3グラムの幸せ
2015年 08月24日 12:01 (月)
トーストに砂糖を3グラムかけて食べること、それは幼い日のおばあちゃんちの思い出と重なり、とても幸せな気持ちにさせてくれる、ちょっぴり特別な儀式です。
なぜ3グラムなのか?答えは簡単、コーヒー用のいわゆるスティックシュガーが3グラムだから。
最近は2グラムや2.5グラムというのもありますが、私には3グラムがちょうど良いのです。
コーヒーにはミルクだけで砂糖を入れない私は、コーヒーショップで「ミルクとお砂糖は?」と聞かれると「両方お願いします」と答え、スティックシュガーを持ち帰ります。
もちろん、ちょっぴり特別な儀式に使うために。
今朝この特別な儀式を執り行おうと思ったら、なんとスティックシュガーのストックがありませんでした。
でも大丈夫、我が家には料理用のグラニュー糖というデカい味方がいます。
慌てず騒がす1キロ入りのそれを取り出し、熱々バタートーストに振りかけます。
これだけありゃ、3グラムでも10グラムでも100グラムでも掛け放題よね〜、という悪魔のささやきに惑わされることなく、目分量での3グラム(約スプーン一杯)でぐっと我慢。
そうしてようやく厳かな気持ちで、ちょっぴり特別な儀式に臨みました。
バターの香りと砂糖のシンプルな甘さに、おばあちゃんちの思い出が蘇ります。
そういえば、焼いたモチに砂糖だけかける、ってのもおばあちゃんちで教わった食べ方だよなぁ、な〜んて幸せ気分にどっぷり浸りかかったその時、ふと襲ってきた違和感あり。
あれ?なんか違う!?私が求めていたシュガートーストはコレじゃない!なんで?
食べ物には常々食感を重視する私の大好きな、グラニュー糖のショリショリ感が全く感じられないのです。
よーく目を凝らして見てみると、料理用のグラニュー糖はコーヒー用のスティックシュガーのそれに比べかなり粒が小さく、トーストの熱でどんどん溶けているのでした。
オーマイガーッッッッ!!!私の3グラムの幸せが〜〜〜・・・・・

ある日のウシジマくんの昼食風景↑デザートのカステラ二切れが気になるところ。
私は底にザラメが入ってるカステラが好きなんだけどなぁ。
ポチポチ↓亀よ〜亀さんよ〜♪

スティックシュガーもらいにコーヒーショップに行かなきゃね。ホンマツテントウ
なぜ3グラムなのか?答えは簡単、コーヒー用のいわゆるスティックシュガーが3グラムだから。
最近は2グラムや2.5グラムというのもありますが、私には3グラムがちょうど良いのです。
コーヒーにはミルクだけで砂糖を入れない私は、コーヒーショップで「ミルクとお砂糖は?」と聞かれると「両方お願いします」と答え、スティックシュガーを持ち帰ります。
もちろん、ちょっぴり特別な儀式に使うために。
今朝この特別な儀式を執り行おうと思ったら、なんとスティックシュガーのストックがありませんでした。
でも大丈夫、我が家には料理用のグラニュー糖というデカい味方がいます。
慌てず騒がす1キロ入りのそれを取り出し、熱々バタートーストに振りかけます。
これだけありゃ、3グラムでも10グラムでも100グラムでも掛け放題よね〜、という悪魔のささやきに惑わされることなく、目分量での3グラム(約スプーン一杯)でぐっと我慢。
そうしてようやく厳かな気持ちで、ちょっぴり特別な儀式に臨みました。
バターの香りと砂糖のシンプルな甘さに、おばあちゃんちの思い出が蘇ります。
そういえば、焼いたモチに砂糖だけかける、ってのもおばあちゃんちで教わった食べ方だよなぁ、な〜んて幸せ気分にどっぷり浸りかかったその時、ふと襲ってきた違和感あり。
あれ?なんか違う!?私が求めていたシュガートーストはコレじゃない!なんで?
食べ物には常々食感を重視する私の大好きな、グラニュー糖のショリショリ感が全く感じられないのです。
よーく目を凝らして見てみると、料理用のグラニュー糖はコーヒー用のスティックシュガーのそれに比べかなり粒が小さく、トーストの熱でどんどん溶けているのでした。
オーマイガーッッッッ!!!私の3グラムの幸せが〜〜〜・・・・・

ある日のウシジマくんの昼食風景↑デザートのカステラ二切れが気になるところ。
私は底にザラメが入ってるカステラが好きなんだけどなぁ。
ポチポチ↓亀よ〜亀さんよ〜♪

スティックシュガーもらいにコーヒーショップに行かなきゃね。ホンマツテントウ
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
2015年08月24日 21:18
おばあちゃんの思いで
2015年08月24日 22:13
トーストにコーヒー用のスティックシュガー。う~ん、おいしそう。明日の昼食は決まり。ありがとう。
でも3グラムのやつ、あったかなあ。4グラムくらいかもしれないなあ。
アタシも、おばあちゃんちの思いでおやつがあるよ。
コーヒーカップに、インスタントコーヒーと料理用の白砂糖とマリーム(コーヒー用ミルク)をたっぷり、そうだなあ、コーヒースプーン2杯くらいずつ入れて、よ~くかき混ぜ、そのまますくって食べる。笑
そう、湯を入れないんだなあ。
おいしかった。でも、今はもう、いいや。
でも3グラムのやつ、あったかなあ。4グラムくらいかもしれないなあ。
アタシも、おばあちゃんちの思いでおやつがあるよ。
コーヒーカップに、インスタントコーヒーと料理用の白砂糖とマリーム(コーヒー用ミルク)をたっぷり、そうだなあ、コーヒースプーン2杯くらいずつ入れて、よ~くかき混ぜ、そのまますくって食べる。笑
そう、湯を入れないんだなあ。
おいしかった。でも、今はもう、いいや。
Re: タイトルなし
2015年08月25日 17:48
コメントありがとうです、バニーマンさん。
> 焼き餅に砂糖というのもやりましたね。
「好きなだけかけていいよ」と言われ、焼モチにた〜っぷり砂糖をかけ、結局半分以上がお皿に残り、今度は「食べるだけかけんかいっっ」と怒られたのも、懐かしい思い出です。
> 焼き餅に砂糖というのもやりましたね。
「好きなだけかけていいよ」と言われ、焼モチにた〜っぷり砂糖をかけ、結局半分以上がお皿に残り、今度は「食べるだけかけんかいっっ」と怒られたのも、懐かしい思い出です。
Re: おばあちゃんの思いで
2015年08月25日 17:51
コメントありがとうです、きたあかりさん。
> コーヒーカップに、インスタントコーヒーと料理用の白砂糖とマリーム(コーヒー用ミルク)をたっぷり、そうだなあ、コーヒースプーン2杯くらいずつ入れて、よ~くかき混ぜ、そのまますくって食べる。笑
おお〜!なんとなく想像つきますわ。あま〜いミルクコーヒー味のパウダーですな。子どもの頃は溶かしてジュースにするパウダーを、そのままペロペロなめてましたっけ。で、それを親に見つかって怒られるの。笑
> コーヒーカップに、インスタントコーヒーと料理用の白砂糖とマリーム(コーヒー用ミルク)をたっぷり、そうだなあ、コーヒースプーン2杯くらいずつ入れて、よ~くかき混ぜ、そのまますくって食べる。笑
おお〜!なんとなく想像つきますわ。あま〜いミルクコーヒー味のパウダーですな。子どもの頃は溶かしてジュースにするパウダーを、そのままペロペロなめてましたっけ。で、それを親に見つかって怒られるの。笑
おー、懐かしい!
子供の頃はよくやっていました、シュガートースト。
今は体のことを考えて我慢していますが・・・。
焼き餅に砂糖というのもやりましたね。
僕は醤油と砂糖の両方を付けていましたが。