映画「ゴーストバスターズ」観てきました
2016年 08月27日 00:05 (土)
とても面白かったですよ。目当てはメリッサ・マッカーシー、彼女の演じるアビーの真直ぐな信念には脱帽するばかり。誰が何と言おうと自分のやりたいことに邁進できる、その強さは羨ましいです。
最近スティーブ・クーガンの呪いにかかってるような気がするので(笑)メリッサにそれを祓ってもらいたい気持ちがありました。
スティーブがややダークで湿っぽいコメディアンなのに対し、メリッサは本当にカラッッッと明るくて見ているだけで元気になれるキャラのように私は認識しています。
チラホラ出てくる情報では、旧作をおさらいしておいた方が良い、みたいなことが書かれていましたが、特にそれは必要ないように感じました。
ちょうど前の週末に1作目のテレビ放映があったので、とりあえず観てみたんですよ。
竜頭蛇尾感が半端なくて、過去に一度はどこかで観ていたかもしれない、と思いました。
娘が「観たことある」と言っていたところを見ると、おそらくレンタルして観たんでしょうね。
観たことはあってもあまりピンと来なかった作品は、観たような気はするけどはっきり覚えていない、というのが私のメモリーの特徴らしい、ということが最近わかってきましたから。
と、遠回しに言ってもダメよね。
私は旧作より新作の方が面白いと思います。
理由その1は、キャラがよりしっかり立っているように感じるから。
理由その2は、ちょっとよそ見をしていると置いて行かれるくらいテンポが良いから。
この作品の主人公はアビー(メリッサ・マッカーシー)の元親友のエリン、さえない物理学教授です。
さえない理由は彼女の研究がおそらく本意ではないからなのでしょう。
ひた隠しにしていたアビーとの共著の研究書「ゴーストの◎○(タイトルなんだったか忘れました)」が、ネットに出回るようになったことでエリンは教授の職を追われます。
「ゴーストなんていないのよ、非現実的よ」なんて口では言いながら、来るつもりのなかった現場(心霊スポット)でゴーストの痕跡を見つけた時のエリンのワクワクした様子が可笑しいの。
ゴーストの吐いたネバネバまみれになりながら「ゴーストはいるんだわ!」とこれまた嬉しそうに叫んだりするし。
本当はゴーストの研究がしたくてたまらないんですよね。
一方でアビーは今も昔も変わらない一途なゴーストの研究者。
新しい相棒ホルツを得て、勇気百倍でゴーストの実在の証明へ邁進中です。
アビーはバスターズのリーダーなので、とにかく他のメンバーをグイグイ引っ張っていきます。
メンバーを引っ張るだけでなく、その饒舌な舌で敵の懐柔にもあたります。
世をはかなんでゴーストをまき散らそうとするローワンに対してかけた「人間は怖いわよね」とか、事が片付いた後に皆にかけた言葉「誰かが見ているわよ」とか、早口でまくしたてる中にもキラリと光る台詞が用意されています。
クールでボーイッシュなホルツがこれまた素敵なんですわ。
メカ担の彼女が口にするのは、殆どが彼女が開発した武器の説明ばかり。
幽霊退治の武器おたくといったキャラなんですけど。
たぶん4人のキャラの中では一番美人のはず。
ドレスをまとって着飾ったら、別人みたいになると思うの。
そういうギャップがナイスです。
最後にバスターズに加わるパティは巨漢の黒人女性。
終盤アビーとパティは肉弾戦をやらかすのですが、パティは片手で小柄なアビーと対します。
理系の他の3人と違い、ニューヨークの歴史や地理に詳しいのが強みです。
ラストに出てくるバティのおじさん、ひょっとしてアノ筋系?
だとしたら、ソノ筋の情報も持っているパティは、今後も(次があるなら)とっても頼りになるキャラですよね。
そしてちょっとおバカなグラマー金髪美人役のクリス・ヘムズワース。
予告で目にした限りでは、あ〜特徴ない(タイプじゃない)から顔覚えられないイケメンだわ、と思ってたんですが。
声が素晴らしかったんですよ。
足元から響いて来るような重低音にはしびれました。
彼の声が聞けるなら、用がなくてもゴーストバスターズに電話しちゃうかも。
コメディ好きの女性には是非ゼヒオススメの作品です。
2Dでも特に不便は感じませんでした。
レンタルになったらどーぞ。
低音の好きな人はコチラを→
高音のすきな人はコチラを→
最近スティーブ・クーガンの呪いにかかってるような気がするので(笑)メリッサにそれを祓ってもらいたい気持ちがありました。
スティーブがややダークで湿っぽいコメディアンなのに対し、メリッサは本当にカラッッッと明るくて見ているだけで元気になれるキャラのように私は認識しています。
チラホラ出てくる情報では、旧作をおさらいしておいた方が良い、みたいなことが書かれていましたが、特にそれは必要ないように感じました。
ちょうど前の週末に1作目のテレビ放映があったので、とりあえず観てみたんですよ。
竜頭蛇尾感が半端なくて、過去に一度はどこかで観ていたかもしれない、と思いました。
娘が「観たことある」と言っていたところを見ると、おそらくレンタルして観たんでしょうね。
観たことはあってもあまりピンと来なかった作品は、観たような気はするけどはっきり覚えていない、というのが私のメモリーの特徴らしい、ということが最近わかってきましたから。
と、遠回しに言ってもダメよね。
私は旧作より新作の方が面白いと思います。
理由その1は、キャラがよりしっかり立っているように感じるから。
理由その2は、ちょっとよそ見をしていると置いて行かれるくらいテンポが良いから。
この作品の主人公はアビー(メリッサ・マッカーシー)の元親友のエリン、さえない物理学教授です。
さえない理由は彼女の研究がおそらく本意ではないからなのでしょう。
ひた隠しにしていたアビーとの共著の研究書「ゴーストの◎○(タイトルなんだったか忘れました)」が、ネットに出回るようになったことでエリンは教授の職を追われます。
「ゴーストなんていないのよ、非現実的よ」なんて口では言いながら、来るつもりのなかった現場(心霊スポット)でゴーストの痕跡を見つけた時のエリンのワクワクした様子が可笑しいの。
ゴーストの吐いたネバネバまみれになりながら「ゴーストはいるんだわ!」とこれまた嬉しそうに叫んだりするし。
本当はゴーストの研究がしたくてたまらないんですよね。
一方でアビーは今も昔も変わらない一途なゴーストの研究者。
新しい相棒ホルツを得て、勇気百倍でゴーストの実在の証明へ邁進中です。
アビーはバスターズのリーダーなので、とにかく他のメンバーをグイグイ引っ張っていきます。
メンバーを引っ張るだけでなく、その饒舌な舌で敵の懐柔にもあたります。
世をはかなんでゴーストをまき散らそうとするローワンに対してかけた「人間は怖いわよね」とか、事が片付いた後に皆にかけた言葉「誰かが見ているわよ」とか、早口でまくしたてる中にもキラリと光る台詞が用意されています。
クールでボーイッシュなホルツがこれまた素敵なんですわ。
メカ担の彼女が口にするのは、殆どが彼女が開発した武器の説明ばかり。
幽霊退治の武器おたくといったキャラなんですけど。
たぶん4人のキャラの中では一番美人のはず。
ドレスをまとって着飾ったら、別人みたいになると思うの。
そういうギャップがナイスです。
最後にバスターズに加わるパティは巨漢の黒人女性。
終盤アビーとパティは肉弾戦をやらかすのですが、パティは片手で小柄なアビーと対します。
理系の他の3人と違い、ニューヨークの歴史や地理に詳しいのが強みです。
ラストに出てくるバティのおじさん、ひょっとしてアノ筋系?
だとしたら、ソノ筋の情報も持っているパティは、今後も(次があるなら)とっても頼りになるキャラですよね。
そしてちょっとおバカなグラマー金髪美人役のクリス・ヘムズワース。
予告で目にした限りでは、あ〜特徴ない(タイプじゃない)から顔覚えられないイケメンだわ、と思ってたんですが。
声が素晴らしかったんですよ。
足元から響いて来るような重低音にはしびれました。
彼の声が聞けるなら、用がなくてもゴーストバスターズに電話しちゃうかも。
コメディ好きの女性には是非ゼヒオススメの作品です。
2Dでも特に不便は感じませんでした。
レンタルになったらどーぞ。
低音の好きな人はコチラを→

高音のすきな人はコチラを→

スポンサーサイト
トラックバック
ショートレビュー「ゴーストバスターズ・・・・・評価額1600円」
2016年08月27日 20:39
ついでに、男社会をバスターせよ!
1984年の大ヒット作、32年ぶりのリブート。
この年の冬休みは「ゴーストバスターズ」「ゴジラ(1984版)」「グレムリン」の3本が興行街を盛り上げ、頭文字をとって「3G決戦」などと言われていたものだ。
現代とは逆に洋高邦低の時代で、結果はアメリカでの勢いそのままに41億円の配給収入を上げた「ゴーストバスターズ」が年間トップとなった。
時代は巡り...
コメントの投稿
2016年08月27日 20:19
Re: タイトルなし
2016年08月27日 23:26
コメントありがとうです、バニーマンさん。
> これは予想外に?評価高いですね!
> 観たい!
私はしっかり笑えましたけどね。
畳み掛けるようなテンポの早さが良かったです。
むしろ早過ぎてついて行けない部分もあって。
その理由は「チェックも縞のうち」の方に記してありますけど。
> 早くレンタル始まれ!!!(笑)
私もレンタルになったら、字幕と吹き替えでしっかり観直したいと思ってます。
> これは予想外に?評価高いですね!
> 観たい!
私はしっかり笑えましたけどね。
畳み掛けるようなテンポの早さが良かったです。
むしろ早過ぎてついて行けない部分もあって。
その理由は「チェックも縞のうち」の方に記してありますけど。
> 早くレンタル始まれ!!!(笑)
私もレンタルになったら、字幕と吹き替えでしっかり観直したいと思ってます。
観たい!
早くレンタル始まれ!!!(笑)