青春部活物語映画3作まとめて感想
2016年 04月27日 00:05 (水)
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「おっぱいバレー」この順に続けて観賞しました。ブログDEロードショーへの参加4〜6作品目です。宵乃さんのブログ『忘却エンドロール』はコチラ。
ドラマ版を先に観てしまったので、時間軸が逆になってしまったのですが、特に問題はなかったです。
シャチの背中に乗せてもらっている竹中直人が羨ましくてなりませんでした。
玉木宏のハゲ、じゃなくて坊主頭がなかなか良かった。
常々言ってますが、髪の毛がなくなると目鼻立ちの良さが際立ちますよね。
フィンガー5の「学園天国」をフルコーラスで聞けたのは嬉しかったです。
監督やらスタッフやら脇役やらが「ウォーターボーイズ」とかなり被ってます。
なのでテイストもだいたいほぼ同じ。
地味なメガネ女子の関口という子、大人しそうに見えるけど身体能力が高そうだなと思っていたら、なんと本仮屋ユイカだったとは?!
ぜんっぜん気がつきませんでしたわ。
前の2作は高校生の物語ですが、これは中学校が舞台で主役は生徒というよりは、綾瀬はるか演じる新米教師の美香子のようです。
時代設定が1979年ということで、作中には私の年代には懐かしい歌が沢山使われています。
車や建物なども、いったいどこから探してきたんだか、と思うような物ばかりで驚きました。
なぜまたこの時代に設定したんだろうと考えながら観ていたのですが、最後の最後になってようやく気が付きました。
「試合に勝ったらおっぱいを見せる」なんて教師の約束が公になったら、現代ならまさに新聞沙汰、いやネットで大炎上ってことになりそうですものね。
教師を自分の天職と信じてその道を選んだ美香子の、将来を閉ざしてしまいかねない事態になるので、1979年ということになったのでは。
あの時代なら、まだそういうことに対する許しはあったから。
現に私の通っていた高校には、新聞沙汰になった過去のある教師がいたんですよねぇ。
「学園天国」は小泉今日子の持ち歌だと思う方はコチラを→
「学園天国」は慎吾ママの持ち歌だと思う方はコチラを→
「学園天国」はフィンガー5の持ち歌だと思う方は両方ポチッとお願いします。
ドラマ版を先に観てしまったので、時間軸が逆になってしまったのですが、特に問題はなかったです。
シャチの背中に乗せてもらっている竹中直人が羨ましくてなりませんでした。
玉木宏のハゲ、じゃなくて坊主頭がなかなか良かった。
常々言ってますが、髪の毛がなくなると目鼻立ちの良さが際立ちますよね。
フィンガー5の「学園天国」をフルコーラスで聞けたのは嬉しかったです。
監督やらスタッフやら脇役やらが「ウォーターボーイズ」とかなり被ってます。
なのでテイストもだいたいほぼ同じ。
地味なメガネ女子の関口という子、大人しそうに見えるけど身体能力が高そうだなと思っていたら、なんと本仮屋ユイカだったとは?!
ぜんっぜん気がつきませんでしたわ。
前の2作は高校生の物語ですが、これは中学校が舞台で主役は生徒というよりは、綾瀬はるか演じる新米教師の美香子のようです。
時代設定が1979年ということで、作中には私の年代には懐かしい歌が沢山使われています。
車や建物なども、いったいどこから探してきたんだか、と思うような物ばかりで驚きました。
なぜまたこの時代に設定したんだろうと考えながら観ていたのですが、最後の最後になってようやく気が付きました。
「試合に勝ったらおっぱいを見せる」なんて教師の約束が公になったら、現代ならまさに新聞沙汰、いやネットで大炎上ってことになりそうですものね。
教師を自分の天職と信じてその道を選んだ美香子の、将来を閉ざしてしまいかねない事態になるので、1979年ということになったのでは。
あの時代なら、まだそういうことに対する許しはあったから。
現に私の通っていた高校には、新聞沙汰になった過去のある教師がいたんですよねぇ。
「学園天国」は小泉今日子の持ち歌だと思う方はコチラを→

「学園天国」は慎吾ママの持ち歌だと思う方はコチラを→

「学園天国」はフィンガー5の持ち歌だと思う方は両方ポチッとお願いします。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
青春映画三昧ですね!
2016年04月27日 07:29
2016年04月27日 07:49
ウォーターボーイズは実在しまして、本物を観に行ったことがありま~す。(ウチの近所なので)
映画のやつらより、もうひといきふざけていました。
(実際はマジな部活のようですが)
映画のやつらより、もうひといきふざけていました。
(実際はマジな部活のようですが)
気になる
2016年04月27日 18:09
『スウィングガールズ』しか観てないです。他も観るべき?
学園天国を聞きたいから『ウォーターボーイズ』は観ることにしよう。
新聞沙汰になった過去のある教師について知りたいから『〇〇〇〇バレー』も観ようか。あれ?違う?
ん~新聞沙汰って何~教えて~(-_-)
学園天国を聞きたいから『ウォーターボーイズ』は観ることにしよう。
新聞沙汰になった過去のある教師について知りたいから『〇〇〇〇バレー』も観ようか。あれ?違う?
ん~新聞沙汰って何~教えて~(-_-)
送れない
2016年04月27日 18:10
不正な投稿と判断されて送れないので、〇〇〇〇としている箇所がありますが、お許しください。
2016年04月27日 19:39
3本とも観ましたが、みんなそれなりに楽しめました。
えーと、○○○○バレーは原作が有ったんじゃないかな?
それが70年代とか、違ったかな・・・。
どちらにせよ、今ではそんなこと言えませんね(笑)
コメント時の不正な言葉って、どうにかならないかな。
ねーFC2さん。
えーと、○○○○バレーは原作が有ったんじゃないかな?
それが70年代とか、違ったかな・・・。
どちらにせよ、今ではそんなこと言えませんね(笑)
コメント時の不正な言葉って、どうにかならないかな。
ねーFC2さん。
Re: 青春映画三昧ですね!
2016年04月27日 21:26
コメントありがとうです、宵乃さん。
> 日本人はハゲを気にする人が多いので、フランスみたいに”ハゲがセクシー”という認識が広まってほしいです。
私の得た情報では、女性のハゲに対する支持率は約20%で、ヒゲの支持率約10%よりも高いそうです。
思ったよりヒゲの支持率が低いのが意外でした。
> 日本人はハゲを気にする人が多いので、フランスみたいに”ハゲがセクシー”という認識が広まってほしいです。
私の得た情報では、女性のハゲに対する支持率は約20%で、ヒゲの支持率約10%よりも高いそうです。
思ったよりヒゲの支持率が低いのが意外でした。
Re: タイトルなし
2016年04月27日 21:33
コメントありがとうです、つかりこさん。
> ウォーターボーイズは実在しまして、本物を観に行ったことがありま~す。(ウチの近所なので)
> 映画のやつらより、もうひといきふざけていました。
プールをステージにしたエンターテイメントという感じですよね。
若者が一生懸命になっている姿を見るだけでも元気が出ますわ。
> ウォーターボーイズは実在しまして、本物を観に行ったことがありま~す。(ウチの近所なので)
> 映画のやつらより、もうひといきふざけていました。
プールをステージにしたエンターテイメントという感じですよね。
若者が一生懸命になっている姿を見るだけでも元気が出ますわ。
Re: 気になる
2016年04月27日 21:43
コメントありがとうです、きたあかりさん。
> 『スウィングガールズ』しか観てないです。他も観るべき?
どちらかといえば、私は若い女の子を見るより、若い男の子を見る方が好きです。キッパリ
> ん~新聞沙汰って何~教えて~(-_-)
婚約者が自殺した男性数学教師がいました。
本当に自殺なのか?という疑いがあり、その教師が色々と調べられたそうです。
その事件の時は私はまだ中学生だったのですが、高校に入ってから「あの先生がそうだよ・・・」みたいな噂話が時折されていました。
私はその教師の授業は受けたことがなかったので、たまに校内で顔を見る程度の面識しかありませんけど。
> 『スウィングガールズ』しか観てないです。他も観るべき?
どちらかといえば、私は若い女の子を見るより、若い男の子を見る方が好きです。キッパリ
> ん~新聞沙汰って何~教えて~(-_-)
婚約者が自殺した男性数学教師がいました。
本当に自殺なのか?という疑いがあり、その教師が色々と調べられたそうです。
その事件の時は私はまだ中学生だったのですが、高校に入ってから「あの先生がそうだよ・・・」みたいな噂話が時折されていました。
私はその教師の授業は受けたことがなかったので、たまに校内で顔を見る程度の面識しかありませんけど。
Re: タイトルなし
2016年04月27日 21:47
コメントありがとうです、バニーマンさん。
> えーと、○○○○バレーは原作が有ったんじゃないかな?
> それが70年代とか、違ったかな・・・。
> どちらにせよ、今ではそんなこと言えませんね(笑)
原作小説の発表が2006年とのこと。
ラジオ番組で実際にそういう約束をしたと教師本人が語ったそうです。
そのエピソードを元にしたフィクションなので、当時はまだ今ほど騒ぎにはならなかったのでしょうね。
> えーと、○○○○バレーは原作が有ったんじゃないかな?
> それが70年代とか、違ったかな・・・。
> どちらにせよ、今ではそんなこと言えませんね(笑)
原作小説の発表が2006年とのこと。
ラジオ番組で実際にそういう約束をしたと教師本人が語ったそうです。
そのエピソードを元にしたフィクションなので、当時はまだ今ほど騒ぎにはならなかったのでしょうね。
楽しくて燃える展開だったような。音楽に合わせての演技が上手くいったくだりが気持ち良いですよね。
「スウィングガールズ」もなかなか楽しかった覚えがあります。序盤の食中毒事件が酷いけど(笑)
>髪の毛がなくなると目鼻立ちの良さが際立ちますよね。
女性でもショートカットが似合うのは美人だけと言われるように、髪が占める顔の印象の割合は案外大きいですよね。
日本人はハゲを気にする人が多いので、フランスみたいに”ハゲがセクシー”という認識が広まってほしいです。
>将来を閉ざしてしまいかねない事態になるので、1979年ということになったのでは。
なるほど!確かに現代が舞台だったら、こんなに大らかな展開にはなりませんよね。
たくさんの作品でのご参加ありがとうございました♪