2015.12.23
新・映像の世紀 第三集 時代は独裁者を求めた
経済と戦争は切っても切れない関係がある。まさに「戦争は金になる」映画やドラマで言い尽くされたようなこの台詞は、悲しいことに真実なのです。

戦争映画、特に第二次世界大戦のヨーロッパを舞台とした作品では、時間経過が良くわからない部分が多々ありました。
中でもフランスの状況に関して、私は全く知識がなくて。
ドイツがポーランド侵攻を始めた1年後には、フランス全土がドイツに占領されてしまったこと。
約4年後それを回復するべく行われたノルマンディー上陸作戦だったこと。
ほぼ1年後のヒトラーの自殺によるドイツの降伏で、ヨーロッパの戦争状態は終結したこと。
こうして記しておくと、少しは私の記憶にも残るかもしれません。
映画『小さいおうち』では、大学生のケンジが「1937年の南京陥落で東京はお祭り騒ぎだった」と思い出話をするタキのことを「日本は戦争中なのに、そんなはずない」と嘘つき呼ばわりするシーンがあります。
本当にお祭り騒ぎをしていたのですね。
日本の本土には、全く関係ない遠い異国での戦闘だったんですもの、当然でしょう。
私の両親はどちらも昭和ヒトケタなので、直接的な戦争体験はほとんどありません。
しかも空襲なんて縁のない田舎に暮らしていましたから、当時の苦労話としては「芋ば〜っかり食べさせられた」程度の物だけです。
むしろ戦後の混乱の方が、色々と大変だったらしい。
とかなんとか、昔の話はこれくらいにして、オチはやっぱりこの方で。
前回インタビューを受けているY氏が、寝起きのウシジマくんみたい、なんて形容しました。
けれども、よ〜く見てみるとこのY氏は↓ちゃんとヒゲを剃ってるんですよ。


こっち↑がナレーションをしているところのY氏。上の写真よりヒゲがモサモサしてます。
察するに「え?今日インタビューの収録があるなんて、全然聞いてませんけど。ええーと、すみません、ちょっとヒゲだけ整えて来ていいですか?」みたいなやりとりがあったに違いありません。
いつもキメキメなビジュアルでカメラの前に登場するY氏の、めったに見られない貴重なショットです。
ポチポチ↓亀よ〜亀さんよ〜♪


戦争映画、特に第二次世界大戦のヨーロッパを舞台とした作品では、時間経過が良くわからない部分が多々ありました。
中でもフランスの状況に関して、私は全く知識がなくて。
ドイツがポーランド侵攻を始めた1年後には、フランス全土がドイツに占領されてしまったこと。
約4年後それを回復するべく行われたノルマンディー上陸作戦だったこと。
ほぼ1年後のヒトラーの自殺によるドイツの降伏で、ヨーロッパの戦争状態は終結したこと。
こうして記しておくと、少しは私の記憶にも残るかもしれません。
映画『小さいおうち』では、大学生のケンジが「1937年の南京陥落で東京はお祭り騒ぎだった」と思い出話をするタキのことを「日本は戦争中なのに、そんなはずない」と嘘つき呼ばわりするシーンがあります。
本当にお祭り騒ぎをしていたのですね。
日本の本土には、全く関係ない遠い異国での戦闘だったんですもの、当然でしょう。
私の両親はどちらも昭和ヒトケタなので、直接的な戦争体験はほとんどありません。
しかも空襲なんて縁のない田舎に暮らしていましたから、当時の苦労話としては「芋ば〜っかり食べさせられた」程度の物だけです。
むしろ戦後の混乱の方が、色々と大変だったらしい。
とかなんとか、昔の話はこれくらいにして、オチはやっぱりこの方で。
前回インタビューを受けているY氏が、寝起きのウシジマくんみたい、なんて形容しました。
けれども、よ〜く見てみるとこのY氏は↓ちゃんとヒゲを剃ってるんですよ。


こっち↑がナレーションをしているところのY氏。上の写真よりヒゲがモサモサしてます。
察するに「え?今日インタビューの収録があるなんて、全然聞いてませんけど。ええーと、すみません、ちょっとヒゲだけ整えて来ていいですか?」みたいなやりとりがあったに違いありません。
いつもキメキメなビジュアルでカメラの前に登場するY氏の、めったに見られない貴重なショットです。
ポチポチ↓亀よ〜亀さんよ〜♪

スポンサーサイト

映像の世紀、この回は少し観ることができました。
ヒトラーが選挙で選ばれたことと、経済の建て直しに実際に成功した部分。勉強になりました。
国が弱った時、国民は強い指導者を求めるのものなんだなぁ、という。
そして、強い権力者であるが故に、道を誤った時は皆を連れて地獄に向かっていってしまいます。
歴史にifは無い、とよく言われますが、
もし戦争がなかったら、または勝っていたら、ヒトラーが率いたドイツがどんな先進国になっていたのか、想像するのは楽しいです。
ヒトラーが選挙で選ばれたことと、経済の建て直しに実際に成功した部分。勉強になりました。
国が弱った時、国民は強い指導者を求めるのものなんだなぁ、という。
そして、強い権力者であるが故に、道を誤った時は皆を連れて地獄に向かっていってしまいます。
歴史にifは無い、とよく言われますが、
もし戦争がなかったら、または勝っていたら、ヒトラーが率いたドイツがどんな先進国になっていたのか、想像するのは楽しいです。
Re: タイトルなし
コメントありがとうです、たろたろもなさん。
> 歴史にifは無い、とよく言われますが、
> もし戦争がなかったら、または勝っていたら、ヒトラーが率いたドイツがどんな先進国になっていたのか、想像するのは楽しいです。
想像すること、は何より人間らしい行為だと思います。
良い未来も悪い未来も、想像するのは思いのまま。
できれば良い未来にしたいですよね。
> 歴史にifは無い、とよく言われますが、
> もし戦争がなかったら、または勝っていたら、ヒトラーが率いたドイツがどんな先進国になっていたのか、想像するのは楽しいです。
想像すること、は何より人間らしい行為だと思います。
良い未来も悪い未来も、想像するのは思いのまま。
できれば良い未来にしたいですよね。