青春部活物語映画3作まとめて感想
2016年 04月27日 00:05 (水)
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「おっぱいバレー」この順に続けて観賞しました。ブログDEロードショーへの参加4〜6作品目です。宵乃さんのブログ『忘却エンドロール』はコチラ。
ドラマ版を先に観てしまったので、時間軸が逆になってしまったのですが、特に問題はなかったです。
シャチの背中に乗せてもらっている竹中直人が羨ましくてなりませんでした。
玉木宏のハゲ、じゃなくて坊主頭がなかなか良かった。
常々言ってますが、髪の毛がなくなると目鼻立ちの良さが際立ちますよね。
フィンガー5の「学園天国」をフルコーラスで聞けたのは嬉しかったです。
監督やらスタッフやら脇役やらが「ウォーターボーイズ」とかなり被ってます。
なのでテイストもだいたいほぼ同じ。
地味なメガネ女子の関口という子、大人しそうに見えるけど身体能力が高そうだなと思っていたら、なんと本仮屋ユイカだったとは?!
ぜんっぜん気がつきませんでしたわ。
前の2作は高校生の物語ですが、これは中学校が舞台で主役は生徒というよりは、綾瀬はるか演じる新米教師の美香子のようです。
時代設定が1979年ということで、作中には私の年代には懐かしい歌が沢山使われています。
車や建物なども、いったいどこから探してきたんだか、と思うような物ばかりで驚きました。
なぜまたこの時代に設定したんだろうと考えながら観ていたのですが、最後の最後になってようやく気が付きました。
「試合に勝ったらおっぱいを見せる」なんて教師の約束が公になったら、現代ならまさに新聞沙汰、いやネットで大炎上ってことになりそうですものね。
教師を自分の天職と信じてその道を選んだ美香子の、将来を閉ざしてしまいかねない事態になるので、1979年ということになったのでは。
あの時代なら、まだそういうことに対する許しはあったから。
現に私の通っていた高校には、新聞沙汰になった過去のある教師がいたんですよねぇ。
「学園天国」は小泉今日子の持ち歌だと思う方はコチラを→
「学園天国」は慎吾ママの持ち歌だと思う方はコチラを→
「学園天国」はフィンガー5の持ち歌だと思う方は両方ポチッとお願いします。
ドラマ版を先に観てしまったので、時間軸が逆になってしまったのですが、特に問題はなかったです。
シャチの背中に乗せてもらっている竹中直人が羨ましくてなりませんでした。
玉木宏のハゲ、じゃなくて坊主頭がなかなか良かった。
常々言ってますが、髪の毛がなくなると目鼻立ちの良さが際立ちますよね。
フィンガー5の「学園天国」をフルコーラスで聞けたのは嬉しかったです。
監督やらスタッフやら脇役やらが「ウォーターボーイズ」とかなり被ってます。
なのでテイストもだいたいほぼ同じ。
地味なメガネ女子の関口という子、大人しそうに見えるけど身体能力が高そうだなと思っていたら、なんと本仮屋ユイカだったとは?!
ぜんっぜん気がつきませんでしたわ。
前の2作は高校生の物語ですが、これは中学校が舞台で主役は生徒というよりは、綾瀬はるか演じる新米教師の美香子のようです。
時代設定が1979年ということで、作中には私の年代には懐かしい歌が沢山使われています。
車や建物なども、いったいどこから探してきたんだか、と思うような物ばかりで驚きました。
なぜまたこの時代に設定したんだろうと考えながら観ていたのですが、最後の最後になってようやく気が付きました。
「試合に勝ったらおっぱいを見せる」なんて教師の約束が公になったら、現代ならまさに新聞沙汰、いやネットで大炎上ってことになりそうですものね。
教師を自分の天職と信じてその道を選んだ美香子の、将来を閉ざしてしまいかねない事態になるので、1979年ということになったのでは。
あの時代なら、まだそういうことに対する許しはあったから。
現に私の通っていた高校には、新聞沙汰になった過去のある教師がいたんですよねぇ。
「学園天国」は小泉今日子の持ち歌だと思う方はコチラを→

「学園天国」は慎吾ママの持ち歌だと思う方はコチラを→

「学園天国」はフィンガー5の持ち歌だと思う方は両方ポチッとお願いします。
スポンサーサイト