ビール色々飲み比べ
2015年 11月13日 00:05 (金)
10年くらい前までは「嫌いな食べ物は?」と聞かれると即答で「ビール」と答えていました。だって苦いのキライだもん。

嫌いな食べ物からビールが除外されたのは、ドイツのビールを飲んでその美味しさを知ったから。
ドイツ祭り(みたいな名前だったと思う)という観光局のイベントで、ドイツのビン入りのビールを友達が飲んでいたのを、少しだけお相伴させてもらったのです。
今まで味わったことのない、なんともまろやかな甘さのある、その琥珀色の液体の美味しさに驚きました。
メニュー表に書かれていたその品種「ヴァイツェン」という言葉をはっきり覚えています。
映画「ワイルド・スピード SKY MISSION」の登場人物ミスターNOBODYという人が、やたら「Belgian ale」を連呼するので、このエールに関して少し調べてみました。
自分なりに理解したところでは、エールというのは、上面発酵という方法で作られたビールで、あまり温度が低くなくても良い物。もったりとやや甘くフルーティ、ほのかな苦みが特徴。
対して日本で支持の高いラガーは、下面発酵という方法で作られたビールで、冷たくして飲むと美味しい物。すっきりとして苦みが強いのが特徴。
とどのつまり私が嫌いだったのは、このラガービールだったという訳です。
前述のドイツ祭りで初めて口にした「ヴァイツェン」もエールと同じ上面発酵のビール。
エールは常温でも発酵する物らしく、飲む時にも常温(といっても国により違うはず)でOKだそうです。
色々とこのエールに該当するビールを飲み比べてみました。
日本の物には缶入りの物が多いようですが、私はどうもこの缶に入ったビールがあまり好きではありません。
金属臭のような物を感じてしまうので。
銀河高原ビールのペールエールも美味しかったけど、缶入りなのがちょっと残念な私。
という訳でビン入りの輸入ビールをいくつか試してみました。
まずはミスターNOBODYオススメのベルギーのエールは以下の三種類。
『ヒューガルデルデンホワイト』『シメイレッド』『レフブラウン』
ラガーの輸入物が以下の二種類。
『コロナ』『ハイネケン』
ベルギーエールはどれも口に合いました。
ただし『シメイレッド』『レフブラウン』はちょっとアルコール度高めで、私にはグラス一杯で十分。
『ハイネケン』はモロ私の苦手なラガーだったので、一口飲んだだけで娘にバトンタッチ。
『コロナ』は思ったより苦くなくて飲みやすいなと思いました、けど。
ライムを入れるとより美味しくなると聞いていたので、さっそく国産ライムを絞って入れたら苦みがアップ!なんと私には苦過ぎて飲めないという状況に。
ライム入れなきゃ良かった〜と後悔しつつ、これまた残りは娘にバトンタッチとなってしまいました。苦苦苦。
そうこうしているうちに、半年に一度のお取り寄せビールのシーズン到来です。
エチゴビールのエールのセット2種類をしっかり注文しましたとも。
早くコイ来い!お取り寄せエ〜ル〜♪
エールが好きな人もラガーが好きな人も↓ポチッとよろしくです。


嫌いな食べ物からビールが除外されたのは、ドイツのビールを飲んでその美味しさを知ったから。
ドイツ祭り(みたいな名前だったと思う)という観光局のイベントで、ドイツのビン入りのビールを友達が飲んでいたのを、少しだけお相伴させてもらったのです。
今まで味わったことのない、なんともまろやかな甘さのある、その琥珀色の液体の美味しさに驚きました。
メニュー表に書かれていたその品種「ヴァイツェン」という言葉をはっきり覚えています。
映画「ワイルド・スピード SKY MISSION」の登場人物ミスターNOBODYという人が、やたら「Belgian ale」を連呼するので、このエールに関して少し調べてみました。
自分なりに理解したところでは、エールというのは、上面発酵という方法で作られたビールで、あまり温度が低くなくても良い物。もったりとやや甘くフルーティ、ほのかな苦みが特徴。
対して日本で支持の高いラガーは、下面発酵という方法で作られたビールで、冷たくして飲むと美味しい物。すっきりとして苦みが強いのが特徴。
とどのつまり私が嫌いだったのは、このラガービールだったという訳です。
前述のドイツ祭りで初めて口にした「ヴァイツェン」もエールと同じ上面発酵のビール。
エールは常温でも発酵する物らしく、飲む時にも常温(といっても国により違うはず)でOKだそうです。
色々とこのエールに該当するビールを飲み比べてみました。
日本の物には缶入りの物が多いようですが、私はどうもこの缶に入ったビールがあまり好きではありません。
金属臭のような物を感じてしまうので。
銀河高原ビールのペールエールも美味しかったけど、缶入りなのがちょっと残念な私。
という訳でビン入りの輸入ビールをいくつか試してみました。
まずはミスターNOBODYオススメのベルギーのエールは以下の三種類。
『ヒューガルデルデンホワイト』『シメイレッド』『レフブラウン』
ラガーの輸入物が以下の二種類。
『コロナ』『ハイネケン』
ベルギーエールはどれも口に合いました。
ただし『シメイレッド』『レフブラウン』はちょっとアルコール度高めで、私にはグラス一杯で十分。
『ハイネケン』はモロ私の苦手なラガーだったので、一口飲んだだけで娘にバトンタッチ。
『コロナ』は思ったより苦くなくて飲みやすいなと思いました、けど。
ライムを入れるとより美味しくなると聞いていたので、さっそく国産ライムを絞って入れたら苦みがアップ!なんと私には苦過ぎて飲めないという状況に。
ライム入れなきゃ良かった〜と後悔しつつ、これまた残りは娘にバトンタッチとなってしまいました。苦苦苦。
そうこうしているうちに、半年に一度のお取り寄せビールのシーズン到来です。
エチゴビールのエールのセット2種類をしっかり注文しましたとも。
早くコイ来い!お取り寄せエ〜ル〜♪
エールが好きな人もラガーが好きな人も↓ポチッとよろしくです。

スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
2015年11月13日 06:36
瓶入りおいしいよね~
2015年11月13日 15:16
アタシもエール好き❤
でも、「ヴァイツェン」って飲んだことないぞ。今度飲んでみるね。
情報ありがとう。
銀河高原ビールは、よくスーパーでみかけ(東北だからか)、買って飲むこともあるけれど、おいしいってのに当たらず・・・
瓶入りじゃないからかな?
瓶入りは美味しく感じますよね。アタシも同感。
でも、「ヴァイツェン」って飲んだことないぞ。今度飲んでみるね。
情報ありがとう。
銀河高原ビールは、よくスーパーでみかけ(東北だからか)、買って飲むこともあるけれど、おいしいってのに当たらず・・・
瓶入りじゃないからかな?
瓶入りは美味しく感じますよね。アタシも同感。
Re: タイトルなし
2015年11月13日 21:06
コメントありがとうです、つかりこさん。
> エール好きの方がふえましたねー。
ようやくラガー以外の物も市民権を得てきた、ってところでしょうか。
先日某大手ビールメーカーの本社ビルの下にあるビアホールをのぞいたら、フツーにエールやヴァイツェンとか置いてあったので、アレレ?と思いましたよ。
> ☆銀河高原のヴァイツェンは、
> きれいなブルーの瓶入りもありますよ。
> うまいす!
おおー、銀河高原ビールのヴァイツェンですか、探してみますわ。
> エール好きの方がふえましたねー。
ようやくラガー以外の物も市民権を得てきた、ってところでしょうか。
先日某大手ビールメーカーの本社ビルの下にあるビアホールをのぞいたら、フツーにエールやヴァイツェンとか置いてあったので、アレレ?と思いましたよ。
> ☆銀河高原のヴァイツェンは、
> きれいなブルーの瓶入りもありますよ。
> うまいす!
おおー、銀河高原ビールのヴァイツェンですか、探してみますわ。
Re: 瓶入りおいしいよね~
2015年11月13日 21:13
コメントありがとうです、きたあかりさん。
> アタシもエール好き❤
> でも、「ヴァイツェン」って飲んだことないぞ。今度飲んでみるね。
ドイツのビールは割とどれもいけます。黒いのも結構美味しいですよ。
> アタシもエール好き❤
> でも、「ヴァイツェン」って飲んだことないぞ。今度飲んでみるね。
ドイツのビールは割とどれもいけます。黒いのも結構美味しいですよ。
エール好きの方がふえましたねー。
ベルギービールや地ビールでおもしろいのを
見つけたら教えてくださいねー。
☆銀河高原のヴァイツェンは、
きれいなブルーの瓶入りもありますよ。
うまいす!