弾丸京都ツアー目的その2「京都国際マンガミュージアム」前編
2014年 12月22日 15:05 (月)

今回の京都行きの最大の目的はコレ「京都国際マンガミュージアム(公式サイト)」で開かれている「青池保子華麗なる原画の世界」を観るためです。入り口を入ってすぐ板張りの床がやたらギィギィきしむので、どうしたのこの建物?大丈夫?と思ったら、なんと明治2年に建てられた小学校の校舎を再利用しているとのこと。アルミサッシではない窓枠や、階段の木の手すりのすり減り具合に年月が感じられ、それらを観るだけでも楽しい時間が過ごせそうです。
とはいえ、そこはそれ、増改築した建物ですから、内部がまるで迷路のよう。目的の展示室まで簡単にはたどり着けませんでした。一度は階段で三階まで上がりながら、結局入り口まで戻って職員に場所を確認「エレベーターで二階で降りて左手」と言われ、不本意ながらも指示通りエレベーターに乗って二階へ。
吹き抜けに手塚治虫の火の鳥の大きなオブジェの横たわる、橋を渡った正面が目指す展示室です。火の鳥オブジェと一緒に展示室遠景を写真に撮りたかったんだけど、入り口に所在無さげなおじさん一人・・・。おそらく奥さんの付き添いなんでしょうけど、座るところが他にいくらでもあるんだから、そんな邪魔なところに突っ立ってないでよねっっ!と
原画展は今までにあちこち行っているのですが、ここでの一番大きな特徴は、掲載雑誌も展示されていることです。中には手に取って読める物もあるので、それらを読んでいるだけで、どんどん時間が過ぎてしまいました。それにしても外国人の多いこと、さすがに京都国際と冠しているだけあります。一通り美しい原画を堪能してから、一休みするべく併設カフェへと向かいます。
後編へと続く予定。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
懐かしい~!
2014年12月23日 17:57
『エロイカより愛をこめて』を今でも持ってますー。うわぁ~原画観たいなあー行きたいなー。京都懐かしいです。一年半前まで息子が京都にいたのでしょっちゅう遊びに連れてってもらってました。太秦も一度行きました~。自分では、よー行かんので今京都に息子がいないことがとっても残念!!
Re: 懐かしい~!
2014年12月24日 10:34
コメントありがとうです、こうこさん。
原画展2月1日までありますので、ぜひぜひ。
原画展2月1日までありますので、ぜひぜひ。