fc2ブログ

07月 « 2017年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

続・大仏アー報告

2017年 08月31日 00:26 (木)

今回の勇者ヨシヒコダイブイキタクナルツアー、幕張で開催ということだったので参加しました。東京ビッグサイトやパシフィコ横浜だったら行かなかったと思う。

tasketemisako.jpg
<当日の娘とのLINEのやり取り>



開催場所が近かったので、これに参加しなかったらどこに参加するんだ、というつもりで参戦しました。
到着するとその人ごみの激しさに、ただただ圧倒されるばかり。
そこで物販の行列に2度並ぶのは無駄だと思い、二つの店に娘と手分けして並んだんです。
別れた直後に娘から届いたLINEが上の写真。
なんと娘は柄崎、じゃなくてやべきょうすけの後に並んだのでした。

私が並んだ店の行列はサクサクと進みこの後30分ほどで買い物を終えたのですが、娘はまだまだ行列の真っ只中。
今にもイベント開始の時間が迫っています。
悩んだ挙げ句ディスプレイ越しのY氏より、目の前の柄崎を選んだ私でありました。

yabesansoisho.jpg
<これまたモザイクばかりで申し訳ない>




/ ←ひとポチよろしく!
スポンサーサイト



テーマ : テレビ東京系
ジャンル : テレビ・ラジオ

スーパータクシーくん編 第2話

2017年 08月30日 00:05 (水)

このタクシーくん編は主人公が柄崎なので、ウシジマくんの出番はあまりありません。けれども出番はないなりに、他では見られない姿が見られるのが楽しいんですよ。ヒゲハゲ満足度は5点満点の5★★★★★

居酒屋で飲むCOWCOWの3人
柄崎ナレーション
諸星信也職業タクシードライバー、出会い系の女を漁る無類の女好き、コイツは乗客にも手を出す見境のねえ野郎、諸星の同僚の運転手今井にオレは金を貸してた

titletaxi.jpg

高田「例のやつですか」
摩耶「だから何?」
高田「おまえ社長がきたら酔っぱらって暴言吐くなよ」
摩耶「高田さんこそその条件わかってるんですか?」
柄崎「せーので」
タカダ〜!

今井に相保証を言い渡す柄崎「嫌なら金は貸せねえ」
洗車して6千円稼ぐ諸星、さらに同僚から借金する
薄本「9400円な、来月1万円返せよ」
裸で体操をする諸星
「私のモーニング娘、化粧をしてない顔を見られるのが恥ずかしいんですか?」
「エミちゃん、今日も私のために頑張ってお化粧してきてくれたんだね、頑張れ私の彼女たち」
出会い系のマミリンからのメール「10代の子3人くるよ」
新人の新庄の入社祝いの飲み会をするドライバーたち
新庄「なんで買い物してるんすか?」
木村「スーパーだからよ」
新庄「あんたらさぁ、それでいいわけ?」

親の遺産が入ったからCOWCOWに返済にきた男
柄崎「105万4268円きり良く100万円にしといてやるよ」
男「お世話になりました」
柄崎「もっとふっかけてもいけたなぁ、すみません適当に盛ってたんですけど」
「金のねえヤツが急に大金を持つとああやってすぐにまた金をなくしてくんだ、で今いったヤツはどうよ」
柄崎「あいつは必ずきますよ保険もいろいろかけてるんで」

今井に誘われてキャバクラにやってくる諸星
今井「モスクワのミュール」
諸星「水でも飲みなさ〜い」
今井「おれは何とかすると言っただけ」

相保証の相手に諸星を連れて柄崎のところにやってくる今井
gomupattting.jpg

柄崎「片方が飛んだら相手は倍の罰ゲームだ、いいな」
「柄崎その諸星ってヤツの裏はとったか、わかったオマエに任せる」
makaserushachoo.jpg


今井「違法金利で貸し付けてる闇金だから踏み倒せばいい、悪人から金とってか弱い女にばらまく、俺たちは現代のねずみ小僧よ」
チューチュー言いながら歩いていく今井と諸星

居酒屋の3人
柄崎「諸星はまだ気付いてなかった、これが地獄の入り口に過ぎなかったってことにな」
唐辛子たっぷりの焼き鳥を高田に食べさせようとする柄崎
tougarasisisi.jpg



/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 闇金ウシジマくん
ジャンル : 映画

大仏アー報告

2017年 08月29日 20:47 (火)

行ってきました。勇者ヨシヒコダイブイキタクナルツアー、略して大仏アー。夏の終わりのお祭り騒ぎのおーさわぎ、こういうフェスに参加するのもきっと最初で最後だと思います。

yosihikotour1.jpg
<指定席の目の前にこんな巨大ディスプレイが>

takayukifes1.jpg
<ということはつまりステージは遠いってことですな>

takayukifes2.jpg
<仕方ないのでディスプレイ越しに観賞するY氏>

moosfes.jpg
<撮影に使われた手作りモンスターたち>

takayukifes3.jpg
<遅れてやってきたムロツヨシに満面の笑みを見せるY氏>

yosihikolupin.jpg
<ライブ会場の外には物販やら飲食店やらの大行列が>

yosihikofesezaki.jpg
<けど一番の思い出はコレ、柄崎の隣で過ごした1時間>



トークショーの場では次の作品を、第4作目を、という声が大きかったようですけど、私は特に執着はしてません。
何よりY氏が乗り気じゃないらしいから。
ウシジマくんに終止符を打ったのなら、ウシジマくんの裏人格であるヨシヒコにも終止符を打つべきでしょう。
次のステッブに進もうとしているY氏の決断を全面的に支持したいと思います。

/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : テレビ東京系
ジャンル : テレビ・ラジオ

参戦してきます

2017年 08月27日 00:05 (日)

今日はニコ生で1日ヨシヒコ祭りのようですね。私も約12時間の長丁場にリア参戦ですよ。


daibutour2017.jpg
<果たしてメレブは間に合うのか?!>



メレブ役のムロツヨシは途中参加ということなんですけど、本当に来られるのでしょうか。
いずれにせよ2度目の生Y氏を、じっくり堪能してきたいと思います。

/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

「秘密トップシークレット」観た

2017年 08月26日 00:05 (土)

劇場公開時に行こうかどうか迷ったんですけど、その上映時間の長さから躊躇して結局行きませんでした。でも行かなくて正解、もし観ていたら終わってから「金返せ!」と言いたくなっただろうから。

topsecrett2017.jpg
<キャストはやたら豪華です>



それにしても酷い、あまりにヒドい、こんなに無惨な作品になっていようとは。
ここんとこマンガ原作の実写映画を沢山観てるんですけど、その中でも類を見ないくらいのダメだめ映画です。
エンドロールを見たところでは脚本に4名もの名前がありました。
いわゆる「船頭多くして船山に上る」そんな状況だったのでしょうか。
原作を知っているだけに残念でなりません。

前半部分はわりと良かったんですよ。
緊張感のある映像がテンポ良く進んで、これは面白そうだと感じたんですけど。
後半いきなり失速です。
特にキーとなる女性絹子の登場から怪しくなってきました。
この絹子という女性は、殺人鬼でありながらその事実を父親が隠していた、という設定なんですけど。
記憶喪失なのに父親が死んだ後に、タイミングを計ったように表に出てくる、っておかしいでしょ。
記憶を無くしてなんかない、って誰の目にも明らかだし。
御都合主義が過ぎるってもんです。

さらに私がこりゃアカンと思ったのは、この絹子がペラペラしゃべることです。
それもしょーもないことばっかり。
登場した直後は台詞もほとんどなくて、目線やしぐさだけでミステリアスさがとてもうまく出ていたのに。
しゃべればしゃべるほどそのミステリアスさが失われていくんですよ。
挙げ句の果てには「私は生きる云々」という言葉を口にして

おおおっっと〜〜!
これから下はネタばれになるので、いつものあの方に登場していただきましょうか。

boori5201708.jpg
♡ウシジマくんとは呼べないくらい大人の男丑嶋社長30歳♡



美しいウシジマくんで癒されたところで、以下ネタバレ感想を続けます。

絹子のダメ出しポイントはもう一つ、途中で病院に現れて何やらどーでもいいことをしゃぺってから出て行くシーンがあるんですけど。
その時にご丁寧にスーツケースを引っぱりながら去って行くんですわ。
何なのあの流行のレトロなスーツケースは?
なんじゃいそら、どっかに旅行にでも行くんかい、と思いましたもん。
ミステリアスな女性があんな物持ってるってどーゆーこと?
そこで中途半端なリアリティを持たせてどーすんの?
雰囲気ぶち壊しなだけじゃん。

そして極めつけ、自分の周りに灯油か何かをまいて火を放って終る絹子が「私は生きる(とかなんとかそんな言葉)」を吐いて終るんです。
はぁ?なんのこっちゃ?ワケわからんし。
私は映画は画で見せるべき、台詞は極力削れるだけ削った方が良いと思っております。
その観点からすると、この絹子のダメさ加減はこれまで私が観てきた映画の中でも、1〜2のひどさじゃないかと思われます。

かと思えば、絹子の最期のダメさに追い打ちをかけるようにダメダメ台詞のオンパレードが続き、もーホント開いた口が塞がらない状態でエンドロールへとなだれ込みました。
薪とその親友のエピソードの件は語るだけバカバカしいので割愛。
私がダメ押し的にアカンと思ったのは、ラストの青木(だよね?薪じゃないよね?)のナレーションです。

この作品に一つだけ褒められるポイントがあるとすれば、独特の世界観をとても上手く表現していたところでしょうか。
登場人物の衣装がちょっと変わっていて、我々の知っているスーツとは違っていたり。
車も全て外国の物を使い、徹底的に近未来の日本感を良く出していました。
つまり薪や青木の世界は我々の世界とは違う、そういう雰囲気が強く感じられたんです。

ああそれなのにそれなのにエンドロールの始まる直前、青木のナレーションがグタグタ流れる中に「この世界は美しい」という言葉が出てくるんですわ。
この世界の「この」ってのはどこのことを指してるの?
あなたたち薪や青木の世界のことだよね?
そちらの世界が美しい、ってその台詞はいったい誰に何を訴える物なの?
まったくもって謎だらけの作品でした。
ホント見るだけ時間の無駄でしたわ。

あああ〜こうしてそのダメ出し感想を綴ることは、も〜っと無駄な時間だと知っているのに、何故そんなことをしたかと言うと、それはやっぱり原作のことを知って欲しいからです。
ぜひ清水玲子の原作マンガ「秘密」を読んで欲しいです!
って、私も途中で放り出したクチなんで大きな事は言えないんですけどね。
ここまで長々としたしょーもない感想を、最後まで読んでいただきありがとうございました。

せっかくですのでひとポチよろしくお願いします→/


テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

「日本で一番悪いヤツら」観た

2017年 08月24日 00:05 (木)

あまり期待しないで観たのですが、思ったより良かったです。綾野剛の白髪ヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度は5点満点の4★★★★です。


waruiyaturagogogo.jpg



北海道警察の実際にあった事件をモチーフにした犯罪物語なんですけど、見ているとなんとも滑稽でした。
綾野剛演じる主人公諸星が一生懸命になればなるほど哀れで切なくて、そしてその哀れさが過ぎると滑稽に見えてくる、そういうパターン。
井の中の蛙大海を知らず、とは良く言ったもの。
北海道警察という狭い井戸の中の蛙の諸星は、必死で自分の世界である井戸(北海道警察)のために働いたのに、結局その井戸に裏切られるんですよ。
切ないわ〜。

私は綾野剛そんなに好きではないんですけど、ファンなら必見の作品だと思いますよ。
何しろ彼の濡れ場が何度も何度も・・・、少なくとも三回はあったな、しかも相手が全部違うし。
羨ましいぞ綾野剛ファン、笑
何より羨ましいのは、彼の白ヒゲ姿が出てきたこと。
諸星が50歳を過ぎたところまで描かれているので、終盤かなり老けメイクになります。
ヒゲにも白髪が混じっている造形が良かった。
早くY氏にもそういう役をやって欲しいです。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

スーパータクシーくん編 第1話

2017年 08月23日 00:05 (水)

水曜日はウシジマくんを称える日です。今週からは「スーパータクシーくん編」の台詞を1話ずつアップしていきたいと思います。画像があまり綺麗でないのはテレビ画面を写した物だからです。


男二人が女を巡って殴り合う場面にやってくる社長
「そのくらいにしとけ、それ以上やると死ぬぞ」
男「こっちは殺す気でやってる」
「ああそうじゃ好きにしろ、その代わりそいつの借金はてめえから回収する」
鈴木「すみません、死ぬかと思った」
「ジャンプすんだろ、ほら、顔ふけよスズキさん」
jumpsundaro.jpg
鈴木「最低すよねオレ、女とみりゃひとの彼女だろうが人妻だろうが見境なくて」
「自分の本心に向き合ってるだけマシじゃねえか、いいんじゃねえの」

居酒屋の柄崎、高田、摩耶
柄崎「社長遅れるって」
高田「柄崎さんペース早いっす」
摩耶「社長来る前につぶれるぞ」
高田「敬語使えよ」
柄崎「オレは酒でつぶれたことなんかねえ」
高田「ありますって、事務所の床でつぶれてるの社長が債務者のタクシーに乗せて送って帰ってことあったでしょ」
柄崎「そうだっけ」
摩耶「そうだよ」
高田「おまえそんときいなかったろ」
摩耶「うちにお金借りに来るタクシードライバーマジ多いよね」
柄崎「あの運転手今頃何してるんだろ、昔おまえらがCOWCOW入る前のこと、とんでもねえ馬鹿でとんでもねえ女好きのタクシー運転手、妙に憎めないとこがあってな、最後にはとんでもねえ地獄に堕ちた・・・あいつの名前は確か諸星」
摩耶「もったいぶってないでさっさと話せ柄崎」

KYタクシーで働く諸星をはじめとしたドライバー、今井、新庄、木村、諸星の紹介

titletaxi.jpg


キャバクラにはまってCOWCOWにやってくる男に融資
柄崎「アホですねアイツ」
「関係ねえうちにとってはいい客ってだけだ」
柄崎「女なんて金かかるだけの面倒な生き物ですよ、絶対的美少女、悶絶Eカップ美脚ストッキング」
「まぁ生き方はひとそれぞれてめえ次第だろ」

諸星「待っててください私のまだ見ぬエッチな少女たち」
なかなか客がつかまらないドライバーたち
ようやく酔っぱらい女をつかまえる諸星「女性に恥はかかせません」
柄崎に融資を申し込む今井

柄崎「今井に例の条件出しときました」
「ああそう、今井はオマエの客だ」
柄崎「はいきっちり搾り取ります」
天井から聞こえてくる異音に驚く社長
nezu1.png

居酒屋の3人
柄崎「オレが今井に出した条件それが全ての始まりだった」
摩耶「その条件て何ですか?」
高田「おまえもCOWCOWのメンバーならわかるだろ」
摩耶「もったいぶって高田さんこそわかってるんですか?」


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 闇金ウシジマくん
ジャンル : 映画

「カジノ・ロワイヤル」感想

2017年 08月22日 11:54 (火)

来るべき新作に向けてクレイグボンドおさらい中です。まだ2年もあるのに気が早いなんて言わないで〜。今回はクラウディオ・サンタマリアが目当てなんですってば。彼のヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度は5点満点で満点!★★★★★


casinor1claudio.jpg
<これがクラウディオ・サンタマリアですよ>



クラウディオ・サンタマリアが誰かというのはコチラをご覧ください。
この彼が作中どこに出ているのかを確認したくての再見です。
案外早くに出てきたりして、と思っていたら本当に真っ先に出てきましたよ。

<画像が悪くてホント申し訳ない>
casinor7claudio.jpg
<ひたすら殴り合うふたり>
casinor10claudio.jpg
<おお!チラっとイケメンが?!>



物語冒頭のモノクロで描かれるアクションシーンで、ボンドと肉弾戦を繰り広げているのがクラウディオ・サンタマリアだったんです。
そういえば最初にコレ観た時に、アラ!?戦ってる相手も結構私のタイプかも〜♡と思ったような覚えが。笑
台詞は一切なくひたすらトイレの中で殴り合いを繰り広げるだけなので、私はてっきりスタント系の名も無き裏方さんかと思ってました。

クラウディオ・サンタマリアなかなか見応えのあるアクションを見せてくれてます。
3枚目の写真のボンドの後ろ姿越しの表情なんて本当にステキじゃありませんか。
エンドロールにはちゃんとカルロスという役名もついて名前が出ていました。
きっと本国イタリアでは有名な事実なんでしょうね。
日本で例えるなら浅野忠信みたいな位置づけかと思われます。

アクションの観点以外でも、この男カルロスは重要な役どころです。
何しろクレイグボンドが初めて殺した人間ですから。
ターゲット二人目はカルロスの上司で、ともにMI6の人間。
つまりボンドの任務は組織内部の粛清だった、というオープニングなワケです。
やがてお決まりのガンバレルシークエンスという流れも秀逸。
放たれた銃弾の先は、初めてのターゲットだったなんて!

<水に沈めてカルロスを始末した後・・・>gunburell1claudio.jpg
<思いきり油断した後ろ姿がたまりません>
gunburell2claudio.jpg
<ところがカルロスはまだ生きてたんですね〜>
gunburell3claudio.jpg
<華麗なターンスで振り向くボンド>
gunburell5claudio.jpg
<後の壁がトイレのタイルだなんて誰が想像したでしょうか?!笑>



ところでダニエル・クレイグが次作に出るための大きなハードルは、やはり過酷なアクションというのが大きかったようです。
そりゃそうでしょ、つい先日もトム・クルーズの怪我のニュースが報じられたばかりですから。
特に奥さんのレィチェル・ワイズが反対しているとのこと。

けど彼女の例えがいいじゃありませんか「私はジェームズ・ボンドと結婚したんじゃない。現にボンドって結婚してないでしょ。女性をはべらかすだけで無責任な男じゃない。ダニエルは素晴らしく才能に恵まれた俳優。私たちは普通の生活にあこがれているの、ギリシャ産のピーマンを見て、あ、これを使ったいいレシピを思いついた。ダニエルも気に入るわって。そんな生活よ」(ネットニュースよりまるごと引用です)

自分がより危険なことをやりたがっているトム・クルーズと違って、俳優として映画に関わることをダニエル・クレイグが重視しているのなら、危険なスタントはスタントマンに任せていいと私は思います。
そうかダニエル・クレイグはピーマンが好きだったのか〜。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 007シリーズ
ジャンル : 映画

大河ドラマ「おんな城主直虎」第33回感想

2017年 08月21日 00:05 (月)

傑山さん今回は直虎さんのガードマンでした。鶴ちゃんの悲惨な最期に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★


iiwaanttaa201708.jpg
<井伊ってのはあんたのこと>



おとわと鶴ちゃんの関係は悲恋以外の道はなさそうだよなぁとは思ってましたよ。
けどまさかあそこまでやらせるなんて、鬼ですなぁ脚本家さんは。
あれじゃもう悲恋なんて生易しい言葉では言い表せないような関係じゃありませんか。
和尚様の「あいつは一人では生きて行けない」という台詞はいったい何だったのか・・・。


/←更新の励みにイチポチよろしく!

テーマ : 大河ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

クリムゾン・リバー2作続けて観た

2017年 08月20日 00:05 (日)

ジャン・レノとヴァンサン・カッセルはカッコ良かったですよ。でもねぇ、それ以外があまりにもダメダメで、どーしよーもないのでヒゲハゲ満足度は5点満点の2★★です。


crimsonriverr2017.jpg
<左ジャン・レノ右ヴァンサン・カッセル、二人とも若い!>




1作目(2001年日本公開)は劇場公開時に観にいったのをよーく覚えてます。
そして目を被うような場面がい〜っっぱいあったのもはっきり覚えてるんです。
なので2作目(2004年日本公開)が公開されても、全く興味が持てませんでした。
ジャン・レノ主演のテレビドラマ「刑事ジョー(感想はコチラ)」というのを観た時に、なんとな〜く既視感のような物を感じたのは、この作品のせいだったのかな、とも思えなくもない。
とにかくやたらリアルな死体が出てくるんですわ。

今回見直そうと思ったのは、おそらくヴァンサン・カッセルを観ようと思ったからだったかも・・・たぶん。笑
と同時に、ひょっとして1作目で全く謎解きが終らなかったのは、2作目に続いているということかもしれないと勘違いしたから。笑笑
全然続き物ではありませんでした。
主人公が同じジャン・レノというだけで全く話はつながってません。
つまり1作目で解けなかった謎はそのまんま、ってことです。
なんのこっちゃ。

グロいのが好きな人は楽しめるのかもしれませんが、私は全く楽しめませんでしたよ。
「観るだけ無駄だった映画」のカテゴリに入れるべきかどうか悩んだんですけど、髪の毛フサフサのジャン・レノは観る価値があるような気がするので「ジャン・レノ祭り」に入れておきます。

/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画