大河ドラマ「真田丸」第15回感想
2016年 04月18日 00:05 (月)
「これまでの生涯で一番苦い茶であった」秀吉に対面した景勝さんでしたが、その苦悩には終わりがありません。冒頭の黒い大阪城が熊本城にそっくりで、ちょっと胸が痛くなりました。
一方で景勝の苦悩とは裏腹に、秀吉に気に入られてしまったらしいゲンジロー。
遊郭に連れて行かれたり、利休の茶室に連れて行かれたり、はたまた茶々とカルタ遊びをさせられたりと忙しく過ごします。
北政所の寧を初めとした秀吉一族の紹介の回でしたが、加藤清正に福島正則、そして小早川秀秋と、名前は知っているけどその血縁関係まで把握できない〜。
胃痛持ちの秀吉家臣片桐さんだけでなく、観ている方も胃が痛くなりそうな人間関係でした。
置いてかれないように頑張ってついて行かなきゃ。
神経衰弱の得意な方はコチラを→
ババ抜きの得意な方はコチラを→
七並べの得意な方は両方ポチッとよろしく!
これより後、真田への肩入れは無用、と秀吉から言われた上杉景勝
一方で景勝の苦悩とは裏腹に、秀吉に気に入られてしまったらしいゲンジロー。
遊郭に連れて行かれたり、利休の茶室に連れて行かれたり、はたまた茶々とカルタ遊びをさせられたりと忙しく過ごします。
体育座りのようなゲンジローの座り方に所在の無さが良く現れてます
大きな升で豪快に酒を飲む福島正則
この升に何かを思いついた秀吉、まさかの太閤検地へと繋がるとは
北政所の寧を初めとした秀吉一族の紹介の回でしたが、加藤清正に福島正則、そして小早川秀秋と、名前は知っているけどその血縁関係まで把握できない〜。
胃痛持ちの秀吉家臣片桐さんだけでなく、観ている方も胃が痛くなりそうな人間関係でした。
置いてかれないように頑張ってついて行かなきゃ。
神経衰弱の得意な方はコチラを→

ババ抜きの得意な方はコチラを→

七並べの得意な方は両方ポチッとよろしく!
スポンサーサイト
トラックバック
【真田丸】第15回 「秀吉」 感想
2016年04月18日 22:34
秀吉(小日向文世)は初めて出会った信繁(堺雅人)をなぜか連れ歩く。戸惑う信繁。
実は秀吉は昌幸(草刈正雄)が上洛の命令に従わないことにいらだっていた。
徳川家康(内野聖陽)が再び真田を攻めようとしていることに対し、上杉景勝(遠藤憲一)に昌幸を助けてはならぬと命じる秀吉。
秀吉が正室の寧(鈴木京香)たち家族とともに無邪気にはしゃぐ裏で、自分の故郷と一族を窮地に追いやろうとしていると気づか...
コメントの投稿
秀次さんが・・・
2016年04月19日 10:55
覚えられない
2016年04月19日 16:05
加藤清正に福島正則に、、アタシも、名前は知っていても、どういう血縁関係なのか、まったくわかっていません。
今回説明されたけれど、絶対に覚えられないと思います。
大丈夫かなあ。次回以降。(-_-)
今回説明されたけれど、絶対に覚えられないと思います。
大丈夫かなあ。次回以降。(-_-)
2016年04月19日 18:06
迷っていた上杉さんが心を決めたのは
ゲンジローが自分に嘘をついていたと茶室で知ったときですね。
「これまでの生涯で一番苦い茶であった」
う〜む。お気持ちお察しいたしまする★
人間が迷いを捨てる瞬間を見たような気がしました。
わかりやすくて上手い演出だわ〜。
ゲンジローが自分に嘘をついていたと茶室で知ったときですね。
「これまでの生涯で一番苦い茶であった」
う〜む。お気持ちお察しいたしまする★
人間が迷いを捨てる瞬間を見たような気がしました。
わかりやすくて上手い演出だわ〜。
Re: 秀次さんが・・・
2016年04月19日 22:52
コメント&TBありがとうです、ひらで〜さん。
> きりちゃんに目をつけた模様・・・
きりちゃん美人ですものねー。
ちょこちょこ恋模様が挟まれている演出がニクいですな。
> きりちゃんに目をつけた模様・・・
きりちゃん美人ですものねー。
ちょこちょこ恋模様が挟まれている演出がニクいですな。
Re: 覚えられない
2016年04月19日 22:55
コメントありがとうです、きたあかりさん。
> 今回説明されたけれど、絶対に覚えられないと思います。
> 大丈夫かなあ。次回以降。(-_-)
とりあえず秀吉の親族だってことだけは記憶に残ったからいいんじゃないですかね。
けど、見てみるとこの時代の登場人物ほとんど秀吉の親族じゃ〜ん。笑
> 今回説明されたけれど、絶対に覚えられないと思います。
> 大丈夫かなあ。次回以降。(-_-)
とりあえず秀吉の親族だってことだけは記憶に残ったからいいんじゃないですかね。
けど、見てみるとこの時代の登場人物ほとんど秀吉の親族じゃ〜ん。笑
Re: タイトルなし
2016年04月19日 23:02
コメントありがとうです、さとちんさん。
> 人間が迷いを捨てる瞬間を見たような気がしました。
> わかりやすくて上手い演出だわ〜。
そうそう、何かしら腹をくくったような、あるいはヘッドとしての自覚ができたような、そんな瞬間でしたね。
> 人間が迷いを捨てる瞬間を見たような気がしました。
> わかりやすくて上手い演出だわ〜。
そうそう、何かしら腹をくくったような、あるいはヘッドとしての自覚ができたような、そんな瞬間でしたね。
お邪魔扱いするゲンジローくん、これで意識したりして(笑)
これではサンジューローくんが入る余地ないねぇ。。。。。。