fc2ブログ

05月 « 2017年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

おめでとうジェイソン!

2017年 06月30日 20:51 (金)

ジェイソン・ステイサム49歳にしてようやくパパに!

jasonbaby2017.jpg
<ジャック・オスカー君のおてて>



少し前にお腹の大きな婚約者の写真を披露していましたが、この度無事に男の子が生まれたそうです。
ジェイソンなら優しくて強くて愉快なパパになるに違いありません。
それにしても「はよ結婚せーよ」と思ったのは私だけじゃないよね?


/ ←ひとポチよろしく!
スポンサーサイト



テーマ : アクション映画
ジャンル : 映画

ウシジマくん聖地巡礼 第七回

2017年 06月28日 17:06 (水)

6月17日の「山田孝之3D」の舞台挨拶の日に、たっっくさん闇金ウシジマくんのロケ地巡りをしました。


utageshokai10.jpg
<駄菓子の宴の会場>



まずはココ大森駅から徒歩10分の駄菓子屋菊地商店、ウシジマくんと盟友イヌイの憩いの場です。
すぐ近くに小学校があり、おそらく昔は名札や体操服や上履きなどの学用品を扱っていた店なのでしょうね。

kikucishoten1.jpg
<店内に掲示されていた企画書>



近頃はこういう店もほとんどなくなり、こうして昔ながらのまま残っているなんて、とても珍しいと思います。
当日も入れ替われ立ち代わり子どもたちが来ていました。

kikucishoten2.jpg
<隣の家の窓ガラスに注目!>



kikuciusishabonn.jpg
<同じ怪物みたいな絵がしっかり映り込んでます>



もう一カ所大森駅の近くにある商店街を抜けたところにある広場にも行ってみました。
ここは犀原茜のライノーローンと結城ミナ親子が良く登場した場所です。

box201706171.jpg
<広場にある電話ボックス>



box201706172.jpg
<ミナの母親結城エミコがしょっちゅう利用してました>



box201706173.jpg
<こんなこともしてます汗>




この日はもう一カ所、以前に訪れたことのある両国国技館側の下総屋食堂にも行ってみました。
その時の記事はコチラをどうぞ。
誰もいないと思っていたら女将さんが出てきて、思いがけず色々とお話を聞かせてくださることに。
それによると取り壊しになるかもしれないという噂だった食堂を、近々再開する予定とのこと。
ウシジマくんの食べるオムライスを作ってくれていたご主人が4月に亡くなって、息子さんが跡を継ぐことになったのだそうです。

前回は閉まったガラス扉からのぞく事しかできなかった店内に入ってみると、すぐ隣の庭園から吹き込んでくる風の涼しいことといったら!
両国という場所柄、角界の人も贔屓にしている店のようです。
残念ながらオムライスはメニューにはなく、ウシジマくんのドラマ用の特別メニューなのだとか。

元々はご主人が作る予定ではなく、スタッフがどこかで作って持ってきた薄焼き卵にチキンライスを包んだ物を出すはずだっだのが、それじゃ美味しくないだろうとその場でご主人が作ってくれたのが始まりだとか。
SEASON3でのふわとろオムライスもご主人の手によるものだったそうです。
ドラマのために作り方も研究したとのこと。

fuwaomuomu5.jpg
<ふわとろオムライスに警戒するCOWCOWメンバー>



女将さん貴重なお話を本当にありがとうございました。
アイスコーヒーと梅の酢漬け美味しかったです。
ウシジマくんのオムライスを作ってくれていたご主人のご冥福をお祈りするとともに、下総屋食堂の再開を心待ちにしたいと思います。
ウシジマくんだけでなく色々なドラマや映画の撮影が行われている下総屋食堂、皆さんも是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

postersighniri.jpg
<間近で撮ったサイン入りポスター>



第六回はコチラ

第五回はコチラ

第四回はコチラ

第三回はコチラ

第二回はコチラ

第一回はコチラ




/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 闇金ウシジマくん
ジャンル : 映画

映画「キング・アーサー」観てきました

2017年 06月27日 21:09 (火)

いやぁ悪役ジュード・ロウが美しかったですわ〜。ガイ・リッチーらしくスタイリッシュでスピード感ある展開であっという間の126分でした。主人公アーサーのヒゲに★を進呈してヒゲ満足度は5点満点の5★★★★★


kingarther2017.jpg
王の息子として生まれ跡を継ぐ者とされていた
アーサー(チャーリー・ハナム)だが
暴君ヴォーティガン(ジュード・ロウ)によって
父王と母を殺されスラム街へと追いやられてしまう
過酷な環境の中アーサーは生き抜く知恵を身に付け肉体を鍛える
やがて無双の力をもたらすとされる
聖剣エクスカリバーを手にしたアーサーは
仲間たちと共に圧政を敷くヴォーティガンを倒し
王座に就こうとするのだった・・・




劇場で何度か予告編を目にしていたので、私の苦手な巨大な物が出てくるのは知っていました。
でも大丈夫、出てくるとわかっていれば覚悟して気を確かに保っていられるので。笑
それでも冒頭から巨大ぞーさんの影で始まって、かな〜り緊張したんですけど、なんとか耐えました。
巨大空母みたいに使われているこのぞーさんたちが、見ていて少し可哀想になってきて、ゴジラを見た時と同じような感じに襲われました。
そして忘れた頃の終盤に別な巨大な物が登場し、これまた凍り付きそうになってしまって・・・。
とまぁ私の嫌いな大きな物の話はこれくらいにして。

悪役は美しくなければならない、この私の想いにしっかり応えてくれたジュード・ロウが本当に素晴らしかったです。
魔術か何かで若さを保っている設定なんでしょうか、他のキャラがヒゲモジャなのに彼だけツヤツヤほっぺだったのが印象的。
大観衆を前にしたロックスターばりの振る舞いは、ホントかっこ良くてしびれましたわ。

一方で主人公アーサーは、女の子みたいに可愛い金髪の坊やから、あっっっと言う間に美少年、美青年を通り越し、あれよあれよと思う間にヒゲおっさんへと急成長。
なんだかな〜、イケメン好きの女子にはちょ〜っと不満が残るんじゃなかろうか、あの主人公は。
奇麗どころ担当の女性キャラも登場しませんし。
そういう意味からはガイ・リッチー作品にしては、やや華やかさに欠けるような気がしました。
老け専ヒゲ専の私は嫌いじゃないんですけどね。

アーサー王伝説として取り入れられているのは、誰にも抜けなかった剣エクスカリバーを抜いた、というエピソードくらいでそれ以外の面倒なことは一切省かれています。
魔術の描写もそんなに派手派手しくなく、大人向けのアクションダークファンタジーといった趣の作品。
全体的に画像が暗めで、自宅観賞の際には何をやっているのか見えなくなりそうなシーンが多々あります。
御興味がおありなら劇場観賞は必須だと思いますので、是非ぜひ今のうちにどうぞ。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

映画「山田孝之3D」2回観てきました

2017年 06月21日 22:38 (水)

本来なら今日は水曜日なので、ウシジマくんを称える日なんですけど、色々と疲労困憊しているのでコレでご勘弁ください。

screen3sinjuku.jpg
♡2回目の観賞の時はやや小さめのスクリーンでした♡



山田孝之ファンなら必見、コレを観ずして山田孝之を語るなかれ、そんな作品です。
見る人を選ぶ映画という言葉がありますが、今まで私が観賞した作品の中でこれほどその言葉がピッタリくる物はないと感じました。
そりゃそうだ、タイトル見たら一目瞭然でしょ。

Y氏のファン以外、他に誰が観るんだろうってな作品ではありますが、私は長澤まさみファンの人にも見てもらって、彼女がどこらへんに協力しているのかを確認してもらいたいな、とも思いました。
手とか脚とかパーツモデルみたいなことで協力しているのでしょうか?
山田孝之ファンなら彼の手や脚だけ見ても、それが彼の物かどうかわかるだろうから、少なくとも私は。笑

最初は全国わずか6館での公開でしたが、気が付けば19館まで増えています。
Y氏の故郷鹿児島でも公開されるようです。
うわぁ、作中語られていた彼の思い出のあの人やこの人も見に来るんでしょうか。
けど何よりY氏のお父さんに見てもらえるのはいいかもしれない。
全国の山田孝之ファンのためにも、もっともっと上映館が増えて欲しいです。


/ ←ひとポチよろしく!

舞台挨拶の感想はまた後日。

今日の予定

2017年 06月17日 00:05 (土)

生Y氏のにほひを嗅ぎに行ってきます。

yamad20170617.jpg




興奮して頭の血管が切れたり、心臓が止まったりして病院のお世話になるようなことがなければ、この舞台挨拶の模様をリポートすることができるかと思います。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 芸能一般
ジャンル : アイドル・芸能

ウシジマくんSEASON3第3話 社長全台詞

2017年 06月14日 00:05 (水)

シリーズ中最も年若くセクシー度の高い受付嬢エリカちゃん、じわ〜っと存在感が増してきてます。


tuikayuusi4.jpg
カワサキにテルミからメール
COWCOWに追加融資を受けにくるカワサキ
「川崎さん追加融資ジャンプね」
川崎「この人って皆さんの知り合いですよね?ご紹介ありがとうございます」
高田「人生楽しそうっすね」
柄崎「男の性だな、テルミもエロいからよ」
エリカ「サイッテー」
柄崎「おれは売春に反対の賛成ですから」
hantainosansei.jpg
高田「おれらの知り合いだったら無条件に信用するのかよ」
「欲に目がくらんだヤツはてめえに都合のいい情報だけ信じるからな、あいつが何しようと勝手だが、きっちり搾り取ってやる」
tugounoii1.jpg

title3no3.jpg


結城エミコの自宅の隣の住人の様子「木の上に鳥の巣が・・」
ミナ「あと1回だけだからね」
隣の住人に売春のことがバレていることを知る結城エミコ
電車に向かって叫んでストレス発散「ざけんなよ電車!」
denshabakayarou.jpg
モンペからの手紙を丸めてポケットに突っ込むスキッパー
自分の車に落書きされているのを発見する

ケースワーカーの訪問に居留守を使うコセチン
コセ「無駄に頑張ってこれ以上体調崩させるだけでしょ」
ネット注文したフィギュアを配達してきた友人とお金の苦労話で盛り上がるも、代金を請求され、荷物を階下に放り投げるコセ
友人「働いてる者おちょくってるんじゃねえよ」
コセ「上からもの言ってんじゃねえよ」
続いてやって来たノノアの訪問に驚くコセチン
kamiaratte.jpg
ノノア「髪洗って、セコチン女の子何人経験ある?」
コセ「コセだけど・・・」
ノノア「イライラが止まらないと爪噛んだりリスカする癖なの」
自分の部屋に帰ろうとするコセに迫るCOWCOWメンバー
「あんた誰?あんた仕事は?あんたが五万円立て替えてくれ、金がねえならうちが用立ててやるよ」
このシーンの感想はコチラ

特集企画を任せると編集長から言われる上原まゆみ
hasikunn3.jpg
ハシくんからプロポーズされる「その言葉ずっと待ってたのに、もう遅いよ」
bokunohonnki.jpg
さらには神堂から指輪を添えてプロポーズされるも決断ができず占い師に相談する
sinjinasaiukeirenase.jpg
「信じなさい、そしてその男性を受け入れなさい、あなたの運命は大きく変わるから」

スーパーのレジ打ちをする結城エミコだったが、若い子のレジには列が出来ているのに、エミコのところには一人も来ない
oisiii.jpg
隣人ネギシの万引きを警察に通報するエミコ「言い訳なら警察でしてくれる」

akane3no6.jpg
第二回 駄菓子屋の宴
イヌイ「犀原茜のライノーローンは他の金融屋で焦げ付いた不良債権まで買い取ってえげつなく取り立ててるらしい」
「ああそう」
dagasiya3no24.jpg
イヌイ「サイハラのバックには若虎会がいるし、近づかない方がいいよ、特にウシジマくんには昔から色々あるからさ」
「イヌイ腹へった、なんか食いに行かね、おまえほんと駄菓子好きな」
イヌイからもらったベビースターラーメンを、側で見ている子どもに笑顔で手渡す社長

母親からもう一度3Pの誘いを受ける結城ミナ
「ママもうこれで最後にして」
職場でビデオカメラを手渡されるカワサキ
「この前のビンゴ大会の景品、確かに置きましたからね」
神堂とジョギングする上原まゆみ
「特集記事まかされてプレッシャー感じてるんです、シャワー浴びにどこか行きませんか」

メシアの家にやってくるノノア「浮いたお金で遊ぼうよ」「ふざけてんじゃねえよ」
「ぼくら友だちだろ」「3人でボードでも乗るべ」「それはやめよう男同士だから」
kaerunonoa.jpg
ホテルで盗撮しようとする川崎とテルミ「楽しかったです、時間なんで」
カメラを一瞥してテルミは帰る

スキッパーの秘密を探る結城エミコ「杉本先生小学校の担任なんだ?」
手紙をネタに脅すエミコ

編集長に「生き生きしてる」と言われる上原まゆみ
kitaisiterukara.jpg
勤務先の小学校に「インラン杉本」の張り紙をされるスキッパー
遂に子どもを殴り倒す

テルミのヒモ男に10万円持って来いと脅される川崎「全然違う人みたい」
COWCOW事務所にやってくる
川崎「またジャンプお願いします」
高田「まだサラリーマンだよね」
「川崎さん会社にしがみつけよ」
柄崎「てめえみてえなタイプは会社クビになったらもう貸せねえからだ」
「ジ・エンドなんだよ」と言いながらデスクをバンバン叩く受付嬢エリカ
kaishani7banban.jpg


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 闇金ウシジマくん
ジャンル : 映画

映画「アフリカの女王」感想

2017年 06月13日 00:05 (火)

ブログDEロードショー2017年6月の作品です。セシル・スコット・フォレスター原作の小説の映像化した物で、これが2度目の観賞。ハンフリー・ボガートのヒゲがなかなか良かったので、ヒゲハゲ満足度は5点満点で4★★★★

africanqueen.jpg
1914年のドイツ領東アフリカ
イギリス人宣教師ローズの兄が
ドイツ兵による略奪行為の際に命を落とす
ローズは飲んだくれの男チャーリーが操縦する
オンボロ蒸気船『アフリカの女王』号に乗り込み現地を脱出
川を下るチャーリーとローズは
沿岸のドイツ砲艦を手製の魚雷で撃沈しようとたくらむ
しかしその途中には銃撃や急流といった
数多の難関が待ち受けていた!




TSUTAYAディスカスで検索したら「麗しのサブリナ」も一緒に出てきたので???と思ったら、サブリナが最終的に惚れる富豪の兄さん役だったハンフリー・ボガートが出てるんですね。
物語はまさに「吊り橋効果」を映像化したようなラブストーリーです。
第一次世界大戦が始まり、敵国ドイツ軍に包囲された東アフリカから母国イギリスに戻ろうと、オンボロ貨物船アフリカンクイーン号で川を下る一組の男女の冒険譚。

激流下りに始まり、敵軍からの雨あられと降る銃弾をかいくぐり、沼地の迷路にはまり、嵐に遭う・・・。
そんな数々の困難を力を合わせて乗り越えていく男と女の間に、恋が芽生えないワケがありません。
たとえどんなにトウがたっていようとも、女性はいつまでたっても夢見る乙女なんですってば。

沼地の迷路の中では、今では鉄板となった大きなヒルも出てきます。
上半身と脚の先の方だけのヒルを火であぶって取ってたんですけど、大事なところあたりにはノータッチってのは、昔の映画だけあって品がおよろしいかと。

実は私これの原作小説を読んだはずなんです。
何しろ「ホーンブロワー」シリーズと同じ作者ですから、興味を持たないわけがありません。
昔々のそのむか〜し、まず原作を読んでから映画を観てみました。
まだレンタルビデオの時代だったと思います。

映像を見て真っ先に感じたのは「え?アフリカンクイーン号ってこんなにオンボロだったの?!」でした。
ただのボートに蒸気エンジンが積まれてるだけじゃん!
まさか屋根すらなくて布が一枚張られてるだけだなんて!と驚きました。
今回じっくり見てみたんですけど、貨物船の割りには小さ過ぎ、荷物なんて積む場所ありました?
まぁダメ出しはこのへんにしましょう。

作中に沢山登場する野生動物たちの姿が、本当に生き生きとしたリアルな映像だったのは、とても好感が持てました。
特にワニがゾロゾロわさわさしているのは、色々とゾワゾワしましたよ。
てっきりワニに襲われるシーンがあると思ったものですから。
そういうのがなかったのは、今と違って画像の加工技術が発達してなかったからですかね。
ファンタジックアドベンチャーラブストーリーの古典とも言える作品、一見の価値アリですよ。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

大河ドラマ「おんな城主直虎」第23回感想

2017年 06月12日 00:05 (月)

傑山さんが一度も出てこなかったけど、ユキちゃんが一生懸命走っていたのでヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★


ryuguoshooo.jpg
<竜宮小僧ならぬ竜宮和尚が大活躍>


まさかの前回の宴会の翌朝から物語が続いてます。
二日酔いで記憶がないなんてサイテー女ですな直虎さんは。
そして龍雲丸たちを逃がそうと、パシらされる男と女・・・。

パシリ男のユキちゃんて直虎より小さいんですよ、ってそんな情報誰も嬉しくないか。
最近ちょっと小さい男性に惹かれる私。
体は大きいけど器の小さい男と、体は小さいけど器の大きい男、どっちの方が魅力的ですか?
私は断然後者ですよ、ウシジマくんもその一人だもん。

natupasiri.jpg
<パシらされる女なつさん>


なつさんと鶴ちゃん、いい雰囲気になってきたような気がするんですけど。
直虎が新しい恋に目覚めたようなので、鶴ちゃんにも新しい人をあてがってあげたい。笑
その一番の候補がなつさんだと私は思ってます。
鶴ちゃんには幸せになってほしいわぁ。

kotowaruuu.jpg
<ことわりまさぁ!>


うん、きっとそう言うと思った。
雲は留まってはいられないよね。


/←更新の励みにイチポチよろしく!

テーマ : 大河ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

映画「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」観てきました

2017年 06月11日 00:05 (日)

鋼鉄ジーグというのは1970年代の日本のロボットアニメです。けれどもそんなこと知らなくても充分楽しめました。主人公エンツォのヒゲに星を進呈して、ヒゲハゲ満足度は5点満点の5★★★★★


koutetujigu.jpg
テロが頻発するローマ郊外
チンピラのエンツォ(クラウディオ・サンタマリア)は
ひょんなことから人知を超えた力を手に入れる
ある日エンツォが慕う兄貴分セルジョが殺害されてしまう
セルジョの娘のアレッシアは
エンツォを日本製アニメ「鋼鉄ジーグ」の
主人公・司馬宙(しばひろし)に重ね
二人の距離は少しずつ近づいていく
けれども闇の組織のリーダーである
ジンガロ(ルカ・マリネッリ)の脅迫が二人に迫り・・・




どこかのミニシアターでこれの予告編を見ました。
その時にちょ〜っと気になってたんですよ。
そうしたらフィアットの公式サイトにバッチリおすすめ記事が出ていたので、これはイタリアかぶれとしては観に行かなきゃでしょと思い、終了間際に行ってきたんです。

いやぁもうホント観て良かった、ソフトリリースされたら買ってもいいくらい。
なんとなく気になってた理由は、主演のエンツォがわりとタイプだったというのが大きいのでしょうけど。
始まってすぐに彼の走るシーンが出てきて、その走り方の美しさにやられちゃったんです。
役柄としては冴えないチンピラのおっさんなんですけど、そこはそれイタリアのイケメン俳優です。
少々お腹が出ていようと、とってもカッコいいの。

ちょっと頭のいかれたアレッシアの無防備な寝姿に心臓バクバクさせたり、女性に慣れてないウブな感じがもう可愛くて。
この二人の距離がだんだん縮まっていく様子は、まんまラブファンタジーのようで、女性の心を鷲掴みにします。
二人っきりの遊園地とかお姫様抱っことか、どこの国でも乙女心を刺激するモチーフは一緒なんだなと改めて感じました。

とかなんとか、ここまでなんだか楽しく明るいことばっかり綴ってますけど、物語としてはかなりダーク&ヘビーな作品です。
身も心も痛くて痛くて、切なくてウルウルしてばかり。
でもね不思議と心地いいんですわ。
エンツォもアレッシアも、そして悪役ジンガロもとっても美しくて目が離せなくなる、心を奪われてしまう、それがとっても心地いいんです。
上映館が少ないので、レンタルになったら是非ぜひどうぞ。

あ、そうそう主演のクラウディオ・サンタマリア、ありきたりな名前過ぎて覚えられない系の彼「007カジノロワイヤル」に出ているらしいんですけど、どんな役なのか情報がありません。
ここは自分の目で探すしかないってことですよね、でもそれも楽しみかも〜。



/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

映画「ガッチャマン」観た

2017年 06月09日 00:05 (金)

綾野剛そこそこカッコ良かったです。けど色々と惜しかったのでヒゲハゲ満足度は5点満点の3★★★

gatchamann1.jpg
<ポスターだけはとってもフォトジェニック>



1972年〜1974年にテレビ放映されたアニメをリアルタイムで見ていました。
それと比べてはいけないのはわかってます。
科学忍者隊と敵ギャラクターとの対立を、新しい発想でより詳細に描いていて、近未来アクション作品としては、なかなか意欲的ではあると思うんですよ。
けどなぁ、どこかテレビの戦隊物の延長のようなテイストに感じられ、どーしても子どもだましのように見えてしまうのは私の見る目がないからでしょうか?

内容のことに触れると長くなりそうなので、アクション作品としての観点から一つ気が付いたことを記しておきます。
私がアクション映画を好んで観るのは、人間の体の動きを見るのが好きだからです。
バレエを観賞するのと同じようなものだと思います。
ダニエル・クレイグのボンドを観た時には、彼の走る姿の美しさに目が釘付けになり、すっかり惚れ込みました。
とてもシンプルなことですけど、この走る姿が美しいというのはアクション映画ではとても大切だと思うんですよ。

今作では主人公というかメインキャラの一人が走るシーンが何度かあったんですが、正直全く美しくなくて・・・。
そういえば、この物語の主人公は綾野剛演じるジョーだと私は思うんですけど、彼はそこそこ走る姿は悪くないと思います。
何しろ長距離の陸上選手でしたから。

それで言うと中村獅童は本当に美しかった。
ただグルグル円を描くように歩くだけだというのに、その姿に目が釘付けになってしまいましたわ。
さすが生まれた時から鍛錬している人の体の動きは違いますな。
今にして思えば中国映画「レッドクリフ」に彼が出演したのも納得です。
しゃべらなくても佇まいだけで存在感が出る、そんな役者さん今の日本では歌舞伎界出身の人しかいないのかも。

nannbuhakase.jpg
<もみあげがセクシーな南部博士>



実は私アニメの南部博士が好きだったんですわ。
つくづく幼少の頃よりヒゲ好きだったんだなと、改めて自分に自分で感心しました。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画