダムに表示され、ありそうでなさそう、ありそうでありそう、なさそうでありそうな映画のストーリーが、アクセスする度に変化してできあがるのです。
今日私が見た夢の映画のあらすじは以下でした。
『完全にキレてしまったシュワちゃんが、自分より遥かに強い敵をライフルを使って料理するドキュメンタリー映画。監督ガス・ヴァン・サント』
時々妙にしっくりくる夢の映画が出来上がるのが本当に面白いです。
アクション映画好きの方なら、きっと楽しめると思いますので、ぜひアクセスしてみてください。
恋愛物語の好きな方はコチラを→

パニック映画の好きな方はコチラを→

ホラー好きの方はどうぞ遠慮なく両方ポチッとよろしくお願いします。
スポンサーサイト