大河ドラマ「真田丸」第23回感想
2016年 06月13日 00:05 (月)
「まことに追いつめられた時には、しがらみのない者の言葉にこそ心を動かす」そのしがらみのない者に指名されたゲンジロー、まさかの大大大抜擢です。
21万もの兵力で小田原城を取り囲み、いざ「のぼうの城ターン」前編の始まりはじまり〜。
大軍勢の陣立ての軍議の段から、相も変わらず大人の腹の探り合いです。
徳川の与力となったはずの昌幸パパは、上杉勢とともに上野に向かうことに。
「それがしは徳川の元で戦いたかった」な〜んて心にもない言葉でヨイショなんてしてますよ。
一方で石田三成は「徳川はまだ信用できない、裏切られた時真田を連れていかれては困る」だって。
久方ぶりの上杉さんに、心からの挨拶をするも「ゲンジローすまぬ」の言葉しか返してもらえなかったゲンジロー。
辛いな〜、苦いな〜、心を汚さないまま大人になるのって難しいわよねぇ。
「城を囲んでの根比べ、戦と思うな骨休めじゃ」と余裕の秀吉勢に対し、入浴中に襲撃されることを恐れ風呂に入ることすらできない北条氏政の対比が見事です。
化粧でボロボロになった氏政の肌の荒れ具合が、いやぁもうホントに気持ち悪いやら恐ろしいやら。
登場した時から何故だか気になって気になって仕方がなかった北条氏政氏直親子、ここに来ていよいよ難しくなってきてます。
「わしらの申すことは父の耳には入らぬ」とゲンジローにすがる氏直の姿に涙が出そうになりました。
次週「のぼうの城ターン」後編が待ち遠しいです。
それにしても、関東の連れションベンの図が手に入らなかったのは返す返すも残念。
これじゃ語り継ぎようがないじゃないのさっっ!
んなもん語り継がなくても良いと思う方はコチラを→
そこはやっぱり語り継ぐべきと思う方はコチラを→
21万もの兵力で小田原城を取り囲み、いざ「のぼうの城ターン」前編の始まりはじまり〜。
大軍勢の陣立ての軍議の段から、相も変わらず大人の腹の探り合いです。
徳川の与力となったはずの昌幸パパは、上杉勢とともに上野に向かうことに。
「それがしは徳川の元で戦いたかった」な〜んて心にもない言葉でヨイショなんてしてますよ。
一方で石田三成は「徳川はまだ信用できない、裏切られた時真田を連れていかれては困る」だって。
久方ぶりの上杉さんに、心からの挨拶をするも「ゲンジローすまぬ」の言葉しか返してもらえなかったゲンジロー。
辛いな〜、苦いな〜、心を汚さないまま大人になるのって難しいわよねぇ。
北条攻めは次なる戦い
海を渡って明を攻める
その日のための手慣らしじゃ
「城を囲んでの根比べ、戦と思うな骨休めじゃ」と余裕の秀吉勢に対し、入浴中に襲撃されることを恐れ風呂に入ることすらできない北条氏政の対比が見事です。
化粧でボロボロになった氏政の肌の荒れ具合が、いやぁもうホントに気持ち悪いやら恐ろしいやら。
登場した時から何故だか気になって気になって仕方がなかった北条氏政氏直親子、ここに来ていよいよ難しくなってきてます。
「わしらの申すことは父の耳には入らぬ」とゲンジローにすがる氏直の姿に涙が出そうになりました。
次週「のぼうの城ターン」後編が待ち遠しいです。
それにしても、関東の連れションベンの図が手に入らなかったのは返す返すも残念。
これじゃ語り継ぎようがないじゃないのさっっ!
んなもん語り継がなくても良いと思う方はコチラを→

そこはやっぱり語り継ぐべきと思う方はコチラを→

スポンサーサイト
トラックバック
【真田丸】第23回 「攻略」 感想
2016年06月13日 19:22
秀吉(小日向文世)は20万を超える兵を集め小田原を包囲するが、関東の覇者のプライドに縛られた北条氏政(高嶋政伸)は絶望的な状況にも降伏を拒否する。
昌幸(草刈正雄)と信幸(大泉洋)は北条方の拠点、忍城を攻めあぐねる。
秀吉から武功を上げるよう命じられた石田三成(山本耕史)が本陣から乗り込んでくるが、昌幸らと対立する。
一方、信繁(堺雅人)は徳川家康(内野聖陽)と大谷吉継(片岡愛之助)に...
コメントの投稿
2016年06月14日 01:40
2016年06月14日 11:28
男の人の連れションて不思議・・・
並んでしながら話するんでしょう?
それ、ちょっと無理、出来ない★
女子トイレには「音姫」付いているくらいだもんね。(私使わないけど)
並んでしながら話するんでしょう?
それ、ちょっと無理、出来ない★
女子トイレには「音姫」付いているくらいだもんね。(私使わないけど)
Re: タイトルなし
2016年06月14日 20:38
コメント&TBありがとうです、くうさん。
> 追い詰められた北条が怖いやら滑稽やらなのですが、哀れで仕方ないんですよね~。
> 滅んで行く人たちを見るのは辛いですね。
確か北条氏直の最期がまたあっけないんですよね。
「のぼうの城」では市村正親と山田孝之のサービスショット付き入浴シーンで秀吉側の余裕を表現してましたが、北条氏政の化粧と香で逆を表現しているのはナイスだと思いました。
> 追い詰められた北条が怖いやら滑稽やらなのですが、哀れで仕方ないんですよね~。
> 滅んで行く人たちを見るのは辛いですね。
確か北条氏直の最期がまたあっけないんですよね。
「のぼうの城」では市村正親と山田孝之のサービスショット付き入浴シーンで秀吉側の余裕を表現してましたが、北条氏政の化粧と香で逆を表現しているのはナイスだと思いました。
Re: タイトルなし
2016年06月14日 20:43
コメントありがとうです、さとちんさん。
> 男の人の連れションて不思議・・・
> 並んでしながら話するんでしょう?
寝ている時の次くらいに、無防備な瞬間だと思うんですよ。
そのせいかアクション映画にはトイレのシーンが多いような気が。笑
> 男の人の連れションて不思議・・・
> 並んでしながら話するんでしょう?
寝ている時の次くらいに、無防備な瞬間だと思うんですよ。
そのせいかアクション映画にはトイレのシーンが多いような気が。笑
気を抜いていたら・・・
2016年06月19日 13:18
もう、次回・・・早いわ(--;)
どこまでも強気だった氏政さん、追い詰められて
こうも変わるとは・・・
語り継ぎたいシーンの画像、なくて残念でしたねぇ。
でも、動画じゃないと伝わらないかも(笑)
どこまでも強気だった氏政さん、追い詰められて
こうも変わるとは・・・
語り継ぎたいシーンの画像、なくて残念でしたねぇ。
でも、動画じゃないと伝わらないかも(笑)
Re: 気を抜いていたら・・・
2016年06月19日 23:18
コメントありがとうです、ひらで〜さん。
> 語り継ぎたいシーンの画像、なくて残念でしたねぇ。
> でも、動画じゃないと伝わらないかも(笑)
あー、確かにそれはそうですな。
それにNHKとしては、ネット上に流されちゃ困るシーンのはず。
> 語り継ぎたいシーンの画像、なくて残念でしたねぇ。
> でも、動画じゃないと伝わらないかも(笑)
あー、確かにそれはそうですな。
それにNHKとしては、ネット上に流されちゃ困るシーンのはず。
追い詰められた北条が怖いやら滑稽やらなのですが、哀れで仕方ないんですよね~。
滅んで行く人たちを見るのは辛いですね。
のぼうの城後編にも期待してます!