fc2ブログ

04月 « 2023年05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 06月

映画「ベル&セバスチャン」感想

2016年 04月23日 00:05 (土)

名犬ジョリィ、この名前に覚えがあるなら観て損はない作品です。美しい景色と可愛い動物達の映像に心が癒されること間違いありません。


ベル&セバスチャン
(C)2013 RADAR FILMS EPITHETE FILMS GAUMONT M6 FILMS ROHNE-ALPES CINEMA
映画「ベル&セバスチャン
作品情報



宵乃さん主催のブログDEロードショーへの参加2作品目です。
宵乃さんのブログ『忘却エンドロール』はコチラ
NHKのアニメ「名犬ジョリィ」の原作を映画化したこの作品、公式サイトから引用の物語は以下の通り。

アルプスの麓の小さな村で暮らす孤児セバスチャンは、山で一匹の野犬と出会う。家畜や人を襲う野獣と誤解され村人たちから命を狙われるその犬をベルと名付け懸命に守るセバスチャン。そして孤独なもの同士、心を通わせていく。時を同じくして村には戦争が影を落とし始めていた。ナチスの捜索の手が伸びるなか、ユダヤ人一家を救うため、ベルとセバスチャンは道案内人として危険な冬のアルプス越えに命がけで挑む。

ん?アルプス?と疑問に思われたあなた、ご存知ですな?名犬ジョリィがピレネー犬であることを。
確かに原作小説はピレネーが舞台だったようです。
この映画で舞台がアルプスに変更になったのは、何かしら大人の事情があったからでしょう。
作品冒頭の雄大な岩山の風景は、てっきりピレネー山脈の物だと思ってたんですけどね。
とはいえ、ビレネーにしろアルプスにしろ、舞台となる地域の自然が本当に美しいです。
カメラに捉えられた野生の動物たちもとても美しい。
舞台がアルプスでありながらも、登場する犬はしっかりピレニアン・マウンテンドッグです。
大きく真っ白な体に丸く優しい顔のベルは、本当に賢くて犬好きならば一度は憧れるワンコでしょう。

そしてセバスチャン役の男の子フェリックス・ボシュエがとにかく可愛いです。
2005年生まれだそうですから、撮影当時はまさにセバスチャンと同じくらいの7〜8歳でしょうか。
本国フランスでは既に続編も公開されたとのこと。
レンタルになったらぜひ観たいです。

子ども向けの戦争映画なので、筋立てとしてはやや粗い部分もありますが、そこは目を瞑りましょう。
銃を構えるナチス兵に襲いかかる犬、というシーンは「名犬ジョリィ」にもあったように記憶しています。
そういう風に戦争を描いてはいますが、人死にはありません。
若い娘に邪な目線を送るナチス将校も、実は良い人でした。
子どもと一緒に観るには最適の作品だと思います。

名犬といえばラッシーでしょ、の方はコチラを→/

名犬といえばリンチンチンでしょ、の方はコチラを→

私と同じでリンチンチンをご存知ない方は両方ポチッとよろしく!

スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

かわいい!

2016年04月23日 09:59

もふもふわんこも少年も可愛いですね~。
NHKアニメの方も、この作品もまったく知りませんでした。戦争を描いた子供向けの作品ですか。興味深いです!
見応えある大人向けの作品もいいけど、息抜きにこういう作品もいいですよね。美しい風景も楽しめそうだし。
2作品目もご参加ありがとうございました♪

2016年04月23日 12:45

名犬といえば「刑事犬カール」ですよねぇ?

この作品、いまレンタルしてきていて手元にあります。
近日中に観ますねー!
解説ありがとうございました。

Re: かわいい!

2016年04月23日 23:50

コメントありがとうです、宵乃さん。

> NHKアニメの方も、この作品もまったく知りませんでした。戦争を描いた子供向けの作品ですか。興味深いです!
> 見応えある大人向けの作品もいいけど、息抜きにこういう作品もいいですよね。美しい風景も楽しめそうだし。

子ども向けなので、人間関係が拍子抜けするほどあっさりしてます。
ついつい何かしら裏があるんじゃないかと疑ってしまい、自分がとっても汚れた心の人間のように思えたりもするの。笑

Re: タイトルなし

2016年04月23日 23:55

コメントありがとうです、つかりこさん。

> 名犬といえば「刑事犬カール」ですよねぇ?

へ?刑事件て何?と思ってwikiをひも解いてみました。
当時のTBS系列は、うちの田舎では放映されてなかったんですわ。
しっかし大人気のカール君、相当ハードな撮影だったようですね。

よかったです

2016年04月29日 17:36

なんて美しい風景!
セバスチャン役のフェリックスくんは美男子ですねー。
怒った顔も、笑った顔も、超二枚目です。
ベルくんもいいこでしたねー。
何気に社会派だったりして、いい映画観させていただきました。

Re: よかったです

2016年04月30日 13:38

コメントありがとうです、つかりこさん。

> なんて美しい風景!

本当に、それを目当てに観るだけでも価値はあると思います。

> セバスチャン役のフェリックスくんは美男子ですねー。
> 怒った顔も、笑った顔も、超二枚目です。
> ベルくんもいいこでしたねー。

えーと、ベルは女の子ですよ。笑
フランス語でBellはbeau美しいの女性形、つまり美しい女性という意味だそうです。
だから美女と野獣の女の子もベルという名前なんだそうです。

> 何気に社会派だったりして、いい映画観させていただきました。

子ども向けの戦争映画入門作という位置づけにぴったりだと思いました。
ユダヤ人をナチスから逃す、このポイントを押さえておけば物語が楽しめるし、
そこから発展させていたけば、歴史の勉強にもなりますものね。

2016年04月30日 15:25

ああ、そうかあ、いままで「美しいオス」だと思っていました。(汗)

義姉ちゃんが美人でしたねぇ、好みです。
セバスチャンはロマの子だったんですね。

Re: タイトルなし

2016年05月01日 21:57

コメントありがとうです、つかりこさん。

> 義姉ちゃんが美人でしたねぇ、好みです。

医者の男性はいったいどういう関係だったんでしょうか?
てっきり良い関係なんだと思ってたんですけど。
それ以上にレジスタンスが大切ってことなんですかね。

> セバスチャンはロマの子だったんですね。

おじいさんにしてみれば、大切に育てた自分の子どもですよね。
不幸な出自にひねくれることなく良い子に育ってると思います。