fc2ブログ

08月 « 2016年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

大河ドラマ「真田丸」第37回感想

2016年 09月19日 00:19 (月)

「わしがお仕えする家はことごとく滅ぶ」「まだ真田は滅んではおりません」小山田茂誠と松の夫婦、ここにきて再び大活躍です。


0917nobuyuki.jpg
徳川から改名を迫られ幸の字を捨てるゲンザブロー



「降伏はせんぞ、真田は徳川に勝ったのじゃ」と言い張る昌幸を「勝敗は決しました、これ以上の戦いは無駄」と必死で説得するゲンジロー。
座り込んで駄々っ子のように悔しがる昌幸パパの様子が切ない。
この演出も、この後の九度山への蟄居の前フリなんですよね。

0918mkasemasho.jpg
「後は兄上に任せましょう」


一方で徳川についたゲンザブローも必死です。
「徳川様に命乞いをいたします、父親の命を救うのは子の務めでございます」と言い残し大坂に向かうゲンジローに「そなたの親を思う心あっぱれじゃ」と一緒について来てくれた舅本多忠勝の心強いこと。


0917tasakatu.jpg
「殿にはむかったのは生まれて初めてじゃ」


「某に免じてどうかお助けください、平八郎は本気でござる」とまで言ってくれて、なんとか二人の命だけは助かりました。
ところが家康から下された命のなんといやらしいことと言ったら。


0917sinuyori.jpg
「死よりも苦しい仕打ちを与えようとされている」
0917ikusanideru.jpg
「今後戦に出る一切の機会を奪う」
0917hahaha.jpg
「二度と会うことはなかろう、はっはっは」


何より戦が好きで、信長が死んだころが最も楽しかった、とまで言う昌幸パパにとって、まさに生き地獄です。
ホント徳川家康やなヤツだわ。

0917yositugu.jpg
0917mitunari.jpg


関ヶ原の合戦を一切描かず、石田三成、大谷吉継の最期をまさか女性の口から語らせるとは、抜かりないな〜さすが三谷幸喜。
合戦後の女性陣の様子も、きっちり&さらっと描いてて、如才ないな〜さすが三谷幸喜。
「猿を見たことがない」で始まったうたさんを「あのお方は豊臣家のことしか考えておりませんでした」と三回言わせて退場させるなんて、容赦ないな〜さすが三谷幸喜。


0917hizamaukura.jpg
これまでとは逆の膝枕が切ない



昌幸パパとのお別れも近いようです。
皆様お覚悟めされい。

さよならを言える人はコチラを→

さよならを言えない人はコチラを→/

「闇金ウシジマくん」PART3の公開まで、あと3回寝るだけとなりました。

スポンサーサイト



テーマ : 真田丸
ジャンル : テレビ・ラジオ