fc2ブログ

11月 « 2018年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 01月

良いお年をお迎えください

2018年 12月30日 00:05 (日)

来年2018は亥年ですね。イノシシ年は荒れる年と言われていますが、今年から既に荒れていたような気がするのは私だけでしょうか。


IMG_E9286.jpg
♡ミントっちは今日もキュートです♡



年が明けたら大事にしている写真の愛車フィアット500の車検があります。
近頃の車の安全装置やら自動運転やらのニュースを目にするたび、気軽に車の運転を楽しむことができるのは我々が最後の世代なのかもしれない、と思うことがあります。
もちろんレース場などでは、これからも車を操る特別な時間を持つことができるのでしょうけど。
普段の生活の中でそういうことはできくなっていくのだろうと思います。
かつては移動手段であった騎馬が特別な趣味の物へと変貌していったのと同じように。

とかなんとか訳わからんことをいきなり綴ったのは2018年マイベスト映画の残り一作を紹介するためです。
物語としては特段面白いモノではなかったですし、何がどう良かったかとは全く言えません。
また思わぬところで泣かされた本当の理由は今でもやっぱりわからないんですけど。
これだけは言えます。
私ってホント車が好きなんだな〜ということを、改めて思い知らされた稀有な作品だったということを。


☆車好き部門☆
「OVER DRIVE」初見の感想はコチラ


/ ←ひとポチよろしく!
スポンサーサイト



テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

2018年マイベスト映画

2018年 12月29日 00:05 (土)

12月後半に何本か映画を観るはずだったんですけど、ちょっと体調を崩したので早々にギブアップ。そのため今年の劇場観賞は全部で39作。総数も少なくランキングにするほどではないのでザックリ10本を選んでみました。


yaite5.jpg
♡意味もなくお久しぶりのウシジマくん♡



選んでみると割とハッキリ傾向があったので以下3部門に分けて紹介します。
並んでいる順番は単純に観賞した順でランキングという訳ではありません。

☆たくましい女性部門☆
「ビガイルド」初見の感想はコチラ
「レッド・スパロー」初見の感想はコチラ
「アイ、トーニャ」初見の感想はコチラ
「日日是好日」初見の感想はコチラ
レッド・スパローとトーニャはメンタルだけでなくフィジカルもそ〜と〜タフですよねぇ。

☆アニメ部門☆
「犬ケ島」初見の感想はコチラ
「ニンジャバットマン」初見の感想はコチラ
うう〜む、なんだか今年はバットマンにどっぷりハマった年だったような気がします。

☆ヒゲハゲ部門☆
「パンク侍斬られて候」初見の感想はコチラ
「MEGザモンスター」初見の感想はコチラ
「ハード・コア」初見の感想はコチラ
パンク侍はレンタルになったらもう一度見たいと思っていたのに、・・・えええ‼︎動画配信しかないの〜?泣



☆2018年観賞作品☆
「キングスマン ゴールデンサークル」「嘘を愛する女」「シネマファイターズ」「パディントン2」「グレイテスト・ショーマン」「空海」「ビガイルド欲望のめざめ」「ブラックパンサー」「トゥームレイダー」「ボス・ベイビー」「ヴァレリアン千の惑星の救世主」「レッドスパロー」「ちはやぶる結び」「ジュマンジ」「レディプレイヤー1」「アイ、トーニャ」「ビーターラビット」「のみとり侍」「犬ヶ島」「50回目のファーストキス」「OVER DRIVE」「VISION」「ニンジャバットマン」「パンク侍斬られて候」「空とぶタイヤ」「ジュラシックワールド炎の王国」「MI フォールアウト」「「銀魂2」「MEGザモンスター」「SUNNY」「ペンギンハイウェイ」「日々是好日」「億男」「華氏119」「ジョニーイングリッシュ」「ボヘミアンラプソディー」「ハードコア」「くるみ割り人形と秘密の王国」「パッドマン」以上全39作品


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

映画「日日是好日」感想

2018年 12月27日 17:54 (木)

少ない登場人物で淡々とした話が進んでいくだけなのですが、その限りなくそぎ落とされた物語の奥に隠された様々な人情がとても心に沁みました。ヒゲもハゲもほとんど出てこないんですけど、ヒゲハゲ満足度は5点満点の4★★★★


コウジツツツ
公式サイトはコチラ



主人公ノリコを演じる黒木華と、その同い年の従姉妹ミチコに多部未華子、茶道の先生に樹木希林、他に出てくるのはほんの数人だけという少なさ。
純和風でショウユ顔のノリコと、派手なソース顔のミチコ、黙って並んで座っているだけで対照的なキャラであるのが一目瞭然、まさに厳選されたキャスティングだと思います。
実は私も茶道教室に通っていたことがある、ということをこの映画を観るまですっっっっかり忘れていました。
何しろそろそろ50年も前になろうかというくらい昔のことですから。汗

ノリコがフクサのたたみ方を練習しているシーンには、ああ〜そうそう私もやったわソレ!と思い出しました。
さらに偶然にもこの作品と同じに同い年の従姉妹と一緒だったってことも思い出しました。
さらにさらには、その従姉妹は師範の免状まで取るくらい、しっっっかり稽古に励んだってことも。汗汗汗
まぁ従姉妹は母娘で着物好きだったので、当然の帰結でしょうな。

と、思い出話はここいらにして、一点だけ映画のことに触れておきます。
作中ノリコが憧れる人として鶴田真由の演じる女性が登場します。
確かにその見た目は素敵な女性のように思えるんですけど。
口を開けばなんだか噂話ばかりに終始していて、正直私には憧れに足る人物という感触はありませんでした。
名女優樹木希林の遺作でもあるこの作品、レンタルででもいいので一人でも多くの人に観てもらいたいです。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画「ハード・コア」観てきました

2018年 12月07日 22:33 (金)

ドキュメンタリー肌の山下敦弘監督作品にしては、かな〜り作り込まれた作品だったように思います。まぁ男性目線のキツいファンタジーですから当然といえば当然ですが。山田孝之の体毛に★を進呈してヒゲハゲ満足度は5点満点の5★★★★★


ハードコアポスター
公式サイトはコチラ




ツルハシを振り下ろすY氏の演じる主人公右近の色っぽいことといったら。
できることなら滴り落ちる汗を手で受け止めたいと思いましたよ。笑
ほとんど言葉を発しない荒川良々も良かったし、あっけらかんとしながらも地に足をつけ生きている男、右近の弟左近を演じる佐藤健も良かった。
そして、どこかこの世のモノとは思えない人物金城銀次郎を演じる首くくりさんも。
右近と左近が対になっているように、ロボオと銀次郎も対になっているように感じました。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

ボヘミアン・ラプソディー観たよ

2018年 12月04日 18:37 (火)

私は過去にクイーンのアルバムに手を出したことはあるんですけど、あんまりピンときませんでした。けれどもフレディ・マーキュリーのソロアルバム「ミスターバッドガイ」は車の中で何度も何度も、今でいうところのヘビロテをしていたんです。そして次の彼のソロアルバムを今か今かと心待ちにしていたのです。ヒゲハゲ満足度5点満点の5★★★★★

ボヘミアンらぷ




芸術家の魂というのは孤独なものだと言いますが、フレディの魂もまさに孤独そのものだったんだなぁとこの作品を見て感じました。
多くの人々から愛されながらも愛されたいただ一人の人からは愛されない、彼の寂しさ悲しさがどれほどだったことか。


/ ←ひとポチよろしく!

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画