fc2ブログ

03月 « 2017年04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 05月

花見をかねてロケ地巡り

2017年 04月07日 22:50 (金)

『いつか行きたい』じゃいつまでも行けない行くなら今でしょ!というワケで急に思い立って行ってきました。


sakitamakofun.jpg
<まず目指したのはココ埼玉県行田市さきたま古墳公園>



nobounosiro2017.jpg
<映画「のぼうの城」の舞台となった場所です>



千葉とは全く異なる景色がなかなか面白かったです。
アップダウンのほとんどない真直ぐな道が延々続く様が新鮮でした。
川でなくと〜っても立派な用水路も圧巻、水が満々としていたのには驚きました。
あれはひょっとして雪解け水なんでしょうか?
ということは高い山が近いってことですな。
千葉には山がない、あるのは丘ばかりと思ってたけど、山がないってことは川もないんだよねえ。
川がないワケじゃない、あるのは小川ばかりってことです。

maruyamazenkei.png
<忍城攻めの際に石田三成が陣を置いたと言われる丸墓山古墳>



kaidan100.jpg
<上までの階段がかなり急です>



階段の途中でモデル気取りの妙なポーズをとってるい人がいるのは気にしないでください。笑
たかだか100段ほどの階段だったんですけど、ちょっと危険なくらいの傾斜で、上り下りとも手すり代わりのロープにしがみつくようにして歩きました。
そのせいか翌日早くも筋肉痛が・・・、情けないな〜。

maruyamateppen.jpg
<天辺からの眺めは絶景しっかり忍城まで見渡せます>



360度遠くまで見渡せるパノラマ景色は本当に素晴らしかった。
けど風が強くて困りました。
気温は暑くもなく寒くもなくて良かったんですけどねぇ。
映画「のぼうの城」を観た時から、一度訪れてみたい行くなら桜の季節!と思っていたので、希望が叶えられて良かった。
桜の名所と言われるだけあって、駐車場には観光バスも数台止まっていました。
土日にはもっと混雑するのかも、お天気が微妙ですけど。

こうしてキチンと「桜の花を愛でるために出かける」というのは久しぶりのような気がします。
数年前に日帰り花見バスツアーに行ったら、全然桜が咲いてなかったんですわ。
ここはロケ地というワケではありませんけど、この後は本格ロケ地巡りをしました。
あ〜巡ったというとちょっと語弊があるかな、行ったのは1ポイントだけだから。

「のぼうの城」 感想その1

「のぼうの城」 感想その2

「のぼうの城」 感想その3

「のぼうの城」 感想その4

「のぼうの城」 感想その5

「のぼうの城」 感想その6

「のぼうの城」 感想その7




ロケ地に興味のある人もない人もコチラをひとつポチッとな〜!→/
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画