fc2ブログ

08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

「レッド・スパロー」観てきました

2018年 04月04日 16:32 (水)

良い映画を観ると語りたくなりますよね。今日のレディースデーに観たのがコレです。昨年から今年にかけて女性が主人公のアクション映画が沢山公開されましたが、私の観た中では一番良かったと思います。ジョエル・エドガートンのヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度は5点満点で5の満点★★★★★


redsparoooo2018.jpg
公式サイトはコチラ



予告動画ではジェニファー・ローレンス演じる元バレリーナの主人公が、殺人事件を目撃したことで脅されて仕方なくスパイになる、みたいな風に見せていますが、正確にはちょっと異なります。
その殺人事件に至るまでの筋立てにもひとひねりふたひねりがあって、まさに息つく暇も無い展開で140分があっっっっと言う間でした。

筋立てとしては二重スパイが誰なのかを暴くのがメインの、スパイ映画としては王道の物語。
でもその二重スパイが誰か、が一番重要ではないというところが、この作品の奥行きに深みを与えていると思います。
そういう点が「アトミックブロンド」とは全く違うんです。

最後の最後エンドロールが始まる直前のシーンにジ〜ンとして、エンドロールを見ながら思わず涙しそうになりました。
スパイ映画で泣きそうになるなんて初めてだわ。
アクション映画スパイ映画の好きな人、特に女性にはオススメ。
但し性描写と流血シーンがかな〜り相当ストレートですので、そこのところを覚悟でご覧下さい。
実際私も何度か思わず目をそらしましたから。


/ ←ひとポチよろしく!

スポンサーサイト



テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

トラックバック

「レッド・スパロー」

2018年04月19日 12:23

スパイ用語のおさらい。「モグラ」はスパイのことである。だが、よく二重スパイのような意味で使われる。「スワン」は女性の情報提供者(だと本作を観て思った)。そして題名にも使われている「スパロー」は、女スパイのことを指していると思われる(更に言うなら、「レッド・スパロー」の「レッド」とは、ドミニカ(ジェニファー・ローレンス)がロシア人のスパイであることからつけられたのであろう)。「女スパイもの」と...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

2018年04月07日 01:03

『レッド・スパロー』面白かったですね!

個人的には『アトミック・ブロンド』よりもずっとこっちのほうがいいです。
ジェニファー・ローレンスはあまり好みじゃないですけど・・・(笑)

ほんと、140分があっという間でした。

あれを観てからピーラー持つ手が震えてしまいます・・・。

Re: No title

2018年04月09日 21:10

コメントありがとうです、ビンさんさん。

> 個人的には『アトミック・ブロンド』よりもずっとこっちのほうがいいです。
> ジェニファー・ローレンスはあまり好みじゃないですけど・・・(笑)

私も「アトミック・ブロンド」よりもこっちの方が好きですね〜。

> あれを観てからピーラー持つ手が震えてしまいます・・・。

ピーラーも実は結構危ないんですよ、爪を持ってかれた人を沢山知ってますから。

良かったですよね!

2018年10月19日 18:55

ケフコタカハシさん、こんにちは!
私も見ました。
いやー、こんなに面白い映画だったとは・・・
正直、全く期待せずに見たので、驚きました。

長めの映画だったのに、全く緊張途切れることなく、最後のどんでん返しと、あの電話のバックに流れる曲、いやー、こういう感じのラスト、憎いですねえ。

Re: 良かったですよね!

2018年10月20日 21:34

コメントありがとうです、latifaさん。

> いやー、こんなに面白い映画だったとは・・・
> 正直、全く期待せずに見たので、驚きました。

ただのスパイ映画には留まらない、とても心にしみる作品でしたよねぇ。

> 長めの映画だったのに、全く緊張途切れることなく、最後のどんでん返しと、あの電話のバックに流れる曲、いやー、こういう感じのラスト、憎いですねえ。

結局のところスパイって善悪では割り切れない存在だと思うんですよ。
ミッションを成し遂げたからといって簡単にスパイの身分を捨てることなどできるはずもないし。
そういう観点からも、他の大きなシリーズ(007とかMIとか)にも負けない見応えのある作品だと思います。