fc2ブログ

04月 « 2023年05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 06月

映画「アフリカの女王」感想

2017年 06月13日 00:05 (火)

ブログDEロードショー2017年6月の作品です。セシル・スコット・フォレスター原作の小説の映像化した物で、これが2度目の観賞。ハンフリー・ボガートのヒゲがなかなか良かったので、ヒゲハゲ満足度は5点満点で4★★★★

africanqueen.jpg
1914年のドイツ領東アフリカ
イギリス人宣教師ローズの兄が
ドイツ兵による略奪行為の際に命を落とす
ローズは飲んだくれの男チャーリーが操縦する
オンボロ蒸気船『アフリカの女王』号に乗り込み現地を脱出
川を下るチャーリーとローズは
沿岸のドイツ砲艦を手製の魚雷で撃沈しようとたくらむ
しかしその途中には銃撃や急流といった
数多の難関が待ち受けていた!




TSUTAYAディスカスで検索したら「麗しのサブリナ」も一緒に出てきたので???と思ったら、サブリナが最終的に惚れる富豪の兄さん役だったハンフリー・ボガートが出てるんですね。
物語はまさに「吊り橋効果」を映像化したようなラブストーリーです。
第一次世界大戦が始まり、敵国ドイツ軍に包囲された東アフリカから母国イギリスに戻ろうと、オンボロ貨物船アフリカンクイーン号で川を下る一組の男女の冒険譚。

激流下りに始まり、敵軍からの雨あられと降る銃弾をかいくぐり、沼地の迷路にはまり、嵐に遭う・・・。
そんな数々の困難を力を合わせて乗り越えていく男と女の間に、恋が芽生えないワケがありません。
たとえどんなにトウがたっていようとも、女性はいつまでたっても夢見る乙女なんですってば。

沼地の迷路の中では、今では鉄板となった大きなヒルも出てきます。
上半身と脚の先の方だけのヒルを火であぶって取ってたんですけど、大事なところあたりにはノータッチってのは、昔の映画だけあって品がおよろしいかと。

実は私これの原作小説を読んだはずなんです。
何しろ「ホーンブロワー」シリーズと同じ作者ですから、興味を持たないわけがありません。
昔々のそのむか〜し、まず原作を読んでから映画を観てみました。
まだレンタルビデオの時代だったと思います。

映像を見て真っ先に感じたのは「え?アフリカンクイーン号ってこんなにオンボロだったの?!」でした。
ただのボートに蒸気エンジンが積まれてるだけじゃん!
まさか屋根すらなくて布が一枚張られてるだけだなんて!と驚きました。
今回じっくり見てみたんですけど、貨物船の割りには小さ過ぎ、荷物なんて積む場所ありました?
まぁダメ出しはこのへんにしましょう。

作中に沢山登場する野生動物たちの姿が、本当に生き生きとしたリアルな映像だったのは、とても好感が持てました。
特にワニがゾロゾロわさわさしているのは、色々とゾワゾワしましたよ。
てっきりワニに襲われるシーンがあると思ったものですから。
そういうのがなかったのは、今と違って画像の加工技術が発達してなかったからですかね。
ファンタジックアドベンチャーラブストーリーの古典とも言える作品、一見の価値アリですよ。


/ ←ひとポチよろしく!
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

トラックバック

映画「アフリカの女王」観た

2017年06月13日 12:29

製作:アメリカ/イギリス’51 原題:THE AFRICAN QUEEN 監督:ジョン・ヒューストン 原作者:C・S・フォレスター ジャンル:★アドベンチャー/ロマンス【あらすじ】1914年、ドイツ占領下の東アフリカ。ドイツ人により村人が兵員として捕まり、宣教師であるローズの兄はそのショックで死んでしまう。彼女はいつも郵便を届けてくれるチャーリーとともに、彼の蒸気船”アフリカの女...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

2017年06月13日 12:34

こんにちは!
ホント、あのおんぼろ船には驚かされるというか、ちょっとがっくりきますよね(笑)
原作を読んで自分なりの船を想像していたケフコさんならなおさらでしょう。
主演二人のロマンスは好感持てましたね。男性が見ても女性が見ても楽しめる作品だと思います。

ケフコさん、こんにちは☆

2017年06月13日 16:56

>ファンタジックアドベンチャーラブストーリーの古典とも言える作品、一見の価値アリですよ

ひと言でまとめるとこういう映画だと思います☆
見て頂いて、記事を有難うございます!

>昔々のそのむか〜し、まず原作を読んでから映画を観てみました。
>まだレンタルビデオの時代だったと思います。

再見だったのですね~しかもそんなに時間が経っていたんですね!

>たとえどんなにトウがたっていようとも、女性はいつまでたっても夢見る乙女なんですってば。
>ハンフリー・ボガートのヒゲがなかなか良かったので、ヒゲハゲ満足度は5点満点で4★★★★

ケフコさんの目線が素敵です!
今回の記録の記事(URL)にリンクさせてくださいね~♪


2017年06月17日 23:54

思ったよりも遥かにスリル満点で面白かったです。アフリカものの古典といわれるのもわかりますね。

ボガートのヒゲに着目するとは、ブログタイトルを地で行っていて笑ってしまいました。

大人の童話なんでしょうね。船は沈んでも人は死なない。伝統の英国冒険映画ですね。(^_^)

Re: No title

2017年06月21日 22:16

コメントありがとう&お返事遅くなり申し訳ないです、宵乃さん。

> ホント、あのおんぼろ船には驚かされるというか、ちょっとがっくりきますよね(笑)
> 原作を読んで自分なりの船を想像していたケフコさんならなおさらでしょう。
いったい何の女王なんじゃい!とツッコミたくなりましたよ。

> 主演二人のロマンスは好感持てましたね。男性が見ても女性が見ても楽しめる作品だと思います。

ロマンスの進み具合は本当に秀逸、ラストの結婚式までのすっ飛ばし方は見事でしたわ。

Re: ケフコさん、こんにちは☆

2017年06月21日 22:20

コメントありがとう&お返事遅くなり申し訳ないです、miriさん。

> ひと言でまとめるとこういう映画だと思います☆
> 見て頂いて、記事を有難うございます!

> 再見だったのですね~しかもそんなに時間が経っていたんですね!
> >ハンフリー・ボガートのヒゲがなかなか良かったので、ヒゲハゲ満足度は5点満点で4★★★★
>
> ケフコさんの目線が素敵です!
> 今回の記録の記事(URL)にリンクさせてくださいね~♪

ロードショーの取りまとめありがとうございます。
私的には、途中でヒゲを剃ってしまったのは残念でした。笑

Re: タイトルなし

2017年06月21日 22:22

コメントありがとう&お返事遅くなり申し訳ないです、ポール・ブリッツさん。

> 思ったよりも遥かにスリル満点で面白かったです。アフリカものの古典といわれるのもわかりますね。
>
> ボガートのヒゲに着目するとは、ブログタイトルを地で行っていて笑ってしまいました。
>
> 大人の童話なんでしょうね。船は沈んでも人は死なない。伝統の英国冒険映画ですね。(^_^)

最後はかなりドタバタコメディになっていたのが印象的でした。
オープニングのお兄さんの死からは考えられないくらいの能天気さですものね。笑