「ルパン三世 カリオストロの城」
2016年 06月15日 00:05 (水)
久々に観直しまた。ビデオソフトがすり切れてしまったので、DVDになったらすぐに買い直したんですけど、その後は殆ど観ていませんでした。
1979年の劇場公開時に観に行きました。
観たのは一回だけだったような気がするんですが、とても印象的でした。
いや、ひょっとすると1日中映画館の中にいて複数回観たかもしれない。
今と違って入れ替え製じゃなかったですし。
主題歌のシングルレコードを買ったこともはっきり覚えています。
大野雄二の曲は本当に素敵ですよねぇ。
宮崎駿はこの作品のことにあまり触れたくないそうです。
評判が良くなかったから、というのがその理由のようですが、楽天エンタメナビの評価では☆4,58という高い物になってます。
しかも151件ものレビューの平均で、ですよ。
私もビックリしましたよ、最初は15件の平均かと思ったら151件だったんだもん。
これを宮崎さんに見せてあげたいわ。
先日娘小と一緒に観賞したのですが、彼女はこの作品の台詞を全部覚えているそうです。
あー、そうか、これのビデオテープをダメにしたのあーただっけ。
2歳になるかならないかの時から、自分でビデオデッキ操作してたものね。
見せた覚えの無いテープを指して、ソレが見たいと訴えた時にはビックリしたわよ。
薄く汚い字でラベルに書かれた「thriller」の文字におののきながらソレを観てみると、マイケル・ジャクソンのPVフルバージョンだったんだけど。
そんなテープがあることを親はすっかり忘れてたんです。
どこからともなく勝手に引っ張り出してきて、娘小は一人で観賞していたらしい、2歳の時から。
今思えば彼女のホラー好きは、あの頃から始まっていたのかもしれません。
マイケル・ジャクソンと言えばスリラーの人はコチラを→
マイケル・ジャクソンと言えばビリー・ジーンという人はコチラを→
1979年の劇場公開時に観に行きました。
観たのは一回だけだったような気がするんですが、とても印象的でした。
いや、ひょっとすると1日中映画館の中にいて複数回観たかもしれない。
今と違って入れ替え製じゃなかったですし。
主題歌のシングルレコードを買ったこともはっきり覚えています。
大野雄二の曲は本当に素敵ですよねぇ。
宮崎駿はこの作品のことにあまり触れたくないそうです。
評判が良くなかったから、というのがその理由のようですが、楽天エンタメナビの評価では☆4,58という高い物になってます。
しかも151件ものレビューの平均で、ですよ。
私もビックリしましたよ、最初は15件の平均かと思ったら151件だったんだもん。
これを宮崎さんに見せてあげたいわ。
先日娘小と一緒に観賞したのですが、彼女はこの作品の台詞を全部覚えているそうです。
あー、そうか、これのビデオテープをダメにしたのあーただっけ。
2歳になるかならないかの時から、自分でビデオデッキ操作してたものね。
見せた覚えの無いテープを指して、ソレが見たいと訴えた時にはビックリしたわよ。
薄く汚い字でラベルに書かれた「thriller」の文字におののきながらソレを観てみると、マイケル・ジャクソンのPVフルバージョンだったんだけど。
そんなテープがあることを親はすっかり忘れてたんです。
どこからともなく勝手に引っ張り出してきて、娘小は一人で観賞していたらしい、2歳の時から。
今思えば彼女のホラー好きは、あの頃から始まっていたのかもしれません。
マイケル・ジャクソンと言えばスリラーの人はコチラを→

マイケル・ジャクソンと言えばビリー・ジーンという人はコチラを→

スポンサーサイト
トラックバック
映画「ルパン三世 カリオストロの城」観ました
2016年06月15日 16:50
製作:日本’79
監督:宮崎駿
原作:モンキー・パンチ
ジャンル:★アクション/犯罪コメディ【あらすじ】ニセ札を作っていると噂の小国カリオストロ公国へやって来たルパンたち。そこで、悪漢に追われる少女クラリスを助けるが、再び連れ去られてしまう。彼女は大公家のひとり娘で、カリオストロ伯爵によって城に幽閉されているのだった。そういえば最近は観てないということで再見してみました。
そした...
コメントの投稿
2歳!
2016年06月15日 10:42
人気ありますよね~
2016年06月15日 16:56
私が映画に興味を持った頃には、ルパンシリーズの中でも一番人気という感じでしたが、監督は触れたくない作品だったんですか。ホント、今の高評価を聞かせてあげたいです。
娘さんの件は”三つ子の魂百まで”ならぬ、”二つ子の魂百まで”ですね。2歳の頃なんて、ほとんど記憶にないです。よく覚えているなぁ。
その頃からホラー耐性を培ってきたとは(笑)
娘さんの件は”三つ子の魂百まで”ならぬ、”二つ子の魂百まで”ですね。2歳の頃なんて、ほとんど記憶にないです。よく覚えているなぁ。
その頃からホラー耐性を培ってきたとは(笑)
2016年06月15日 19:32
えっ!? これって評価良くないんですか?
それがビックリ。
>楽天エンタメナビの評価では☆4,58という高い物になってます。
そうですよね、評価が低いってあまり記憶にないです。
ただ個人的にはそこまで高評価ってどうなのかな~という意見です。
いやいや、平均点以上の作品であるという前提の話ですけど。
一作目のルパンの映画版が大人向けだったのに、これは突然ファンタジーになっていたので、そこらへんが・・・です(^_^;)
それがビックリ。
>楽天エンタメナビの評価では☆4,58という高い物になってます。
そうですよね、評価が低いってあまり記憶にないです。
ただ個人的にはそこまで高評価ってどうなのかな~という意見です。
いやいや、平均点以上の作品であるという前提の話ですけど。
一作目のルパンの映画版が大人向けだったのに、これは突然ファンタジーになっていたので、そこらへんが・・・です(^_^;)
2016年06月15日 20:11
映画版アニメの人気でも、トップクラスの人気ですよねぇ。
まあ、思いつく悪評といえば、
当時の劇場での興行成績が、のちのジブリ映画と比べればかなり劣るということと、
モンキーパンチのルパン三世とはかけ離れたものだ、
という批判がちょびっとだけあったことくらいでしょうか。
しかし、いまは不動の名作となっていますよね。
2歳くらいの子供って、お気に入りのビテオや絵本を
イヤになるくらい繰り返し見て、セリフを覚えたりしますよね。
でも、2歳でビデオの操作をするのは天才かも!
フツーは食べ物とか突っ込んで、壊すのがオチですよね。
車、楽しみですねー!
まあ、思いつく悪評といえば、
当時の劇場での興行成績が、のちのジブリ映画と比べればかなり劣るということと、
モンキーパンチのルパン三世とはかけ離れたものだ、
という批判がちょびっとだけあったことくらいでしょうか。
しかし、いまは不動の名作となっていますよね。
2歳くらいの子供って、お気に入りのビテオや絵本を
イヤになるくらい繰り返し見て、セリフを覚えたりしますよね。
でも、2歳でビデオの操作をするのは天才かも!
フツーは食べ物とか突っ込んで、壊すのがオチですよね。
車、楽しみですねー!
Re: 2歳!
2016年06月15日 22:32
コメントありがとうです、きたあかりさん。
> 2歳でビデオデッキ操作はすごいなあ。
> ホラー好きはスリラーからとは、、、はははは。
実は上の娘がテレビやビデオに全く興味を示さない子でした。
なのでこの件で初めて私は、知らないうちに子どもが勝手に機械の操作を覚えていた、という経験をしたんですよ。
おそらく上の娘も妹からビデオデッキの操作を教わったのだと思います。笑
そんな二人ですから、大人になった今でも姉妹の力関係は妹の方が上です。
> 2歳でビデオデッキ操作はすごいなあ。
> ホラー好きはスリラーからとは、、、はははは。
実は上の娘がテレビやビデオに全く興味を示さない子でした。
なのでこの件で初めて私は、知らないうちに子どもが勝手に機械の操作を覚えていた、という経験をしたんですよ。
おそらく上の娘も妹からビデオデッキの操作を教わったのだと思います。笑
そんな二人ですから、大人になった今でも姉妹の力関係は妹の方が上です。
Re: 人気ありますよね~
2016年06月15日 22:38
コメント&TBありがとうです、宵乃さん。
> 私が映画に興味を持った頃には、ルパンシリーズの中でも一番人気という感じでしたが、監督は触れたくない作品だったんですか。
ルパンの作品としては前作の方が評価と興行収入が良かったらしいです。
まぁ確かに宮崎駿テイストが強いですものね。
> その頃からホラー耐性を培ってきたとは(笑)
今でもあの「thriller」のビデオを恐る恐る観た時のことを良ーく覚えてるんですよ。
始まってすぐマイケル・ジャクソンだと気付いたのですが、私自身がゾンビが嫌いなので何度も何度も「ホントに観るの?怖くないの?」としつこく娘に尋ねたことを。
すご〜く嬉しそうに観ている姿に、なんだかとっても複雑な気持ちがしたことも。笑
> 私が映画に興味を持った頃には、ルパンシリーズの中でも一番人気という感じでしたが、監督は触れたくない作品だったんですか。
ルパンの作品としては前作の方が評価と興行収入が良かったらしいです。
まぁ確かに宮崎駿テイストが強いですものね。
> その頃からホラー耐性を培ってきたとは(笑)
今でもあの「thriller」のビデオを恐る恐る観た時のことを良ーく覚えてるんですよ。
始まってすぐマイケル・ジャクソンだと気付いたのですが、私自身がゾンビが嫌いなので何度も何度も「ホントに観るの?怖くないの?」としつこく娘に尋ねたことを。
すご〜く嬉しそうに観ている姿に、なんだかとっても複雑な気持ちがしたことも。笑
Re: タイトルなし
2016年06月15日 22:43
コメントありがとうです、バニーマンさん。
> ただ個人的にはそこまで高評価ってどうなのかな~という意見です。
> いやいや、平均点以上の作品であるという前提の話ですけど。
> 一作目のルパンの映画版が大人向けだったのに、これは突然ファンタジーになっていたので、そこらへんが・・・です(^_^;)
ルパン作品としては評価があまり良くなかったというのはあるかも。
モンキーパンチもはっきり名言してるようですね、あれは宮崎さんの作品、と。
そこいらがとっても微妙なのは確かです。
だからファンに支持されても素直に喜べないのかもしれませんね。
> ただ個人的にはそこまで高評価ってどうなのかな~という意見です。
> いやいや、平均点以上の作品であるという前提の話ですけど。
> 一作目のルパンの映画版が大人向けだったのに、これは突然ファンタジーになっていたので、そこらへんが・・・です(^_^;)
ルパン作品としては評価があまり良くなかったというのはあるかも。
モンキーパンチもはっきり名言してるようですね、あれは宮崎さんの作品、と。
そこいらがとっても微妙なのは確かです。
だからファンに支持されても素直に喜べないのかもしれませんね。
Re: タイトルなし
2016年06月15日 22:50
コメントありがとうです、つかりこさん。
> しかし、いまは不動の名作となっていますよね。
何年経っても古びた感じがしないのは、名作の証だと思います。
私の中では宮崎駿作品でNo.1です。
って、こんな昔の作品がNo.1と言われるのもねぇ・・・。
> でも、2歳でビデオの操作をするのは天才かも!
私も昔はそう思ってました。いわゆる「末は博士か大臣か」ってアレ。
今じゃしがないフリーターですよ。とほほ。
> 車、楽しみですねー!
はい、どうやら雨も待ってくれそうなのが嬉しいです。
> しかし、いまは不動の名作となっていますよね。
何年経っても古びた感じがしないのは、名作の証だと思います。
私の中では宮崎駿作品でNo.1です。
って、こんな昔の作品がNo.1と言われるのもねぇ・・・。
> でも、2歳でビデオの操作をするのは天才かも!
私も昔はそう思ってました。いわゆる「末は博士か大臣か」ってアレ。
今じゃしがないフリーターですよ。とほほ。
> 車、楽しみですねー!
はい、どうやら雨も待ってくれそうなのが嬉しいです。
びっくりです。
2016年06月16日 21:44
昨日この記事見てびっくりでした。
これだけはテレビでやる度に見てもいいかな、ってぐらい、ルパンの中で1番好きです!たいていみんな好きですよねえ。
これだけはテレビでやる度に見てもいいかな、ってぐらい、ルパンの中で1番好きです!たいていみんな好きですよねえ。
Re: びっくりです。
2016年06月18日 22:34
コメントありがとうです、ふゆこさん。
> これだけはテレビでやる度に見てもいいかな、ってぐらい、ルパンの中で1番好きです!たいていみんな好きですよねえ。
私もルパンの中とか、宮崎駿作品の中とか、アニメ作品の中とか、そういうくくりまるごと取っ払って映像作品の中でも1〜2位くらいに好きですわ。
> これだけはテレビでやる度に見てもいいかな、ってぐらい、ルパンの中で1番好きです!たいていみんな好きですよねえ。
私もルパンの中とか、宮崎駿作品の中とか、アニメ作品の中とか、そういうくくりまるごと取っ払って映像作品の中でも1〜2位くらいに好きですわ。
宮崎アニメ
2017年02月26日 19:38
ひねくれものだけあって、みんなが大好きで見るジブリ、ほとんど見ていませんが、ルパンだし、まあいいかと。
で、なかなかおもしろいわけでありました。
で、なかなかおもしろいわけでありました。
Re: 宮崎アニメ
2017年02月26日 22:40
コメントありがとうです、ボーさん。
> ひねくれものだけあって、みんなが大好きで見るジブリ、ほとんど見ていませんが、ルパンだし、まあいいかと。
> で、なかなかおもしろいわけでありました。
実は先日これのMX4D版を観てきました。
客層がかな〜り偏っていたのが印象的でしたわ。
> ひねくれものだけあって、みんなが大好きで見るジブリ、ほとんど見ていませんが、ルパンだし、まあいいかと。
> で、なかなかおもしろいわけでありました。
実は先日これのMX4D版を観てきました。
客層がかな〜り偏っていたのが印象的でしたわ。
ホラー好きはスリラーからとは、、、はははは。
マイケルジャクソンと言えばフィンガーファイブ、あ、間違った、ジャクソンファイブの人は、どっちもクリックですよね~ね~☆