2016.11.23
スタンドプレイのできないコネリーが地味すぎ
「オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック」を観ました。なんとなくそうかな、とは思っていたのですが、やはり2度目だったようです。
1970年代ってハイジャックがしょっちゅう起こってましたよねぇ。
最近ほとんど聞かなくなったのは、諸々の安全対策が効を成しているからでしょうな。
先日帰省した時のフライトでは、発火の恐れのある特定のスマホの機内持ち込みが禁止されてましたわ。
日本公開が1976年、コネリーの出演作としては「007ダイヤモンドは永遠に」の後で「風とライオン」「ロビンとマリアン」の前の作品になります。
最初に私が観たのはレンタルだったのか、あるいはテレビの洋画劇場か何かだったのか、いずれにせよコネリー目当てだったのは間違いありません。
というか、ショーン・コネリー主演と銘打たないと、他に何も見どころがない作品ですよ。
しかも「コネリー作としては異例の地味な役どころ」という宣伝がピッタリな感じなの。
無駄に無意味にコネリーのシャワーシーンなんかもあるし。
ファンとしては嬉しいですけどね、そういうサービスショットは。笑
社食みたいな所でトレーを手に並んでる姿とかは、ある意味レアだったのかもしれません。
妙に親近感の湧くサラリーマンっぽいコネリーなんて、そうそう見られないだろうから。
以下ばっさりネタばれしてますのでご注意ください。
こういう時のインターミッションにはこの人の登場ですね。
何より筋立てが甘いというか、サスペンスがゆるいというか。
二つのハイジャックの裏には、イギリス政府の思惑があった、というのは割と早い段階で察しがつくんですけど、だからと言って政府関係者が犯人の一人だったというのでもなさそうだし。
ハイジャックは防げたけれど、メデタシめでたし感が全くなかったのがガッカリ。
あ〜あ、そーか!
お役所勤めなんて、そういう物よ、ご苦労様です保安部長(ショーン・コネリー)という、サラリーマンの悲哀が実は隠れたテーマだったということ?
それにしてはコネリーがそこそこカッコ良くて、もっと派手な活躍を期待してたのにちょっと残念、というのが正直な感想です。
やっぱりショーン・コネリーにはサラリーマンは似合わないってことでしょうね。
1970年代ってハイジャックがしょっちゅう起こってましたよねぇ。
最近ほとんど聞かなくなったのは、諸々の安全対策が効を成しているからでしょうな。
先日帰省した時のフライトでは、発火の恐れのある特定のスマホの機内持ち込みが禁止されてましたわ。
日本公開が1976年、コネリーの出演作としては「007ダイヤモンドは永遠に」の後で「風とライオン」「ロビンとマリアン」の前の作品になります。
最初に私が観たのはレンタルだったのか、あるいはテレビの洋画劇場か何かだったのか、いずれにせよコネリー目当てだったのは間違いありません。
というか、ショーン・コネリー主演と銘打たないと、他に何も見どころがない作品ですよ。
しかも「コネリー作としては異例の地味な役どころ」という宣伝がピッタリな感じなの。
無駄に無意味にコネリーのシャワーシーンなんかもあるし。
ファンとしては嬉しいですけどね、そういうサービスショットは。笑
社食みたいな所でトレーを手に並んでる姿とかは、ある意味レアだったのかもしれません。
妙に親近感の湧くサラリーマンっぽいコネリーなんて、そうそう見られないだろうから。
以下ばっさりネタばれしてますのでご注意ください。
こういう時のインターミッションにはこの人の登場ですね。
何より筋立てが甘いというか、サスペンスがゆるいというか。
二つのハイジャックの裏には、イギリス政府の思惑があった、というのは割と早い段階で察しがつくんですけど、だからと言って政府関係者が犯人の一人だったというのでもなさそうだし。
ハイジャックは防げたけれど、メデタシめでたし感が全くなかったのがガッカリ。
あ〜あ、そーか!
お役所勤めなんて、そういう物よ、ご苦労様です保安部長(ショーン・コネリー)という、サラリーマンの悲哀が実は隠れたテーマだったということ?
それにしてはコネリーがそこそこカッコ良くて、もっと派手な活躍を期待してたのにちょっと残念、というのが正直な感想です。
やっぱりショーン・コネリーにはサラリーマンは似合わないってことでしょうね。
スポンサーサイト

No title
2度挑戦して結局頭に入ってこなかったし、地味だったということしか覚えてません(汗)
ショーン・コネリーももっといい役をもらえばいいのに…。確かにサラリーマンは似合いませんね。
登場人物に魅力がなかった気がします。
ショーン・コネリーももっといい役をもらえばいいのに…。確かにサラリーマンは似合いませんね。
登場人物に魅力がなかった気がします。
Re: No title
コメントありがとうです、宵乃さん。
> ショーン・コネリーももっといい役をもらえばいいのに…。確かにサラリーマンは似合いませんね。
> 登場人物に魅力がなかった気がします。
同感です。
コネリーの使い方がもったいないなぁと思いました。
ギャラが相当高かっただろうに。笑
> ショーン・コネリーももっといい役をもらえばいいのに…。確かにサラリーマンは似合いませんね。
> 登場人物に魅力がなかった気がします。
同感です。
コネリーの使い方がもったいないなぁと思いました。
ギャラが相当高かっただろうに。笑